オチノツボ

日々起こる出来事について雑感をただだらだらたらたら述べております。

ケーキ投げ@三重

2006-03-11 | 地元
3月11日

 スッキリ目覚める。時計を見ると、お昼前。準備をして、上野に向かう。

 途中、携帯で塾のHPをチェック。すると、晩のお祝いは古い塾でケーキ投げをするみたいだ。


 

 ケーキ投げか。僕が参加するんは、いつ以来や・・・


 ウチの塾では誰かが合格したとか先生の誕生日など、めでたい事があった時にケーキ投げをする。

 ケーキ投げと言っても、投げるのはケーキだけじゃない。参加者は何を持ち込んでもOKで、過去みんなが使ったブツは生卵、小麦粉、油、コーラ、辛子、ケチャップ、マヨネーズ、洗剤などなど。で、かけるブツが無くなると、最後は水道の水をお互いに掛け合う。




 って事を塾の中で延々やる。


 と、ここまで読んで引かれた方もおられると思います。でもね、やってみたら最高に楽しいんですよ、これがまた。



 上野に到着。さっそくABABのユニクロで今晩の戦闘服を調達。ついでに上の階にあるHMVも行く。で、そのまま調子に乗ってアメ横を散策する。今日もすごい人出で賑わっている。この賑やかさ、やっぱりいいね。




 ふと時計を見ると、もう4時前。ちょっと遊びすぎた。はよ三重に向かわんと。

 でも、その前に最後の寄り道。上野駅近くの山城屋(おもちゃ屋)で、今晩の主役のために、ちっちゃいクス玉と宴会用のタスキを買う。

 楽しいから飲んじゃおう!と、新幹線に乗っている間、ビールをただただ飲む。

 名古屋から近鉄に乗り換え。到着時間を知らせるため、後輩に電話すると、バタバタしている感じ。

 駅に到着すると、先生が迎えに来てくれていた。さっき、僕が電話した後輩は古い塾でケーキ投げの準備をしているみたい。なるほど、そりゃ忙しいわな。

 新しい塾に到着する。上の方から「イッサオー!イッサオー!!」と僕の名を呼ぶ声がする。見上げると塾の窓から後輩と同期の子が顔を出している。二人とも相変わらずテンションが高いな。で、彼らの後ろから煙がもうもうと外に流れている。先生に「えらい煙やね。」と聞くと、先生から一言「焼き鳥や。」なるほど。

 塾に入ると、えらい煙。そっか、炭を起こしてたんか、どうりで。って、部屋の中でええんかな。でも、よく考えたら、いっぺんサンマも焼いてるしな。ま、ええか、焼き鳥、美味しそうやし。

 焼き鳥だけじゃなく、もう一つ目を引いたのが蟹。福井に住んでおられる先生の友達が送ってくれた蟹の身を後輩が必死にせせっている。せせっているのが、今日の主役の高三っていうのがウチの塾らしい。とりあえず、お土産に買ってきた崎陽軒のシュウマイを置いて、ご馳走に預かる。おろした大根とポン酢で和えている蟹の身がこんなに美味しいとは思いませんでした。サッパリしててどんだけでもお腹に入る感じ。ここにご飯があったら最高やのになあと思いつつもチューハイをいただく。焼き鳥も美味しかった。炭の効果なんだろうか、柔らかくてこれまたどんだけでもいけそうな感じでした。どちらもほんま美味しかったです。

 時来たる。お祝いの時間だ。皆で古い塾に移動する。

 古い塾では、ケーキ投げの舞台が見事に出来上がっていた。塾の壁を全てブルーシートで覆ってあって、なかなかの景色。かなり気合入れてセッティングしたんやろなと思いながら、表に置いてある生クリーム「ピンク色」を手に取る。

 メンバーが揃った。僕が買ってきたクス玉を高三の子達に割ってもらい、ケーキ投げが始まった。



 久しぶりにやったケーキ投げ。僕は年甲斐も無く(って言うと笑顔で参加していた先生に怒られるかもしれないが)テンション上がりまくりで一気に終わりまで突っ走ってしまった。ま、終わった時には体中ベタベタで、水かぶり過ぎて体から湯気が出まくってたけど。ともあれ非常に楽しかった。

 ケーキ投げを終えたら、掃除の時間。みなで部屋に溜まった水を表に掻き出す。これだけで済んだのは今回、後輩の子達がセッティングしたブルーシートのおかげ。僕が高校生の頃は、コピー機とかは覆うけど、後はそのままやったから、本棚の本やら机に置いてあるコピーとかが全部ベタベタになって掃除を終えるのに往生したもんです。

 掃除を終えて、同期の家でお風呂にあずかる。冷え切ってた体に一気に熱がこもる。よしっ!

 やったろかーい!!

 何を?

 当然、麻雀です!!!

 塾に戻り闘牌開始。結果は・・・。

 気負ってやったのが裏目に出たか、最近の調子が出ただけかはわからないが、ただただ沈んでいくモード。最後の半荘でトップになれたけど、疲れてしまい終了。時計を見たら、5時過ぎ。なんで、そのまま駅まで送ってもらい始発で大阪に帰ることにする。