新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

後ろから蹴倒したい!

2008-09-02 16:55:13 | Weblog
昨日の帰りの話
バスに乗ったら結構満員だったんですよ。
まあ、しゃあないですから満員のバスに揺られるじゃないですか。
しかもバスの中はじっとりしてるし

ストレスは溜まりますわな。

で、そこまではしゃあない。満員なんだからイライラも我慢しよう。

後ろの20代のバカ2人、こいつらだよ、こいつら。
どうも日雇いバイトって奴らしいんだけど、会話聞いてると、頭溶けてないか?と言うくらい中身がない。
「今日の仕事ってチョーだるくね?」
「足パンパンで、しかもチョー満員で、ウザイよなー」

オメーラのほうがうぜぇ!

「明日ダリィから行くの止めっかなぁ」
「あー、立ってるのだりぃ」
このバカ、満員バスでしゃがみこみやがった。

邪魔くせえなぁ、こいつら。

しゃがみこんだバカ二人。
ここでは絶対書けない会話(セクハラ発言)を大声で話しながらバカ笑い。

これ、今の日本の若者・・・・

最悪!

この「マジダリィ」とか
聞いてて腹立つんだよねぇ。

タラタラしゃべんなょ、おめぇらよ。

それとテレビにもいるでしょ、時代のあだ花みたいな奴。
DA××Oっていう奴。
こいつも本当に・・・
親とおじいちゃんの顔見てみたいよ、本当に。
ロクな教育してなかったんだろーなぁ。

もう30だって言うじゃねーの。
もっと分別わきまえろって。
大人の言葉つかえよ、本当に。

えなりかずきを見習え!

以上

あー、後ろから蹴倒してぇ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の辞任とはいうものの・・・

2008-09-02 12:09:00 | Weblog
サミット後に何かあるぞと4月頃には話が飛んでいたよね。

突然の首相辞任に当惑の声=国民から抗議の電話も-霞が関中央官庁(時事通信) - goo ニュース

一夜明けて・・・
街の声を聞くとやっぱり「当然だよ」と言う声と「無責任」と言う声。
残念だと言う声もあるけれど、やはり世間からいえば『何をしたのかが届いていない』んでしょうね。
自分も実はよくわかんないし。
生活、かなり厳しくなってるし。
世間はこの値上げラッシュ&税金アップに対して、政府は何も手を打っていないと感じているんでしょうねぇ。

昨日報道ステーションで「骨格は作ったけど、実際の着手はしていない」という意見があったけど、これをどう見るかなんですよね。
きっかけを作ったことをヨシとするのか、設計図だけひいて後はヨロシクっていうのは無責任ととるのか。

福田さんは感情をあまり出さない人だから世間には伝わりづらかったんでしょうかね?
小泉さんの毒というか、あのキャラが強いだけに、物足りないというか、頼りなく感じる。また言い換えれば「他人事のような印象」を感じたりする訳でね。

多分福田さんは総理としては他の人と同じくらいの仕事はしているはずなんですよ。
それを伝える方法がヘタだった。
戦略ミスだと思うんですよ。

ちなみにマスコミ各社
サミット後に解散総選挙があるぞって言ってました、5月には。
総理が辞意表明ということは内閣総辞職となるわけで、自分としては「このタイミングかぁ」って本当に感じた訳ですよ。

この大騒ぎが選挙にどう影響するかなんですよ。
自民の総裁最有力は多分麻生さん。
対抗馬としてはマダムスシこと小池さん。
でも小池さんの場合、結構感情的になりそうだから、総理の重責って難しいんじゃないかな。
なったとしても短命というかね。

民主は小沢さんしかいないのかねぇ。
悪いけど、このまま小沢さんで選挙を始めたら負けると思うんだよね。
小沢さんは表に立ってはいけない人なんだと思うんですよ。
名参謀という位置が一番光る人だと思うんだけどね。

岡田さんが立たないのが本当に不思議だよなぁ。

後、今回意外と票を伸ばしそうなのは「共産党」だったりします。
例の蟹工船ブームのあるんだけど、これだけワーキングプアであるとか、自民民主ともにバタバタしていると、共産党に風が吹くんだよね。
社民はどーにも批判ばかりで、中身がないです。
もっと政策で勝負しないと、どんどん世間離れしていくと思うんだけどね。

ま、選挙するのも税金だし、国会だって税金で運営している。
円滑にやってほしいよね。

これで税金値上げっていっても世間はピンとこないと思うよ・・・・

んなこって・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すちゃらか出張報告記

2008-09-02 05:37:39 | Weblog
さて、カプセルホテルで一夜を過ごし、5時起床。
爆睡してたらしく、頭スッキリ、体力復活。

さて・・・・
このまま東京帰るのも悔しいなぁ・・・

そうだ・・・うなぎ食べよう・・・

本当は「一色うなぎ」といきたいんだけど、場所もどこがうまいのかもわかんないので、浜松に行くことにしました。

時間もたっぷりあったので、浜松までのんびり「各駅停車」で行こうとなりました。
大阪から京都、京都から名古屋、名古屋から豊橋と各駅停車で移動したことがあるので、大体イメージは湧きます。
多分6時出発でお昼くらいの到着かなぁ・・・

大阪駅に行き、米原行の電車に乗る。
さすがにこの時間は人が少ないですねぇ。
写真を撮ろうとしたら・・・あら、電池切れですか・・・

さて、名古屋に到着したのが10時ちょい前。
ここで一旦電車を降り、4番ホームへ。
山本益博氏曰く「ここの駅きしめんがバツグンにうまい」と言っているので真相を確かめに。
で、出てきたそれは関西圏のうどんつゆ。
ああ、なるほどねぇ。うまいですわ。
讃岐うどんとは全く異なる食感で食べ応えがあります。
うーん、満足満足。

そっから豊橋行の快速に乗る。
快速はちょっとした特急ですからね。
乗り心地がいいんですよ。

浜松についたのが1時過ぎ・・・
ここにきたらいつものコスタ浜名湖でしょう・・・と思いきや・・・休みじゃん!
ここまで来てうなぎ食べられなかったらバカ丸出しだよなぁ。
という事で、いちかバチかの飛び込みを決行(笑)

2000円のセットをオーダー。
で、出てきたのが写真にある奴。
味は関東風なんだなぁと。ちゃんと蒸してあるやつ。
そうか、やっぱり関が原のこっち側になるから関東風になるんだなぁ。
納得納得。
うなぎはふっくらと焼きあがって、割と丁寧に仕上がっている。
でも、コスタのほうがうまいかなぁ。
コスタはねぇ、うまくて安いから(笑)

さすがにここから東京まで下で帰ると夜になるので、それはしんどいなと。
浜松といえば「ギョーザ」というのもあったんだけど、さすがにうなぎの後のギョーザというのはヘビーすぎるしなぁ。

という事で、浜松からは新幹線を利用して、家についたのが5時・・・

夕食を食べる元気もなく、そのままバタンキューと倒れてそのまま寝てしまいました(笑)

まあ、こうして出張だかなんだかわからない出張の幕は下りたのでした。

以上、すちゃらか出張報告、終わります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする