人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

満58歳を迎えました、想像の中から取り出す楽しみを味わう!

2018年02月24日 | 日記
今更ですが本日2月24日は 私の58回目の誕生日です。
ちょうど半分の29歳の時に小さなタイヤ屋を開業したので
人生の半分をタイヤ屋としてすごしてきたことになります。

実は昨日23日は 畏れ多くも皇太子殿下の58歳のお誕生日です。
来年には天皇陛下に即位されて新しい年号に改まりますから
平成の御代と私のタイヤ屋人生はもろに重なりました。
時代の節目と 自分の人生の節目がもろにシンクロしている感じを抱きます。


タイヤ屋は29周年ですが 
50歳の時に決断し平成23年に開業した
車美容業キーパープロショップ岐阜店は7周年を迎えます。
新しい年号と共に車美容業への挑戦は 次のステージに上がる感じです。
そういう流れが来ているので それに身を任せて行きます。

本社所在地である岐阜市江添という地名は
大きな流れ(江)に添うという意味?を感じて 
勝手に流れに乗っていけて 流れに乗ればスイスイと泳いで行ける気がします。
もし流れに逆らっていては努力をしても疲れ果ててしまいますが
流れに乗りさえすれば・・・・・・こんな感じで今まで生かされてきた気がします。


                                



車美容業は 
7年の間に基礎工事として穴を掘り 
そこに栗石を引いて突き固め 鉄筋を組んでいる最中です。

この写真は江添用水の工事現場ですが 
掘り方の工事が済んで そこが栗石で固めらて
型枠が組まれて これから鉄筋が組まれます。
そしてコンクリートが打設さて基礎が出来あがります。

当社の車美容業も今まさにこの段階です。




鉄筋を組むというのは 
人を育て適材適所に配置することを指します。
柱を立てるには 三人の店長を組まねばなりませんね ここが今のポイントです。


タイヤ屋の前は 
アルバイトながら建築に関わっていたので
基礎の大切さと 柱を立てるまでの工程を知っていますので
車美容業を育てる順序みたいなものが よくわかります。
ここでも過去の体験が活きます。


石の上にも三年 キーパープロショップせき店も3年目に入ります、
この店が成功することが 私たちの未来を拓く重要なポイントです。

ストックビジネスは
3年の時間をかけて 
品質の重視に重きを置いてお客様の蓄積をして 
リピート客様が増えてくることで 始めて黒字化します。
客数が圧倒的に少ない開業から2年ンの時間で 
丁寧な仕事と品質で また来たいまた来る価値があると お客様に思っていただけたか
その真価が問われる3年目です。

幸い1年目2年目と順調に伸びていますが 
3年目のジャンプをすることが成否の見極めポイントです。
慌てることはありません 3年で早いなら4年かけても良いのです、
この見極めこそ 経営上一番大事なビューポイントです。
機は熟しているか あるいはまだ早いのか?

じっくり見極めるのが私の仕事です 
ここだけが経営の仕事と言っても言い過ぎではありません。
きっちりした基礎さえ作れば ちゃんと柱は立ちますからね。


今 じっくり見守るのが楽しいのです、
ありがたい58歳を迎えました、これから楽しみが詰まっています。
基礎が終われば柱が立ちます 柱が立てば壁が張られます
車美容業としての全貌はまだまだ想像の中にあって 
徐々に取り出す楽しみは 何物にも変えがたい喜びです。


「絵に描いた餅」から現実化していくことは 社員さんにも楽しみでしょうね、
ありがたいことです、みんなのお陰です。

流れに添っていきます。


イマージンのHPです。






タイヤ専門店イマージンのHPです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする