れもん&みるく

徒然日記

花山温泉(和歌山)

2017年03月11日 18時02分39秒 | おでかけ・仏像・ 美味しいもの
先日 テレビ大阪で
関西の名湯秘湯を
ランキングしていた番組があり

和歌山の花山温泉 薬師の湯が
8位だったんですよね

温泉の成分が
浴槽や手すりにこびりついていき
休館日にドリルで砕いてはがすという
その映像がすごく印象に残って
そんなコテコテの温泉成分のお湯
入ってみたいよなぁ〜



こちらはホームページからいただきました

まさにコテコテ!
昔は木の棒で沈殿する成分を
かき混ぜながら入っていたのよと
常連さんに聞きました

源泉は26℃ 小浴槽
それを加温して40℃にしてある 大浴槽

これを大浴槽10分 小浴槽5分と
交互に3回くらい繰り返し
入るとカラダに良いとのこと

しっかり大浴槽で温まったつもりでしたが
はじめて26℃の小浴槽に入ったときは
死ぬかと思ったのですが

人間慣れるものです
3回目はすんなり浸かれました

熊野牛カットステーキ御膳3600円也
(1100円の入浴料込み)
クーポンを使ってさらに1250円引き(^-^)v



入浴中にお肌がツルツルにならなくて
ザラザラになってくるんですよね
成分が肌についていて
帰りに車の中で指を見てびっくり
鉄分がさびて?指紋が黒くなっている〜

駐車場から少し歩き
薬師の湯の由来の 薬師観音さまを拝観して
温泉をあとにしました

和歌山ってどこに行けばいいか わからんのよね
観光地と観光地の距離が離れすぎてるし

とにかく おさえておきたいのは
玉林園のグリーンコーナー

お茶のお店がフードコートを作ってるみたいな
お店なのですが
わざわざ本店に行って
和歌山名物のグリーンソフトを食べる



和歌山出身のSちゃんに
柔らかいのもあると聞いていたので
柔らかいグリーンソフトを注文

でも大阪のコンビニでも最近売り出した
カチカチサクサクのも食べたくなり
追加で購入 どちらも180円



あとは行列ができる
チーズケーキのお店シエスタを探し

おみやにチーズケーキ



トロトロ地道で帰るので
少し遠回りですけど
加太の淡島神社へ



人形供養の神社で
雛流しで有名です
神殿に並ぶ お雛様はちょっと怖いけど・・・



手水社が カエルでした

神社の前の しらす丼が有名なのですが
例のごとく 魚介がダメな れみパパは
食べられないので 断念

海沿いを走っていると
変わった風景に遭遇



道の駅になっていたので寄り道

とっとパーク小島という
磯釣りの施設とレストランでした



今日も150キロ
地道でトロトロ ドライブでした



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする