新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

昨日の話をもう少し書きます。

2008-09-07 19:29:29 | Weblog
さて、昨日の興行について、もう少し語りたいと思います。

一夜明けて、お客さんの観戦記を一通り読ませていただきました。
どれもこれも「素晴らしい」「プロレスのお手本」という表現を戴き、本当に採算度外視ではあつたけれども、やってよかったなと思いました。

うちの所属は「渡辺宏志」ただ一人であり、他の団体さんとかフリーの選手の皆さんに協力してもらって興行を打っています。
それだけに今回は「他の人気選手の力を借りずに夢名塾の団体力はどのくらいあるのか」という事を確認する事ができたいい機会だと思っています。

つまりはまだまだ努力が足りないという事なんですね。

加藤選手にせよ、渡辺選手にせよ、本当に昨日はいい試合をしてくれました。
確かにルールですったもんだしましたけど、リングに上がった加藤選手はアスリートとしてきっちり試合をして、なおかつ勝利を収めました。
本当に素晴らしい選手だと思うし、ますます今後もうちのリングに上がって欲しい選手なんだなと、確信しました。

それに対し、お客さんを集められなかったスタッフ。これはもう選手の皆さんに謝るしかないんですよね。
努力不足と言ってもいいかもしれません。
もっともっと頑張らないといけないなと、いや本当に。

さて、昨日はそんな訳で次回大会に向けて動き出すのですが・・・
実は物凄く不安なんです。

今回の試合は自分の観てきたプロレスの中でもかなり上位に来るレベルなんですね。
でもお客さんは次回興行ではこの渡辺対加藤のレベルを基準に評価をしてくる訳です。
果してこのレベルを維持できるのか?

凄く不安なんですね。

でも12月大会では皆さんの想像を超えるよう努力をしていきます。

頑張りますのでねよろしくお願いいたしまする

では!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やしシャンプー

2008-09-07 13:04:10 | Weblog
昨日の疲れもそのままに本日は髪の毛を切りに・・・

なじみの床屋に行くと「冷やしシャンプー」ののぼり。
『おー、ついにやるのか』
先月某バラエティで紹介されてた山形の冷やしシャンプーを早速取り入れたんだ。

「いらっしゃいませ」
「冷やし、始めたんですか」
「そうですね、でも後2週間で終わりなんですよ」
「ちょっと楽しみ」
「かなりスースーしますよ」

実際の感想から言えば「トニックシャンプーのハード版」つて感じですかね。
確かにシャンプー後はかなり頭がスッキリして、リフレッシュ効果はバツグンでしたね。
ああ、これは夏向けのシャンプーだなあと。

さらにこのスースーしているところにトニックの追加。
おおっ、このスースー感はちょっと凄いな。

「どうです。頭だけはひんやりした感じでしょ」
「これ凄いっすねぇ」
「来年もやりますから」

何でも夏場に関しては冷やしと通常を選択できるらしい。
自分は間違いなく冷やしを選択するだろうなぁ(笑)

冷やしシャンプー、これはおすすめですよ。

んなこって!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンマッチ興行終わりました

2008-09-07 01:02:50 | Weblog
やっと終わったなあと。
そんな感じです。
あ、まず初めに、自分凡ミスやらかしました。
ルールの紙なんですけど、勝敗の欄に「ギブアップ」を入れ忘れてました。
基本じゃん!

大変申し訳ない。散々みんなから(加藤さんにまで)突っ込まれて、ヘコんでました。

これ以上は鬱になるからツッコミはなしで・・・

バンジー対翔太
ダークマッチなんですけど、見ごたえありましたね。
ただ、やはり場数の差がちょっと出てしまったかなと。
善戦虚しく、翔太選手、負けちゃいました。

でも、一緒に観ていた仲間に「まだデビューしてそんなに経っていない」と話したら「末恐ろしいなぁ」と一言。
そうだよねぇ。
この試合の為(かどうかはわからないけど)に田村選手、柴田選手、竹田選手とスタE勢が勢ぞろい。
あの後みんなで集まってたからミーティングでもするんでしよう。焼肉屋で(笑)

渡辺対加藤
もうね・・・
言葉が思い浮かばないくらいに素晴らしい試合でした。
ルール発表の時、こちらの思惑通り(ミスは大きいけどね)ルールを確認してくれた。
今回の興行はルールの認識がテーマだったので、そういった意味ではよかったなあと。

この試合を一言でいえば
「いい年したオヤジがグラス片手に一晩中語れるプロレス」
わかります?
決して派手な攻防はない。
ブレインバスターが必殺技であることを認識させてくれる試合。
気がついたら25分オーバーのロングランマッチ。

結果として加藤さんがナベさんを締め落として勝ったけど、本当にこの試合はこの二人でないと出来ない攻防だった思います。
よくも攻めたり、よくも守ったり。

時間もなくて、客入りも正直厳しかったけど、やってよかったと思う。
それは試合終了後のお客さんの拍手が物語っていた。

本当に今回、この大会に参加してくれた
なべさん、前田選手、加藤さん、戸田選手、
さらにスタッフの皆さん。

本当に本当に、ありがとうございました
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする