以前大阪の食べ物処の一部を書かせてもらいましたが、今日は大阪府下にある
有名な劇場や博物館を紹介します。
大阪のお笑いと言えば吉本、今や全国的に広がっていますが、なんといっても
本拠地は大阪、千日前の「なんばグランド花月」
新喜劇から漫才、落語となんでもござれの吉本興業の本拠地です。
年中無休で何かやってます、出演者は色々と変わりますが必ず有名なお笑い芸人
が出てきます、地方からも団体のバスでよくこられてます。
入場料は4,000~4,500です。
TEL・・06-6641-0888
天満の天神さんの横にある「繁昌亭」
大阪で落語の定席があるというのはここだけでしょう、
天満の天神さんの駐車場をかりあげて立てたというから、天神さんの境内とも云
うべきところに建っています、私も2度ばかり見に行きました、そんなに広くは
ないのですが、逆に狭いほうが落語の場合は親近感があってよいでしょう。
といっても座席数は200席からありますよ。
僕の知り合いのうどん屋さんで月に1度店の中で落語の会を開いているところが
あるのですが、演じる人との距離が身近なので親近感があって良いのではと思い
ます。
入場料は, 2,000~2,500円 団体割引あります。
TEL・・06-6352-4874
上本町6丁目にある「新歌舞伎座」
長いこと難波の高島屋の筋向いに合った歌舞伎座が一昨年衣替えして上六に
新しくできました、柿葺落公演の21世紀歌舞伎組による「太閤三番斐」
「義経千本桜 吉野山」等を見に連れてもらいました。
建物は13階たてのビルでその6階にオープンした観客席は1453席で
近鉄上六百貨店の南側で「上本町YUFURA」という名前のビルの中です。