れもん&みるく

徒然日記

京都マラソン2012

2012年03月11日 18時50分13秒 | RUN
3月11日
走ることができる幸せをかみしめて

今なお、苦しんでおられる方々、闘っておられる方々が
1日でも早く、毎日笑顔で暮らせますように・・・



京都マラソンを走ってきました

サブ4・5目標!

どの口や!そんなこと言ってるのは!

惨敗でした

何がどうなったのか わからん


4時起き
5時15分家を出て

電車を待っていると
れみ兄1号の同級生S君パパ
大阪マラソン、神戸マラソンと落選
京都マラソンにかけると言ってたので
当選しててよかった

阪急淡路まで一緒で
息子の近況とかを話していたのですが
淡路で席がはなれ
西京極に着いたら すごい人の流れで
その後まったくお会いできませんでした。

8時15分から開会セレモニーですが
競技場の外の陰になったところで
寒くて震えてました(6.5℃)

スタート号砲前に競技場に入れて
8時30分スタート
スタート直後の石畳は駅伝好きには感激でした

気持ちよく走ってました
9キロ手前で
「緊急車両通過のためランナーストップです!」

警備員と大会スタッフが
コースに広がって
「7分間」止められました

コースは封鎖するけど
横の田んぼは ほったらかし
ランナーが田んぼから続々と
前に抜けていきます

「警備員!止めるんやったら全員止めろ!」
「きちんと仕事しろよ!」
封鎖されているランナーから
怒鳴り声が聞こえてきます

ランナーも散らばってきて走りやすくなり
ペースもつかめて
程よくカラダが温まって
いい感じで走れていたので
7分間ストップはキツイです

結局解除されたときは
スタートと同じ状態なので
狭い道を団子で走ることになります

そして想定外は
トイレです
マラソンを走っていて
トイレに行きたくなることは
今まであまりなかったのですが
12キロ過ぎと20キロ過ぎで
2度も・・・
汗が出ていないのに
給水毎回ガブガブ飲んでたからかな?

想定外パート2
宝ケ池の坂とトンネル
(まぁ~きちんとコースを学習して行けばわかっていたわけですけど・・・
私はちょっと閉所恐怖症みたいな感じで
トンネルの薄暗い中を走るのに
すごく精神的苦痛を伴いました

その後の急な下り坂
道がすごく斜めになっているので
どんな感じで足を出したらいいのか
わからなかったです

そこで膝がやられちゃいました

そこからは痛みとの闘いです・・・

                    つづく



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする