オチノツボ

日々起こる出来事について雑感をただだらだらたらたら述べております。

よいよい

2004-10-07 | 飲み・食事
10月7日

 仕事が遅くなったので(毎日毎日)、今日は寮の先輩と園田で飲む。明日は東京に出張なので、早く寝たいなぁーって思っていたが、先輩のスイッチが入ったので、帰るに帰れない。ま、楽しいからええんやけど、さすがに12時を過ぎたら帰りたくなった。で、無理を言って先輩のスイッチを切ってもらう。フィー、明日東京出張がなかったガンガン飲むのにな。ま、昨日も飲んだしええわね。

よい

2004-10-06 | 飲み・食事
10月6日

 仕事が遅くなったので(まあ、毎日遅いんやけど)、一緒に働いている部の方々と飲みに行った。全員疲れているはずなのに、おかまいなしで元気に明るく飲む。明るく飲みすぎて、寮に戻ったら夜中の3時だった。お前、全然こりてないやん、って思わず自分にツッコむ僕だった。

あったたー

2004-10-05 | お仕事
10月5日


 ガゴッ!!

 鈍い音が車内に響く。

 あっ!やってもた。

 慌てて外に飛び出す。

 お客さんの駐車場。に駐車すべく、バックしていたところだった。で、死角になった所に、その杭は立っていた。車の左前方が杭に当たって思いっきりへこんでいる。ひどいわ。杭の方は大丈夫かなと思って、車から目を上げると、そこにお客さんが立っていた。ちょうど工場から事務所に戻るところだったらしい。笑ってはる。が、笑い返す余裕がこっちに全く無い。二人で杭を調べて大丈夫なのがわかって、やっとほっとする。ま、ほっとしたらあかんのやけど。

 飲みといい、運転といい、ミスが続いている。もっと慎重にならなな。


あったー

2004-10-04 | お仕事
10月4日
 上司と一緒にお客さんのところへ。先週、僕がやらかしちゃったお客さんである。行く途中、上司から自分がどれだけ酔っていたか聞かされる。僕の酔っ払い方は、友達の話しをいろいろ聞いていると3つの段階がある。(本人は全然覚えていない)まず、声が大きくなる。(あるいは声のトーンがもう一つ上がる。)次に、やたらめったらはしゃぐ。で、最後は寝る。この3つだ。だが、金曜はこれに戻すというのも加わっていたらしい。この段階までくるのは無茶苦茶飲んでた学生の時でもなかった。まあ、記憶に無いだけかもしれないけど。なんでこんなに酔ったのか、原因がわからない。年食ったってことかなあ、うーん。

 で、お客さんにも、しっかりどんだけ酔ってたかを言われ、おわびにお昼をごちそうさせてもらう。ちょっと気が楽になる。もうここまでは酔わんぞー!と、寂しくなった財布を手に決意した僕であった。

シーズン到来!!

2004-10-03 | ラグビー
10月3日

 今日から大学ラグビー関西Aリーグが開幕。開幕戦は全て花園で行われるので、同志社の応援に行った。同志社の相手は大阪体育大学。去年の成績で行けば同志社が1位、大体大は2位。いきなり正念場の試合だ。この試合、僕が注目したことは3つ。一つ目は、今年のチームはフォワードが弱い弱いといろんな所で言われてるけど、どれだけ弱いのか?2つ目はバックスはいいっていう話しだけど、関東の大学と勝負できるレベルにあるかどうか?3つ目は日本代表になったこともあるフルバックの正面選手の活躍が見たい。これはね、はい、ただミーハーなだけです。さあ、大体大に、どこまでやってくれるやろ?

 試合が始まった。同志社は風下。ラグビーは風下が不利なので、前半どれだけ相手の得点を抑えられるかがポイントになる。内容は、同志社の反則が目立つものの、全然スクラムにならない。だから、フォワードの実力がわからない。ただラインアウトは去年よりも安定していたので、これは良かった。で、30分過ぎにようやくスクラム。さあ、どないやっ?!て思ったら、すぐボールを出していた。やっぱり押せやんから、すぐ出すのかなあ。うーん、わからん。もうちょっと見てみやなわからんな。と思ってる内に前半が終わる。スコアは17対15で、同志社のリード。風下やったし、大体大のディフェンスも良かったし、まずまずやろ。

 後半に入った。風上に立って有利なはずなのに、全然余裕が無い。その原因はフォワードが負けているから。うーん、やっぱりスクラム弱いな。押されまくりやん。ラックもクルクル回されてるし。これじゃ、バックスの展開力がいかに良くても、いいボールが回せやんから、バックスもしんどいで。あーあ、と思っていると正面がやってくれた。ランで2トライ。これはもう個人技で、展開とかあったもんではなかったけど、さすが正面、って感じのプレー。その甲斐もあって試合は43対20と同志社が勝利。まあ、点差ほど楽に勝てた試合ではなかった。正面がいなかったら、どないなんねんって感じの試合だった。初戦やし、こっから良くなっていくとは思うけど。けど、これやったら早稲田や関東学院には絶対に勝てへん。なんとかして勝って欲しいんやけどなあー。ということで、僕も今年は行ける限り試合を見に行くことにします。

はぁー

2004-10-02 | 日々の雑感
10月2日

 朝起きたら体がちょっと重い。お客さんに電話をして、昨日の粗相のお詫びをする。月曜にもお会いするので、その時もしっかり謝らねば。

 電話を終わった後、特にすることもなかったので、本屋へ。新刊の「PLUTO」(作・浦澤直樹)を買う。早速読む。ちょっと気になる感じで終わった。次が楽しみだ。テレビではイチローがメジャー新記録を達成した場面が流れている。うーん、凄いな。

 またすることがなくなった。「竜馬が行く」の続きを読む。船中八策を持って、土佐藩が薩長と肩を並べようとしているところである。この時、竜馬33才。坂本竜馬は30才を超えてから、亀山社中を設立したり、薩長同盟に尽力したりと俄然輝きを増す。で、気がついたら自分もそんな年である。時代は違うけど、自分も世の中のためになることをしなければいかんなあ、とか思ってると、いつの間にやらええ時間になっていた。はぁー、やっぱり何か始めやなあかん。ボーッとしてる時間は無いな。

やっちゃいました!

2004-10-01 | お仕事
10月1日

 急遽、お客さんと上司と飲みに行くことになった。初めて会うお客さんである。こんな風に、大阪ではいきなり飲みに言ったりすることが多い。東京とはここらへんがちょっと違う。お酒は飲めるほうやからええんやけど。


 この油断がまずかった。


 したたかに酔ってしまったのだ。で、いきなり僕は寝てたらしい。上司とお客さんにえらいご迷惑をおかけしてしまった。出張してて疲れてたのもあるんだけど、これはかなりショックである。お客さんと飲んでる時、そこまで酔うってことは今まで無かった。うーん、やっぱり年を取ったってことかなあ。

 あかんなあ。

 ほんと慎まねば慎まねば。