毎年恒例にしている
名古屋港区汐留の(株)マルカーサービスへ
吉井相談役に会いに行ってきました。
当社の扱うアルミホイールは
90%はここから納入されていています。
既に20年以上定点観測のように年に一度訪問して 色々な情報を聴いているのです。
別名うどん会議
名古屋市港区のこのあたりは
めし屋さんが少なくて
ランチを兼ねるミーティングは
いつも小さなうどん屋さんで行われるので こう呼ばれています。
しかし1ッ昨年あたりから
そのうどん屋さんが廃業されてしまい
会場が 本年はウナギ屋さんとなり うな丼をごちそうになりました。
吉井相談役は 常務・社長を経て今は相談役として週3日勤務です。
左 福山さん 中 伊勢市長 右 澤田当店担当
↓ 中 今井
さて 今年の業界動向は?
アルミインゴットの原材料の値上がり
海上輸送費の値上がり等で
納入価格はたかくなるよ~。
それだけでなく製造の絶対数が少なくなる可能性が高く 供給が間に合わないかも。
中国で自動車の販売が回復していて
アルミホイールは自動車メーカー向けで大忙しだ。
要するに
早めにオーダーをして製品確保に動け
雪の降り方によっては足らなくなる。
こういうお話でした。
タイヤ・アルミ業界は コロナ禍の影響は少なくて販売は大きく落ち込んでいません。
しかし 原材料は値上がりが止まらず
海上コンテナーが品薄で輸送費が上昇するなど
間接的な影響は受けているようです。
その結果が 納入価格の上昇につながる・・・・感じです。
大局的な視点を持ちながら 冬季スタッドス販売に取り組む必要がありそうです、
先行きは 誰にもわかりません、身の丈に合ったことをするしかありません。
でも大丈夫です、何とかなるでしょう!