「世界で一番美しい夜」の天願大介監督作品という事で、レンタル特価日に借りてみました。
「暗いところで待ち合わせ」2006年 監督:天願大介
交通事故が原因で視力を失ったミチル(田中麗奈)。ある日、一緒に暮らしていた最愛の父を病気で亡くし、以来、住み慣れた一軒家での孤独な一人暮らしが始まる。一方、職場の人間関係になじめず孤立していた青年アキヒロ(チェン・ボーリン)。ある時、彼は殺人事件の容疑者として警察に追われる身となり、ミチルの住む家へと忍び込むのだった。気配を消して居間の隅にうずくまるアキヒロ。ミチルはいつもと同じ生活を続けながらも、微妙な違和感を抱き始めるのだったが…。
サスペンスを取り入れ光をなくした女と闇を抱える男の心の交流を描く。ラブストーリーまでは行かない2人の関係が好ましい。
特に無言の夕餉のシーンが良いです。
丁寧にゆったりとした時間の流れに包まれる前半部は「世界で一番・・・」同様。良いに付け悪いに付けこの監督の特徴というかポリシーなのかな。
しかし、ダレる事はなく田中麗奈の演技もあって引き込まれます。
アキヒロが侵入してから物語はサスペンス色を出してきてハラハラと息詰まる展開。
盲目の少女と徹底的に気配を殺して気を使う殺人容疑者。
アキヒロが逃亡する犯人と思うので怖ろしさがあるし、見えていないはずのミチルの視線にもアキヒロの緊張感が・・・
田中麗奈の何度か発する「ありがとう」が印象的。
アキヒロは居場所を探し求めてもなかんか見付からない。
「場所じゃないんだ自分を受け入れてくれる人間なんだ」という事を知ります。
助演陣。井川遥、ホームに這い上がるシーンがホラー。
親友の宮地真央。盲目の友人との関わり方
ケンカしたとは言え助けを求める電話を2度も切る非情さ、彼女とアキヒロがミチルの居場所である家の中から外界へと踏み出させたんですから。
サスペンス感覚を味わいながらも温かい気持ちになれる佳作って事で。
「暗いところで待ち合わせ」2006年 監督:天願大介
交通事故が原因で視力を失ったミチル(田中麗奈)。ある日、一緒に暮らしていた最愛の父を病気で亡くし、以来、住み慣れた一軒家での孤独な一人暮らしが始まる。一方、職場の人間関係になじめず孤立していた青年アキヒロ(チェン・ボーリン)。ある時、彼は殺人事件の容疑者として警察に追われる身となり、ミチルの住む家へと忍び込むのだった。気配を消して居間の隅にうずくまるアキヒロ。ミチルはいつもと同じ生活を続けながらも、微妙な違和感を抱き始めるのだったが…。
サスペンスを取り入れ光をなくした女と闇を抱える男の心の交流を描く。ラブストーリーまでは行かない2人の関係が好ましい。
特に無言の夕餉のシーンが良いです。
丁寧にゆったりとした時間の流れに包まれる前半部は「世界で一番・・・」同様。良いに付け悪いに付けこの監督の特徴というかポリシーなのかな。
しかし、ダレる事はなく田中麗奈の演技もあって引き込まれます。
アキヒロが侵入してから物語はサスペンス色を出してきてハラハラと息詰まる展開。
盲目の少女と徹底的に気配を殺して気を使う殺人容疑者。
アキヒロが逃亡する犯人と思うので怖ろしさがあるし、見えていないはずのミチルの視線にもアキヒロの緊張感が・・・
田中麗奈の何度か発する「ありがとう」が印象的。
アキヒロは居場所を探し求めてもなかんか見付からない。
「場所じゃないんだ自分を受け入れてくれる人間なんだ」という事を知ります。
助演陣。井川遥、ホームに這い上がるシーンがホラー。
親友の宮地真央。盲目の友人との関わり方
ケンカしたとは言え助けを求める電話を2度も切る非情さ、彼女とアキヒロがミチルの居場所である家の中から外界へと踏み出させたんですから。
サスペンス感覚を味わいながらも温かい気持ちになれる佳作って事で。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます