おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

ファジの年度別戦績と記録・・・④ 2012年編

2020年05月06日 14時46分00秒 | サッカー

4回目は、2012シーズンです。ファジの立ち位置が大きく変わり、クラブとして上位カテゴリーを目標に定め、そしてJ1が現実的に見えてきたのがこの2012年です。

このシーズンから、J1昇格争いが大きく様変わりしました。1位と2位の2チームは自動昇格しますが、3位~6位のチームの間でJ1昇格プレーオフが行われることとなりました。これによって、従前なら3位以内に必ず入らないといけなかった昇格条件が、6位以内に入ればプレーオフの結果次第でJ1昇格できるというレギュレーションに変わったことで、一気にJ1が身近に感じられるようになったのです。

2012シーズンですが、前年のリーグ戦の結果、FC東京、サガン鳥栖とコンサドーレ札幌の3チームがJ1に昇格しました。入れ替わりに、ヴァーフォーレ甲府、モンテディオ山形、アビスパ福岡の3チームがJ2に降格してきました。また、JFLから、松本山雅FCとFC町田ゼルピアの2チームが昇格してきたことで、J2は目標としていた22チームに到達したのです。つまり、2012シーズンからは条件によって降格(この年までは、J2の下のカテゴリーはJFLでした)するという一つ厳しい段階に進んだのでした。

2012年の新戦力は、サンフレッチェ広島からGKの中林洋次とMFの“鉄人”服部公太を獲得、更にはアルビレックス新潟から期限付き移籍で“怪物”FWという触れ込みでアンデルソンが加入しました。そして、同じく新潟から若手のFW、当時は全くの無名だった川又堅碁も入りました。当然、サポーターの期待はアンデルソンに集まりましたが、このシーズンでJ2を席巻したのは、若い無名の川又だったのです。新人では後にファジアーノの“王子”と呼ばれる関戸健二が流経大から入団しました。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

ただ、開幕前においては戦力の評価もあまりできておらず、指導陣も前年からの継続だったので、昇格という目標を口にできるサポーターは殆どいませんでした。期待より不安の方が大きかったというのが、開幕前の偽らざる心境です。

では、2012年のファジの試合結果を1試合ずつ追って行きます。このシーズンの開幕はホームで迎えました。



◇第1節(2012.3.4)
対戦相手:カターレ富山
*カンスタ 6,981人
岡山 1-1 富山
  ┌1-1┐
  └0-0┘

得点者:
30分 ソヨンドク(富)
44分 チアゴ(岡)

※監督
岡山:影山雅永,富山:安間貴義
※主審
岡 宏道

◇第2節(2012.3.11)
対戦相手:ギラヴァンツ北九州
*本城 4,009人
北九州 0-0 岡山
   ┌0-0┐
   └0-0┘


※監督
北九州:三浦泰年,岡山:影山雅永
※主審
小川直仁

◇第3節(2012.3.17)
対戦相手:水戸ホーリーホック
*カンスタ 5,576人
岡山 0-3 水戸
  ┌0-2┐
  └0-1┘

得点者:
2分 鈴木隆行(水)
33分 鈴木隆行(水)
55分 橋本晃司(水)

※監督
岡山:影山雅永,水戸:柱谷哲二
※主審
大西弘幸

◇第4節(2012.3.20)
対戦相手:大分トリニータ
*大銀ド 7,113人
大分 1-0 岡山
  ┌0-0┐
  └1-0┘

得点者:
88分 三平和司(大)

※監督
大分:田坂和昭,岡山:影山雅永
※主審
窪田陽輔

◇第5節(2012.3.25)
対戦相手:モンテディオ山形
岡山 2-1 山形
  ┌1-0┐
  └1-1┘

得点者:
36分 中野裕太(岡)
61分 仙石 廉(岡)
64分 中島裕希(山)

※監督
岡山:影山雅永,山形:奥野僚右
※主審
扇谷健司

◇第6節(2012.4.1)
対戦相手:徳島ヴォルティス
*ポカリ 5,121人
徳島 1-2 岡山
  ┌1-0┐
  └0-2┘

得点者:
22分 鈴木達也(徳)
75分 金民均(岡)
82分 川又堅碁(岡)

※監督
徳島:小林伸二,岡山:影山雅永
※主審
池内明彦

◇第7節(2012.4.8)
対戦相手:松本山雅FC
*カンスタ 7,877人
岡山 1-0 松本
  ┌1-0┐
  └0-0┘

得点者:
24分 川又堅碁(岡)

※監督
岡山:影山雅永,松本:反町康治
※主審
村上伸次

◇第8節(2012.4.15)
対戦相手:ジェフユナイテッド千葉
*フクアリ 9,056人
千葉 0-0 岡山
  ┌0-0┐
  └0-0┘


※監督
千葉:木山隆之,岡山:影山雅永
※主審
松尾 一

◇第9節(2012.4.22)
対戦相手:ガイナーレ鳥取
*カンスタ 5,851人
岡山 2-0 鳥取
  ┌1-0┐
  └1-0┘

得点者:
39分 川又堅碁(岡)
66分 後藤圭太(岡)

※監督
岡山:影山雅永,鳥取:吉澤英生
※主審
岡 宏道

◇第10節(2012.4.27)
対戦相手:ロアッソ熊本
*熊本 3,198人
熊本 0-0 岡山
  ┌0-0┐
  └0-0┘


※監督
熊本:高木琢也,岡山:影山雅永
※主審
吉田寿光

◇第11節(2012.4.30)
対戦相手:ザスパ草津
*カンスタ 7,139人
岡山 2-1 草津
  ┌2-1┐
  └0-0┘

得点者:
27分 金民均(岡)
30分 リンコン(草)
43分 関戸健二(岡)

※監督
岡山:影山雅永,草津:副島博志
※主審
日高晴樹

◇第12節(2012.5.3)
対戦相手:横浜FC
*ニッパ球 2,803人
横浜FC 0-1 岡山
   ┌0-0┐
   └0-1┘

得点者:
67分 川又堅碁(岡)

※監督
横浜FC:山口素弘,岡山:影山雅永
※主審
三上正一郎

◇第13節(2012.5.6)
対戦相手:FC岐阜
*カンスタ 9,534人
岡山 0-1 岐阜
  ┌0-0┐
  └0-1┘

得点者:
86分 樋口寛規(岐)

※監督
岡山:影山雅永,岐阜:行徳浩二
※主審
池内明彦

◇第14節(2012.5.13)
対戦相手:東京ヴェルディ
*味スタ 3,515人
東京V 0-1 岡山
  ┌0-0┐
  └0-1┘

得点者:
81分 関戸健二(岡)

※監督
東京V:川勝良一,岡山:影山雅永
※主審
榎本一慶

◇第15節(2012.5.20)
対戦相手:京都サンガF.C.
*カンスタ 11,088人
岡山 1-2 京都
  ┌1-1┐
  └0-1┘

得点者:
18分 田所 諒(岡)
31分 サヌ(京)
69分 工藤浩平(京)

※監督
岡山:影山雅永,京都:大木 武
※主審
大西弘幸

◇第16節(2012.5.27)
対戦相手:アビスパ福岡
*レベスタ 4,090人
福岡 1-1 岡山
  ┌1-1┐
  └0-0┘

得点者:
32分 O G (福)
44分 田所 諒(岡)

※監督
福岡:前田浩二,岡山:影山雅永
※主審
小川直仁

◇第17節(2012.6.2)
対戦相手:愛媛FC
*カンスタ 9,045人
岡山 1-1 愛媛
  ┌0-1┐
  └1-0┘

得点者:
7分 村上 巧(愛)
70分 川又堅碁(岡)

※監督
岡山:影山雅永,愛媛:バルバリッチ
※主審
小屋幸栄

◇第18節(2012.6.9)
対戦相手:栃木SC
*栃木グ 1,901人
栃木 0-1 岡山
  ┌0-1┐
  └0-0┘

得点者:
22分 石原崇兆(岡)

※監督
栃木:松田 浩,岡山:影山雅永
※主審
塚田智宏

◇第19節(2012.6.13)
対戦相手:FC町田ゼルビア
*カンスタ 5,916人
岡山 2-1 町田
  ┌2-1┐
  └0-0┘

得点者:
19分 平本一樹(町)
39分 川又堅碁(岡)
41分 金民均(岡)

※監督
岡山:影山雅永,町田:オズワルド・アルディレス
※主審
今村亮一

◇第20節(2012.6.17)
対戦相手:湘南ベルマーレ
*BMWス 5,265人
湘南 2-0 岡山
  ┌1-0┐
  └1-0┘

得点者:
17分 高山 薫(湘)
52分 中村祐也(湘)

※監督
湘南:チョウキジェ,岡山:影山雅永
※主審
野田祐樹

◇第21節(2012.6.24)
対戦相手:ヴァンフォーレ甲府
*カンスタ 7,623人
岡山 1-1 甲府
  ┌0-0┐
  └1-1┘

得点者:
79分 佐々木翔(甲)
87分 川又堅碁(岡)

※監督
岡山:影山雅永,甲府:城福 浩
※主審
山本雄大

◇第22節(2012.7.1)
対戦相手:京都サンガF.C.
*西京極 4,930人
京都 1-1 岡山
  ┌0-0┐
  └1-1┘

得点者:
74分 中村充孝(京)
80分 川又堅碁(岡)

※監督
京都:大木 武,岡山:影山雅永
※主審
西村雄一

◇第23節(2012.7.8)
対戦相手:横浜FC
*カンスタ 12,618人
岡山 0-1 横浜FC
  ┌0-0┐
  └0-1┘

得点者:
62分 野崎陽介(横)

※監督
岡山:影山雅永,横浜FC:山口素弘
※主審
吉田寿光

◇第24節(2012.7.15)
対戦相手:徳島ヴォルティス
*カンスタ 9,457人
岡山 0-0 徳島
  ┌0-0┐
  └0-0┘


※監督
岡山:影山雅永,徳島:小林伸二
※主審
家本政明

◇第25節(2012.7.22)
対戦相手:松本山雅FC
*松本 8,954人
松本 3-0 岡山
  ┌1-0┐
  └2-0┘

得点者:
44分 大橋正博(松)
68分 船山貴之(松)
86分 塩沢勝吾(松)

※監督
松本:反町康治,岡山:影山雅永
※主審
河合英治

◇第26節(2012.7.29)
対戦相手:ジェフユナイテッド千葉
*カンスタ 7,970人
岡山 0-1 千葉
  ┌0-1┐
  └0-0┘

得点者:
25分 兵働昭弘(千)

※監督
岡山:影山雅永,千葉:木山隆之
※主審
松村和彦

◇第27節(2012.8.5)
対戦相手:ロアッソ熊本
*カンスタ 7,306人
岡山 2-0 熊本
  ┌1-0┐
  └1-0┘

得点者:
39分 植田龍仁朗(岡)
69分 金民均(岡)

※監督
岡山:影山雅永,熊本:高木琢也
※主審
上田益也

◇第28節(2012.8.12)
対戦相手:ガイナーレ鳥取
*とりスタ 6,629人
鳥取 0-2 岡山
  ┌0-1┐
  └0-1┘

得点者:
29分 川又堅碁(岡)
79分 竹田忠嗣(岡)

※監督
鳥取:吉澤英生,岡山:影山雅永
※主審
小川直仁

◇第29節(2012.8.19)
対戦相手:FC岐阜
*長良川メ 2,434人
岐阜 1-2 岡山
  ┌0-1┐
  └1-1┘

得点者:
45+2分 川又堅碁(岡)
61分 地主園秀美(岐)
71分 川又堅碁(岡)

※監督
岐阜:行徳浩二,岡山:影山雅永
※主審
榎本一慶

◇第30節(2012.8.22)
対戦相手:ギラヴァンツ北九州
*カンスタ 8,172人
岡山 1-1 北九州
  ┌1-1┐
  └0-0┘

得点者:
19分 新井涼平(北)
42分 仙石 廉(岡)

※監督
岡山:影山雅永,北九州:三浦泰年
※主審
小屋幸栄

◇第31節(2012.8.26)
対戦相手:大分トリニータ
*カンスタ 9,237人
岡山 0-0 大分
  ┌0-0┐
  └0-0┘


※監督
岡山:影山雅永,大分:田坂和昭
※主審
西村雄一

◇第32節(2012.9.2)
対戦相手:FC町田ゼルビア
*町田 2,170人
町田 2-2 岡山
  ┌0-1┐
  └2-1┘

得点者:
19分 金民均(岡)
55分 太田康介(町)
61分 勝又慶典(町)
86分 金民均(岡)

※監督
町田:オズワルド・アルディレス,岡山:影山雅永
※主審
森川浩次

◇第33節(2012.9.14)
対戦相手:ヴァンフォーレ甲府
*中銀スタ 9,045人
甲府 1-0 岡山
  ┌0-0┐
  └1-0┘

得点者:
60分 ダヴィ(甲)

※監督
甲府:城福 浩,岡山:影山雅永
※主審
今村亮一

◇第34節(2012.9.17)
対戦相手:湘南ベルマーレ
*カンスタ 7,155人
岡山 3-1 湘南
  ┌3-0┐
  └0-1┘

得点者:
34分 仙石 廉(岡)
41分 田所 諒(岡)
45+2分 川又堅碁(岡)
62分 古橋達弥(湘)

※監督
岡山:影山雅永,湘南:チョウキジェ
※主審
東城 穣

◇第35節(2012.9.23)
対戦相手:愛媛FC
*ニンスタ 3,769人
愛媛 1-0 岡山
  ┌1-0┐
  └0-0┘

得点者:
40分 石井謙伍(愛)

※監督
愛媛:バルバリッチ,岡山:影山雅永
※主審
大西弘幸

◇第36節(2012.9.30)
対戦相手:カターレ富山
*富山 2,619人
富山 1-1 岡山
  ┌0-0┐
  └1-1┘

得点者:
61分 石原崇兆(岡)
65分 足助 翔(富)

※監督
富山:安間貴義,岡山:影山雅永
※主審
日高晴樹

◇第37節(2012.10.6)
対戦相手:アビスパ福岡
*津山 3,946人
岡山 2-1 福岡
  ┌2-0┐
  └0-1┘

得点者:
3分 川又堅碁(岡)
28分 川又堅碁(岡)
53分 城後 寿(福)

※監督
岡山:影山雅永,福岡:前田浩二
※主審
上田益也

◇第38節(2012.10.14)
対戦相手:東京ヴェルディ
*カンスタ 8,798人
岡山 2-0 東京V
  ┌1-0┐
  └1-0┘

得点者:
17分 川又堅碁(岡)
90+3分 田所 諒(岡)

※監督
岡山:影山雅永,東京V:高橋真一郎
※主審
窪田陽輔

◇第39節(2012.10.21)
対戦相手:ザスパ草津
*正田スタ 1,887人
草津 1-0 岡山
  ┌0-0┐
  └1-0┘

得点者:
84分 アレックス・ラファエル(草)

※監督
草津:副島博志,岡山:影山雅永
※主審
森川浩次

◇第40節(2012.10.28)
対戦相手:水戸ホーリーホック
*Ksスタ 3,034人
水戸 0-0 岡山
  ┌0-0┐
  └0-0┘


※監督
水戸:柱谷哲二,岡山:影山雅永
※主審
塚田健太

◇第41節(2012.11.4)
対戦相手:栃木SC
*カンスタ 10,640人
岡山 2-1 栃木
  ┌2-0┐
  └0-1┘

得点者:
25分 川又堅碁(岡)
39分 川又堅碁(岡)
51分 菅 和範(栃)

※監督
岡山:影山雅永,栃木:松田 浩
※主審
早川一行

◇第42節(2012.11.11)
対戦相手:モンテディオ山形
*NDスタ 7,780人
山形 0-2 岡山
  ┌0-1┐
  └0-1┘

得点者:
32分 関戸健二(岡)
73分 川又堅碁(岡)

※監督
山形:奥野僚右,岡山:影山雅永
※主審
池内明彦

<script src="https://blogparts.blogmura.com/js/parts_view.js" async></script>

川又はこのシーズン、18得点でリーグ2位でした。ファジは年間順位8位ら躍進しました。しかし、プレーオフ圏内の6位には勝点差「6」と大差をつけられています。昇格争いからの離脱も第39節ということで、早々に脱落したことになります。

【2012年度 ファジアーノ岡山成績】
順位:8位(22チーム中)
勝点:65 17勝14分11敗
得点:41 失点:34
得失点差:+7


総得点は試合数が4試合増えたにもかかわらず前年より2点下がりました。順位を上げた要因は、前年より24点減った失点によるものです。守備に関してはある程度の整備できたということになります。

但し、プレーオフ圏内を射程に入れながら、結局シーズン中1度も6位以内に入れなかった理由もやはり得点力不足です。川又のブレークは言ってみれば「瓢箪から駒」でシーズン前の予想を良い意味で裏切ってくれたのですが、期限付き移籍で実績を残せばレンタルバックは必定で、引き留めのマネーゲームに参戦するだけの資金力のない貧乏クラブに太刀打ちできる戦いではありませんでした。

【2012年度 ホームゲーム入場者数】
ホームゲーム数:21試合
合計入場者数:167,691人
1試合平均入場者数:7,995人


入場者数は前年より1試合平均で700人強の増加でした。試合数が4試合増えたことでホームゲームは2試合増加、合計入場者数は約30,000人の増加でした。少しずつではありますが、入場者数は着実に増加に転じて、クラブの経営には後押しになって来たと感じたシーズンです。


さて、2012年の結果を受けて、J1昇格という目標が実現不可能な夢ではないと確信できたのです。このシーズンを境にクラブの目標は明確にJ1昇格と定まりました。数字的には出来過ぎ感の漂うシーズンではありますが、その中でもチームの弱点である得点力不足を解消することが次なる課題となったのです。

にほんブログ村 サッカーブログ ファジアーノ岡山へ
にほんブログ村

次回は、2013シーズンです。Jリーグのオリジナル10の一角がまさかの降格、またクラブ創設に最もかかわりの深いクラブも降格して来たことで、新たなる伝説となる試合もありました。J2で中々実績が残せなかった弱小クラブが上位カテゴリーを確実に視野に入れて行く過程のシーズンがこれから続くことになります。

じれったいチームですが、応援することはやめられないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする