「思い立ったが吉日」と言う格言があります。
私たちが扱っている乗用車用タイヤは「消耗品・必要品」です。
だんだんすり減ってきて そろそろ交換しなくちゃならないなあ~と
オーナードライバーさんはタイヤに関心を向けられる時があります。
毎日毎時間 タイヤに関心を向けられるわけではありません、そろそろボチボチと・・・・。
名神高速で大阪へ帰る途中でバースト
ネットで検索して当店を探し当て 大阪へ帰るだけの中古単品タイヤをお買い求めいただきました。
ロードサービスのキャリアカーでのご来店いただきました。
今日も「突然来てもすぐタイヤ交換できるか?」と 質問されましたので
「大丈夫です、タイヤを買っていただいて装着するタイヤ専門店ですから」とお答えしました。
お客様にしてみたら 二度手間三度手間は面倒です、一回の訪問でタイヤ交換を完了させたい。
遠方からのご来店ならなおさらです、また出直しは面倒です。
タイヤ専門店イマージンは
そうしたニーズに対応するためどうしたらいいか?
「タイヤ交換作業は 買ってもらったタイヤに限る」方針で 持ち込み作業を止めてしまいました。
これによって 「買ってもらう=タイヤ交換作業」の体制が整い
ご来店されて即タイヤ交換が出来る体制になり 売り上げも伸びてきたのは
「タイヤを専門店で買おう」というお客様に支持を集めているからと思います。
1 量販店でタイヤを買う。
2 行きつけのスタンドでタイヤを買う。
3 世話になっている自動車屋さんでタイヤを買う。
4 自動車ディラーでタイヤを買う。
5 通販・ネットでタイヤを買う。
6 タイヤ専門店イマージンでタイヤを買う。
(タイヤの専門家である強み・タイヤを即交換できる強み・ベテランが揃う強み)
6を選択していただくのが
タイヤ専門店イマージンが生き残る道です。
1~5を選択されるお客様ばかりでは 我々は生きていけません。
当店でタイヤを買ってくださるお客様を大切にして行く以外ありません。
そうなるとタイヤ専門店の強みを訴求していくが必要です、
「キチンと会話して 安心できるお値打ちなタイヤを販売して 即時に交換する」
これ けっこう価値がありニーズがあります。
当たり前のことですが 当たり前のことがなおざりにされているので
当たり前のことを当たり前にしているタイヤ専門店イマージンが見直されているようです。
判りやすくて良いと けっこう評判です!
ありがたいことです。
ほぼ乗用車用の新品・中古タイヤ取り扱いオンリーに絞り
消耗品・必要品としてのタイヤを扱います。
スタッドレス用アルミは扱いますが 趣味嗜好品としてのアルミホイールは扱いません。
小さな店舗1つの タイヤ専門店イマージンの守備範囲は狭いけど深いのです。
こんな店で良かったら
近隣の大型店へご来店時に 是非合い見積もりにお越しください。
購入候補店へ加えて頂けたら嬉しいです。
https://ima-gin.jimdo.com タイヤ専門店イマージン