おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

写真で振り返る『ファジアーノ岡山「2025年J1開幕激励会」』 今季の熱い戦いが始まる!?

2025年02月08日 09時03分28秒 | サッカー

元々はスポンサー企業や地元政界、そして地元メディア向けのイベントでした。今でも、その多くはスポンサー企業をメインとした所謂政治資金パーティー的な存在には変わりないようには感じますが(笑) 

それは置いといて、回を重ねるごとに一般の人が増えてきた印象です。一般人は個人スポンサー資格で参加できるのですが、その人数もかなり増えてきたということでしょう。1人3万円の出資で100人いたとしても、年間300万円ですから、ファジの目指す年収目標からすればゴマ粒ほどの微々たる金額なのですが、何事も積み重ねですからね。

  

では、式次第に従って『ファジアーノ岡山「2025年J1開幕激励会」』の模様を写真で振り返りたいと思います。動画の方が分かり易いとは思いますが、動画公開には数々の障壁がありますので、写真のみとさせていただきたいと思います。

 

司会進行は地元メディアの持ち回りなのですが、今回はOHKの森 夏美アナウンサーでした。お疲れさまでした。

最初はDVD上映から・・

  

  

 

続いて森井社長からシーズン方針の発表です。

  

 

 

 

 

そして、監督・選手の紹介です。代表に合流中の佐藤と体調不良の木村を除く全選手(2種登録の2名を含む)が参加しました。

 

 

県知事と市長の祝辞

 

 

知事と市長から新スタジアムの話題が出た時にこの会一番の歓声が上がり、最高の盛り上がりでした。何しろ、現状では最も望まれている案件ですからね。県知事が提案すれば一気に先に進みそうです。問題はお足なんですが(汗) 税金投入というと過敏に反応する輩が多いですからね。彼らプロ市民たちの言うことは無視して良い話だと思いませんか? 

続いては、ファジを応援する県議団、市議団の紹介です。

 

 

やっと、乾杯です(笑)

ここからは、会費の元を取るか、選手たちと交流するかの二者択一です。ここは、会費は寄付と考えて選手たちとの交流を選びました。中々時間を取って親密な話ができる機会はそんなにありませんからね。

 

その模様は・・・ 写真がありません。

後程、選手たちに頂いた名刺を載せた記事を書きたいと思います。それにてご容赦ください。

最後は木山監督への花束贈呈と監督の決意表明です。

 

 

 

楽しいひと時を過ごしました。

そして、間近に迫ったJ1リーグ開幕に向けての決意を新たにしたところです。いよいよ、岡山が初めて挑むJ1の戦いが始まりますね。何があっても応援しないといけません。頑張りましょう。

開幕戦はJFE晴れの国スタジアムでお会いしましょうね。よろしくお願い申し上げます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色々取り上げてもらえるのも... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サッカー」カテゴリの最新記事