キリスト教と看護は繋がるのでしょうか?
おそらく、キリスト教を知らない日本人、そしてそもそも宗教アレルギーがある日本人には、「宗教と看護の結びつき」について論じることは、きわめて非科学的であり、「科学を基礎」とした医療分野において意味をなさないと感じられるかもしれません。
多くの日本人、いえ看護師は「キリスト教」と聞くと、「自由、平等、博愛の精神で、患者に尽くす看護を実践すること」
と考 . . . 本文を読む
看護師の働き方改革が進んでいるのでしょうか?
平成24年
全国で看護師免許を使って働いている人数が154万人。
新卒入学者5.8万人に対して、新規免許発行数が5.1万人
毎年退職者が16.1万人
再就職が14万人
潜在看護師が71万人
<看護職員の現状と推移 - 厚生労働省>より
つまり、154万人+71万人=225万人免許を持っている人がいるということになります。
しかし、 . . . 本文を読む
今回は残念なニュースを目にしました。
過去記事参照してください。
東京に憧れている看護学生は気をつけてくださいね。よく解らない「ナイチンゲールスピリット連盟」について簡単に調べてみました
今回のニュース元は以下の通りです。
・・・・・・・・・・・(「かぼちゃの馬車」債務踏み倒しねらう? 再生法申請にオーナー怒り心頭「逃げるな」)
女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」の運営会社スマートデ . . . 本文を読む
今回は看護学のカテゴリーを書いて行きます。
馬鹿高い健康保険料を取られながら、いざ入院すると
日本の医療のサービスはとてつもなく低いと日々感じております。
これがなぜなのか?と考えてみると、看護師が「単なる処置屋さん」であり、
「国家資格のお手伝いさん」と変わりないからです。
それは教育プログラムと実際とがかけ離れているため、そのような結果になるのかなと
仮説を立てて調べてみました。
. . . 本文を読む
今回は「リーダー業務」について少しお話していきます。
病棟におけるリーダー業務とは、「責任者」という意味合いが大きいため
一般のリーダーとは違います。
責任者とは
マネージャーと換言できます。
ではリーダーは?
これは「チーフ」と訳することができます。
それぞれの意味、役割を見ていきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・(以下転載)
リーダーとマネージャーの違いビジネス的 . . . 本文を読む
今回の記事は看護学についてですが、今回のテーマ「尽くす」という点は看護学で核となる部分となります。
どのサービス業でもそうですが、働いている時間はお客様に尽くすという気持ちで仕事をします。
それは、「奴隷のようになるとか極端にへりくだる」
という行為ではありません。
「尽くす」とは相手の喜ぶこと、して欲しいことを先読みしてサービス提供するということです。
以前もお話したとおり、
看護の . . . 本文を読む
今回の記事は、病院医療での看護の役割についてです。
私は医療とは何か?
目的は「患者を幸せにすること」です。
ではどうすれば幸せになるか?
「病気による苦しみ、痛み、生活のしづらさを無くすこと」
により、病気による苦しみ、痛み、生活苦がなくなりますね?
その治療過程が自宅ではできないため、集中的に治療プログラムに乗せる場所が
「病院」=施設です。
看護の目的も同じです。
「人を幸 . . . 本文を読む
今回はなぜか、ネットサーフィンをしていて辿り着いてしまった
「ナイチンゲールスピリット連盟」について記事を少し書いていきたいと思います。
以下HPより転載
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ナイチンゲールスピリット連盟が運営するピンククロス活動は、赤十字の精神を受け継ぎ、地域支援、生活支援、予防分野における国家資格保 . . . 本文を読む
今回の記事は、精神看護学で学ぶところを少し触れます。
看護学生の方もひょっとしたらこのブログを観ているかもしれませんが、ここには現場での真実しかありませんので
看護師国家試験対策にはならない記事ばかりです。その点はご了承ください。
看護というと、病気で苦しむ人を癒す仕事
精神看護というと、病気による心の苦しみを癒す仕事
となります。
世の中には、病気を抱えていても、気にせず嬉々として生 . . . 本文を読む
今回は久しぶりに看護学について記事を書きたいと思います。
看護の基本的な目的は、WHOは、
全人的な健康状態を保ち、幸せに生きてもらう
的な内容だったと記憶してます。
そもそも、WHO自体がフリーメーソンやイルミナティの団体なので、彼らの提唱する予防接種やら癌やらは嘘八百なので、真理はありません。
健康=幸せ
ではなく、
幸せ=健康
なのです。
健康になったら幸せになれる
と思わされているだけで、 . . . 本文を読む
昨日は、私の働く店舗で看護学生の二年生の方がいたため、しかも偶然シフトの一時間前に出勤してきたため、コミュニケーションを図りました。 話していると、病院付けの専門学校で学生をしているとのことでしたので話が弾みました。 結局のところ、看護理論が分かっていない先生から教えられると、理論と実践が結びつかないため、看護介入が根拠や目的、目標数値や状態が結びつかないので、ルーチンケアとなる。これは看護師がや . . . 本文を読む
看護の本質とは何でしょう?
病人の世話ですね。
所謂、病院の家政婦さん、お手伝いさんです。
もともと、現在の医療制度、診療報酬制度が出来る前の事を説明します。
戦前、戦後まも無い頃日本の病院は、入院施設は少なく、入院加療が必要な場合、看護人が居なかった、ただしくは極めて少なかったため、入院の条件として、家族が入院患者の世話を付きっ切りでする必要があったのです。
看護人は、ルート交換やガーゼ交換 . . . 本文を読む
毎年、7万人以上の多くの看護師が養成されるが、臨床では常に人手が足りない。
これの意味するところは、看護師資格とは
①養成校を守る②病院経営を守るため
の存在になってしまっている現実がある。
残念ながら現代医療は慈善事業ではありません。どれだけ目の前の患者様に尽くしたところで売り上げが上がらなければ、意味がない。
これからの医療機関、病院は厚労省から、さらなる経営の自立を迫られます . . . 本文を読む
ここでは、看護師を目指し、勉強し看護師になることを否定することはありません。
ここに記されている内容は「看護の本質」というものを、私なりに追及し解釈したものに過ぎません。私は、看護師を辞めましたが、これから看護師を目指す人達、もしく医療業界に入りたい人達が失敗しないよう、長続きするようにと思い書きつづったものであることをご理解ください。
どの業界でも仕事が長続きする秘訣は、その業界を研 . . . 本文を読む
ここでは、看護師を目指し、勉強し看護師になることを否定することはありません。
ここに記されている内容は「看護の本質」というものを、私なりに追及し解釈したものに 過ぎません。私は、看護師を辞めましたが、これから看護師を目指す人達、もしく医療業界に入りたい人達が失敗しないよう、長続きするようにと思い書きつ づったものであることをご理解ください。
どの業界でも仕事が長続きする秘訣は、その業界を研 . . . 本文を読む