![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bf/9903517b95ca28b690a15c796bc9f04c.jpg)
浦和学院が消えて甲子園は・・・
7月24日(日)埼玉の公立強豪校の実力のほどを確かめに県営大宮公園野球場
浦学を破った市立川越と、試合を見るのは個人的に46年ぶりとなる古豪熊谷商を応援です。
とりあえず結果だけ。
詳細は後ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/aaf9faec4d91e3ce366758285640218b.jpg)
市立川越、メンディス投手の上條(2年前準優勝・法大)越えはならず・・・残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fc/04997e894702b6ac79e2383af057ef7d.jpg)
高橋昂也の連日の快投が見れました。熊谷商業46年前の甲子園観戦同様に零封負け・・・残念。
7月24日(日)埼玉の公立強豪校の実力のほどを確かめに県営大宮公園野球場
浦学を破った市立川越と、試合を見るのは個人的に46年ぶりとなる古豪熊谷商を応援です。
とりあえず結果だけ。
詳細は後ほど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/aaf9faec4d91e3ce366758285640218b.jpg)
市立川越、メンディス投手の上條(2年前準優勝・法大)越えはならず・・・残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fc/04997e894702b6ac79e2383af057ef7d.jpg)
高橋昂也の連日の快投が見れました。熊谷商業46年前の甲子園観戦同様に零封負け・・・残念。
埼玉へ行かれましたか。
熊谷商の零封は悔しいですね。
やはり公立校が勝ち進むのは難しいです…。
個人的には、旬の強豪、古豪、初出場校、公立校、とバランスが取れた甲子園を見たいですけど。
(そんな都合良いことはありえないと思いますが。)
でも今回は地方ではお初が甲子園出場を決めてるところそこそこ出てきていて、これはこれで面白そうかなと。
甲子園大会いよいよ出場校が出揃うタイミングですね!
埼玉も代表が決まりました。観戦詳細をupしました。
個人的な思い、都合の良い結果はありえないけれど、各地で後少し・・・、個人的に都合の悪い結果が続いている今回です。でも、そんな中でも甲子園大会を楽しめそうです。
関東一と二松学舎大付の3度目の決戦は見たかったな。