人とタイヤとキーパーコーティング!

タイヤ「安全」と車「キレイ」の領域で 岐阜で専門店展開 ありがたいことです!

凄まじい集中!あふれる仕事!殺人的仕事量! タイヤ専門店イマージン!

2020年12月13日 | タイヤビジネス

タイヤの神様がもたらしてくださった恵(めぐみ)は

とんでもなく過酷であり ありがたいものです。

昨日 午前9時半 開業直後の作業依頼伝票の数、この時点で昼頃までの作業はいっぱいになりました。

これは天気予報のお陰です!

「雪が降ります」=大ラッシュの号砲です! 

10日から大ラッシュが始まりました。

10日 43台

11日 44台

12日 56台

13日 集計前 おそらく60台以上か!

 

売り上げでは(金)(土)(日)の三日で 非繁忙月の一か月分を売り上げさせてもらえました。

 

12日 朝シャッターを開けた途端 7名のお客様がなだれ込んで来られて・・・・

13日 今日は事務仕事をやろうと8時に店に行くと 既に4台が待っている状態で

   一番早い人は7時から待っていた・・・・・・。

   テレビで見る行列が出来る店のような・・・・・。

 

 

とにかく老人スタッフ3名+初老アルバイト1名 若者アルバイト2名が 

朝から晩までてんてこ舞いさせていただきました。

 

 

そんなことで 

ご来店くださったお客様の多くに

作業のお断りをせざる負えず申しわけないです。

電話もジャンジャン鳴りっぱなしですが 目の前の対応を優先するため多くが取れません。

 

「雪が降る」という天気予報のお陰で 

実力もない名もなき小さなタイヤ専門店イマージンも

繁盛のおすそ分けを頂戴いたしました、ありがたいことです、奇跡的なことです。

 

 

さあ もう仕事しましょうか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お詫びとお知らせ!  タイヤ専門店イマージン!

2020年12月11日 | タイヤビジネス

12月に入って販売と取り付けが加速して

連日30台以上の作業台数が続いています。

 

そのため 目の前の対応を優先するため 電話対応が出来にくい状況が続いています。

タイヤ作業は 安全確実が最優先ですし

車両の入れ替えなど 時間と手間を取られます。 

 

なかなか電話が取れないことをお詫びします。

 

 

1 他店購入のタイヤの持ち込み取り換え作業はお受けできません! よろしくお願いします。

2 電話での作業予約は受け付けていません、すべて店頭受付になります。

3 商品の電話予約注文は承っています。

 

 とにかく死にそうなぐらい全力以上で働いておりますのでご迷惑をおかけしますが

どうかご容赦くださいませ。

 

   タイヤ専門店イマージン スタッフ一同

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新卒採用内定と自動車社会の未来!

2020年12月03日 | 戦略

今日 「そうなる」と思いはしていたことが 

ニュースに出されていて実感として衝撃を受けました。 ↓

 


政府は、地球温暖化対策の一環として、ガソリン車の新車販売を2030年代半ばに禁止する方向で最終調整に入った。

50年までに二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出を実質ゼロとする政府目標の実現に向け、

「ガソリン車販売ゼロ」に踏み込む。

日本の自動車メーカーが強みを持つハイブリッド車(HV)に加えて、

電気自動車(EV)のさらなる普及が課題になる。


 

テスラの株価がトヨタの時価総額を抜いたニュースを

少し前に見て 大きな変化が起きそうな気配はしていました。

10年ぐらい前から張ってあるタイヤ専門店イマージンPOP

 

 

 

ガソリン車がなくなるとどうなる。→ガソリンスタンドの廃業が増える。

ガソリンスタンドのインフラはどうなる。→現在の3万店舗が1万店舗ぐらいに縮小。

ガソリンスタンドの経営者はどう考える。→残存者利益を狙うか、業態を転換を狙うか。

少なくても この問題で大きな影響を受けるのはまちがいありません。

 

タイヤ屋にどういった影響はあるか。→ 電気自動車でもタイヤは付いている!

色々な勢力がタイヤ業界に食指を伸ばす。→タイヤ業界は熾烈な競争になる!

 

タイヤ専門店イマージンはどうなる。→2030年ここの大将は70歳の老いぼれになる。

よぼよぼの老いぼれオヤジのタイヤ屋は。→しぶとく生き残り仙人みたいなタイヤ屋に進化。

よって電気自動車の時代になっても タイヤ専門店イマージンは変わらない!

 

先の読みは 将棋界の藤井棋聖二冠なら数万手先を読めるでしょうが、

タイヤ屋のオヤジでは せいぜい自分がその年齢になっていることしかわかりません。

予想では タイヤ専門店もキーパープロショップ専門店も

電気自動車の時代になっても 必要とされるのは間違いない。

このように思いますが・・・・・・未来はわかりません。

 

さて 11月29日日曜日の夜 午後6時半過ぎから

来春卒業予定者の面接を行い就職内定を出しました。

今年採用した河口君に続いて二人目の新卒採用です。

 

もうびっくりです! 

個人商店に毛の生えたぐらいの零細会社に就職したい!

エッホンマでっか? 是非キーパープロショップで働きたいのです!

親御さんは知っておられますか? 親も賛成してくれています!

 

「老兵去るのみ」です、 

未来は青年のものです。

ガソリン車の時代を知らない青年にとっては 

これからの電気自動車は未来の希望であって

過去との比較はありません、その意味では白紙ですから

これから真っ白なキャンバスに 想像した絵をかき込んでいけます。

 

昨年に引き続き若者が「働きたい」と言ってくれる会社、未来は明るいのです。

ありがたいことです。

 

私見ですが 我が社のバイオリズムは

引き潮が終わってこれから上げ潮に入ります。

併設店時代に採用した人たちは縁が終わって去って行かれました。

キーパー専門店時代が始まって 今年と来年 新卒者が就職してくれるのはその証です。

この上げ潮は10年は続くと考えます。

その時 私は70歳 これから最後の仕上げに入ります。

ありがたいことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

融雪剤にご注意 キーパープロショップ岐阜店!

2020年12月01日 | キーパープロショップ岐阜店

今日から12月 師走は早出のゴミ拾い奉仕活動から始まりました。

毎月1日の恒例行事です。

何事も「始め良ければ終わり良し」 今月も良いスタートが切れました。

 


 

昨日 飛騨ナンバーを付けた2台が 

キーパーアンダーコーティングを施工しに来てくれました。

FJクルーザーとトヨタRAV4 

車が大きいのでリフトアップが出来ず 

ジャッキアップしてウマをかって安全を確保し 寝転んで吹き付け作業します。

実家が シロアリの駆除したことを思い出しました。

狭いところへ潜り込んでの作業は大変です。

 

近年 融雪剤の大量散布が実施され自動車が塩まみれになり

車下部へのダメージが大きくなっています、

下部の保護にも意識を向けられるお客様が増えています。

 

いよいよ12月 私のテーマは「頑張らない」ように頑張ることです、

頑張り過ぎは血圧が上がり良くありません、

頑張りすぎるので「頑張らない」ように頑張ります!

キレイは健康であることから!

ありがたいことです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする