佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

昔の歌(百人一首)4回目

2011-12-11 19:03:46 | 日々の思い

12月にはいるとなんとなくこの様な百人一首も身近に感じる人も居られるのではないでしょうか。

 

4回目を書いてみます、上の句と下の句つないでください

 

25、名にしおば 逢坂山の さねかずら・・・・三条右大臣

 

26、小倉山 峰のもみじ葉 心あらば・・・・・貞信公

 

27、みかの原 わきて流るる 泉川・・・・・・中納言兼輔

 

28、山里は 冬ぞさびしさ まさりける・・・・源宗千朝臣

 

29、心あてに 折らばや折らむ 初霜の・・・・凡河内躬垣

 

30、有明の つれなく見えし 別れより・・・・壬生忠岑

 

 

A、人目も草も かれぬと思えば

 

B、いつ見きとてか 恋しかるらむ

 

C、あかつきばかり 憂きものはなし

 

D、人にしられで くるよしもがな

 

E、今ひとたびの みゆき待たなむ

 

F、置きまどはせる 白菊の花

 

はたしていくつあいましたか、昔の人は上手く言ったものです

情緒がありますなー

 

 

 

答え

  

Fと29・Eと26・Dと25・Cと30・Bと27・Aと28

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能とミソ

2011-12-10 19:33:16 | 日々の思い

先日マルキューさんからお味噌の事の報道が書かれた新聞の切抜きを送っていただきました。有難うございます。

 

いつも色々とお世話になっており、私が底物釣りをしている関係からも、支店長に無理を言ってはマルキューの食わせ赤貝のむき身を送ってもらっております。それをイシダイ釣りにもって行かせてもらってますが、腕が悪く中々思うほどの成果が上がらず報告ができていません。そのうちに良い報告を届けたいと思っていますので今暫くお待ち下さい。

 

お味噌のメラノイジンというのが放射線に対する防御作用があるとの事をかかれています。これは広島大学名誉教授の渡辺先生が書かれたものなのですが、長崎やチェルノブイリの原発事故の後も多くの人がミソを食べたり飲んだりしている人が命を存えている。

 

話題になっているセシウム量が味噌汁を飲むことによって減少したと云う実験結果も発表されていました。

 

マルキューさんは元々お味噌と関係があるのをご存知の方は少ないのではないですか。

いつも送っていただくお味噌は、長野県にある松亀味噌株式会社のものですが美味しい味噌です。

皆さんもよければどうぞ。

 

http//www.matsukame-miso.co.jp 0266-22-7611

 

もう一つ書かれているのは、高血圧などで、塩分の過剰摂取が気になる方もいると思いますが、食塩を与えると血圧があがるタイプのラット(実験用ネズミ)に、みそを与えても血圧は上がりません。その味噌にふくまれているのと同じ量の食塩のみを与えると血圧は上がります。つまり、味噌は食塩単独とは違い血圧を上げないのです。

 

それでも塩分の気になる方は具だくさんのみそ汁をお勧めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市はどう変わる

2011-12-09 19:42:55 | 日々の思い

先日のブログで少し維新の会の事を書きましたがその折に大阪府議会議員の横倉さんに話をきいてきて又書くといいました。

 

一昨日お昼にご一緒する時間があり、お話を少し伺いました。

 

今回の選挙で知事に松井さん、市長に橋下さんと維新の勢いは衰えていません、なお強さが示された感じと、市民の期待が大きいという事でしょうし、今までの市政が生ぬるかったというのもあるのではないでしょうか。

 

橋下市長が改革をどのように進められるのかたのしみです。

 

お話を聞きますと今まで大阪府の知事の所にはワンサと色々な記者が押し寄せていたのに今度の松井知事になって、ゴッソリとへったという、その代わりに大阪市のほうは記者が今までにない人数が押しかけているという。

 

今まで橋下さんと一緒に動いていた松井さんは気が抜けていることでしょう、、橋下人気はどこまで行くのやら、

 

橋下さんが前から言っておられる区長のことを聞いてみましたら、これは公募するということなのですが、立候補する方も含めて選挙で選ぶと思っていたら法律的に今は改正しなくては出来ないとの事で、まず委員会のようなものを作って各界から公募して、その公募された方を委員会において検討してその方々の中から選ぶと言うことになるのではないのでしょうかとの話でした。

 

新聞の発表によると区長の給料は市の局長より上との事で権限もあり、大変なものらしいと書かれていました。

 

大阪を改革するためのもので、どのようになるのでしょうか、橋下市長の手腕がみもので、期待している一人です。       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回G杯争奪全日本がま磯(グレ)選手権

2011-12-08 18:19:50 | 釣り界の歴史

少し遅れましたが伊豆と大分県の2ヶ所の報告です

 

予選会 伊豆Ⅱ(須崎) 会場

日 時・・1125日(金)上位4名が全国大会に

 

優勝・・・塩田哲雄(54)神奈川県横浜市・ 2,42kg

準優勝・・斉藤庸三 (34) 静岡県藤枝市・・・2,14kg

3位・・・藤井弘一(39)静岡県賀茂郡・・・2,12kg

4位・・・千田宏信(47)千葉県流山市・・・2,06kg

 

数日前に通過した低気圧の影響で、ウネリがのこっているなかでの戦いでした。

 

 

予選会 米水津Ⅰ(大分) 会場

日 時・・1126日(土)上位4名が全国大会に

 

優勝・・・岩崎秀樹(38)大分県大分市・・9,24kg

準優勝・・江藤義紀 (39) 福岡県北九州市・・7,14kg

3位・・・岩崎友樹(41)静岡県賀茂郡・・・6,98kg

4位・・・真崎芳弘(47)福岡県福岡市・・・6,66kg

 

当日朝は冷え込みましたが、好天に恵まれた大会で40センチオーバーのグレが混じる10匹の重量で9キロオーバーで優勝

 

予選会 米水津Ⅱ(大分) 会場

日 時・・1127日(日)上位4名が全国大会に

 

優勝・・・上田信勝(46)山口県山陽小野田市・・8,44kg

準優勝・・岩本 博 (57) 熊本県熊本市・・・8,10kg

3位・・・河野尚史(37)宮崎県西都市・・・7,66kg

4位・・・尾家豊治(38)福岡県築上郡・・・7.08kg

 

好天に恵まれた大会で40センチオーバーのグレが混じる10匹の重量

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2011-12-07 17:20:40 | 日々の思い

今年2回目の忘年会は国際麻雀会(中国、台湾) 

の人と、大阪麻雀連合会の一部の人との合同での忘年会でした。 

 

場所は先日ここに書いた北川氏の息子さんが経営されている上海園でした。

 

この席で、国際のルールのことを聞いてみました。

 

私はまだやった事が無いのですが、国際の方のマージヤンは今私達がやっているルールとは計算の方法が全く違い、上がり方も異なるようでした。

 

少し話を聞いて見ると

 

今私達がやっているルールはイーハン縛りといって、1つの決まりがありそれが出来ていなければ上がれないと言う、フリテンなしといったルールなのですが、国際の方は人が後から出しても上がれるという。

 

そして点数の数え方も、私らが日頃やっている麻雀とはまるで違う上がり方と点数の数え方のようでしたので、少々腕のある方でもこれには入り込めないようです。

 

誰が考えたのか同じ牌を、同じ数使っての、まるで違うルールなのですから遊び方もこれだけ違うのかと思いました。

 

考えるに、上がってナンボの世界のようでして、使う牌によって値段が違うらしいので、慣れないとできないようです。

 

面白いのは牌を上下逆に見ても同じという牌は値段がつくようなのです。そのためマンズの牌は楽しみが無いのである。

 

というのは必然的にソウズとピンズが高いのである。形を見ると2、4、5、6、8、96種のソウズと、ピンズの1,2,3,4,5,8,9の7種の点数が良いというので、それを集める事になるようです。

 

麻雀というゲームは国際的です。 

中国麻雀の人々

 

会長と6段の女性

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする