新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

幹事も大変だよねぇ

2008-09-15 21:19:43 | Weblog
昨日の夕食時に兄貴とかお袋とかと話してた事。

兄貴がボヤくんですよ。
「信じられるか?4000円だぞ」

よくわかりませんよね。何言ってるんだ?

つまり今度うちの兄貴が会社の送別会の幹事なんだそうで、その予算が4000円なんですと。

そりゃあムリです。

予算4000円となると大体飲み放題が2000円だから料理を2000円で抑えなければならない。仮にその4000円の中に記念品代なんか込みだった日にゃあ1500円・・・

あのね、本当にたいしたもの出ませんよ、一人1500円だと。

どうも一般の人は勘違いしてるんだけど、そりゃあね、「4000円も出したんだから腹いっぱい食べて、めっちゃくちゃ飲めるだろう」ってなるんですけどね。
ところがギッチョン、敵もさるもので、「刺盛り」が必ずついてくるんです、宴会メニューでは。
これがボッタクリなんですよ。
量は少ない上に高いんです。
ヘタすりゃあ一人前で2000円とかとりますからね、刺盛は。

ファミレス感覚で2000円というと、意外と量はあるんですけど、居酒屋メニューはボリューム感がないから結構種類を多く取り、結果物凄い金額になつたりする訳ですね。

そうなると、やはり最低でも料理代として2000円は最低キープですね。
最低でですよ。

自分も幹事は散々やってますけど、こういう悲惨な会費設定の場合はどうするか?
まず炭水化物責めですね。腹に溜まるものをベースに組み立てます。
刺身なんてとんでもない。
刺身一皿分でししゃもとイカ焼きとほっけが出せます(笑)
とにかくがさばるものをラインナップします。

後は揚げ物。
こうやって誤魔化します(笑)

にしてもやはり宴会の価格は5000円はないと幹事としては厳しいんだよね。
確かにお小遣いの中でやりくりしてるから貴重なお金ではあるんだけどさ。

後自分がよく使うのは「バイキング」
ただし、事前にこっちから料理を指定して、足りなくなった段階でオーダーを承る。そのほうが店もラクだしこっちもラク。
場合によってはサービスまでしてくれるんですよ。

まあ、兄貴がどういうやり方をするのかは後で聞いてみようっと。

んなこって・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で、今日は何をやってるかというと・・・

2008-09-15 11:05:56 | Weblog
懐かしのCMソング集めをしております。
といっても今でも店内でかかっている奴もありますけどね。

今時ってタイアップものが多いじゃないですか。
そうじゃなくて「ハウスバーモントカレーだよ~」みたいな奴。
そのためだけに作られたCMソングを探しております。

意外と今時のものでそういうのってないんですよ。
大抵タイアップだったりするんですね。

だからサンフラワーの曲とか見つけたときはうれしかったですねぇ。

後、パルナス(笑)
知ってました?この曲めっちゃくちゃ長いんですよ。
つかね、あの曲調を散々聞かされると辛いです(笑)
夢に出てきそうだ。

そんなこんなでかなり集まったので午後からは編集に入ります。

にしても・・・・何やってるんだろ、俺(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は急遽墓参り・・・

2008-09-15 05:47:59 | Weblog
来週は全員のスケジュール調整が難しいので、昨日オヤジの墓参りに行って来ました。

昨日は雨が降るって言う予報だったんですけど、どうやら一日ズレたみたいですね。原因は心当たりあるんですけど(笑)
もうピーカンだもん。日陰歩かないと汗が噴出すし、しんどかった。

ま、墓参りはね、パプニングもなく終わりましたよ、ええ。
そうそうすちゃらかな展開はないですね。

でもやはりすちゃらかの神は舞い降りましたね。

お寺から上野に出る時、今回は「市内周遊バス」を使ったんですよ。
これが凄かった(笑)
まともな道走らないんだもん。
もうね、一車線の一方通行の道に入るわ、路地裏を走るわ。
一瞬「インデイジョーンズのテーマ」が頭の中を駆け巡ったよ。

さらに、なぜか今日は利用者が多い。
自分らが乗った段階でもう満員。
ま、ミニバスなんだけどね。
で、次の停留所にもお客さんがいたんだけど運ちゃんが
「満員です、次のバスを利用してください」
とアナウンスさせると、バス停のお客さんはまつたく同じ顔するんだよね。
目を見開いて、口をOの字に開けて、で隣同士を見合う(笑)

そりゃあねぇ、15分も待ってさ、満員ですから次ったって納得できんわねぇ。
しかも路地裏は走っている訳だから、流しのタクシーなんぞ捕まる訳ないしね。
歩くか待つか・・・キツイ選択ですな。

そして、このバスの運ちゃん、実はとっても怪しい(笑)
自分が乗ってから降りるまで、ずーっと舌なめずりしてんの。
でろでろでろ~んって。
よっく見ると目もとろ~んとしているし。

アブネーアブネー。

バスから降りたらうちの兄貴が・・・
「あの運転手、アブナくなかったか?」
あ、やっぱり気がつきました??

さて、買い物をして夕食を食べて、もう面倒だからタクシーで帰ろうと。
乗ったタクシーがまたファンキーなタクシーで。
「すみません、まだ『素人』なもんで、道を教えてください」
後部座席にのつたお袋と兄貴がギョッ!
いまだかつてタクシーに乗って「運転手が自ら素人」というのには乗ったことがない。
で、よく見ると運転手の左腕には「実習生」の文字。
あ、なるほどねぇ。
運転手、めっちゃ緊張してましたねぇ。
まぁ、乗ったところからうちまでは一直線だったから、ある意味いい実習になったんじゃないかと思うんですよ。

タクシーから降りるときの清算とかも全然ぎこちない(笑)
お釣り渡すのに電卓叩くなよ(笑)

自分らが降りた後もタクシーは出発せず。
何やってるのかなあと思って覗いているとなにやら日誌をつけている。
一工程ずつやらないといかんのかい。

大変だあねぇ(笑)

とまぁ、話題にことかかない墓参りでした。

という事で、今体ボロボロでございます(笑)

今日こそはのんびりするぞ。

んなこって・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする