おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

それは方言だと思いますよ!

2022年08月17日 07時15分58秒 | 思いつきのよしなしごと

何で衝撃なのか? 分かりません。

「を」を「wo」と発音するのは愛媛県の方言?月曜から夜ふかしで紹介され他県からも異論が続出!

上記をクリックしてお読みください。

出典:https://www.seiei-ehime.jp/iju/ehime_miryoku/

私は生まれてこのかた、「を」を「wo」と発音したことがありません。いや、昨今「wo」というのを聞くと違和感しかありません。

『月曜から夜ふかし』方言検証も…「失礼じゃない?」「ショックすぎて」「納得いかん」

※以下、引用です。

8月15日放送の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)で取り上げられた〝方言検証企画〟に、視聴者が困惑している。

「全国ご当地問題」で、愛媛県の「を」発音問題を特集。愛媛県では約75%が「を」を「wo」と発音し、残りの25%が「を」を「o」と発音することが紹介された。

「wo」と発音するのは愛媛県民が多いと紹介されたことに、違和感を抱く人も多いようで、
《『を』を『o』とは言ったことない。阿部サダwoさんて呼んでた…ショックすぎてその後の内容頭に入ってこなかった》
《愛媛生まれ愛媛育ちで19年生きてきたけど、これが愛媛の方言って初耳だわ》
《woの発音は愛媛の方言らしいけど、納得いかん! 全国共通でwoじゃないん?》
《を(wo)が(o)であるなら、をの存在意味がないやろ》
《Superflyさんも愛を込めて花束を…も方言で草》
《「を」の発音だけどあれスタッフ失礼じゃない? woと答えた際に違いますってなにが違うの? 指導要項とか見て違いますとか言ってたの?》
《まじですか? あの資料、愛媛との比較が広島とか地域が絞られてたから相対的に多く見えてるだけじゃない? 全国の平均調べて下さい》
などのツッコミが相次いでいるとまいじつが報じた。


さて、皆さんはどうですか? 昭和の頃、「を」を「wo」と発音していましたか? 学校でも「を」は「o」と発音するように教えられたはずです。ローマ字表記でも「左手をご覧ください」は「hidarite o gorankudasai」になります。但し、PCなどをローマ字入力しようとすると、「左手をご覧ください」を「hidarite o gorankudasai」と入力すると「左手おご覧ください」になります。つまり、「を」の音を「wo」という人が多くなったのは、その頃からだと感じています。

以前から何度か申し上げていますが、私は日本語タイプライターの時代から、ワープロ、PCと入力装置が変わって来ても、ずっと「仮名入力」を通して来ました。「を」を入力するのは「wo」ではなく、「シフト+わ」で打つものでした。

「お」「を」

接続詞として使われる「は」の音は「wa」です。しかし、「へ」は「e」ですよね。無理して「we」と発音しません。ローマ字入力時に「we」と打っても「へ」にはなりません。「へ」は「he」と入れるしかないのです。「は」を「wa」と入力しても「わ」になるように、日本語表記と発音に関しては、特別のルールがあります。「を」を「wo」と入力するのは、それに代わる文字表記が存在しないからに他なりません。

従って、「を」の音は「wo」ではなく、「o」が正しいのです。アナウンサーなどが発音するのを聞いても「を」を「wo」と言っている事実はないでしょう。あくまで「を」は「o」です。

《を(wo)が(o)であるなら、をの存在意味がないやろ》

と仰っていますが、「を」は接続詞としてのみ使用されているものですから、「o」と発音したとしても、接続詞としての存在意義は立派にあります。

結論:「を」を「wo」と発音するのは愛媛の方言である。

それが正解ですね。

 

出典:https://uub.jp/map/okayama/

そんなことよりも、生粋の岡山県民であるissanにとっての衝撃は、「さし」が岡山弁だということでした。

「さし」って何?

そういう声も聞こえてきますね。「さし」とは「物差し」、つまり「定規」のことですね。

「さしを当てて測れ」とよく言います。当然、全国津々浦々、定規のことは「さし」というものと信じて疑いませんでしたし、今でも信じています。

 

という訳で、「でーこーてーてーてー」の岡山県民の戯言でした。いや、究極は、

「でーどけーでーてーたでーこーてーてーてー」 でしょうか?

翻訳しますと、「台所へ出しておいた大根を炊いておいて」となりますが、典型的な岡山弁の一つです。

最近では、「こけーけー」の方がウケるようですが。翻訳すれば「ここへ来い」です。

 

最後に、通説で語られている「岡山は瀬戸大橋で日本と繋がっている」というのは、都市伝説です。

信じないでね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第104回 全国高校野球選手権 ... | トップ | 第104回 全国高校野球選手権 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

思いつきのよしなしごと」カテゴリの最新記事