れもん&みるく

徒然日記

立場が変わって

2017年04月06日 12時00分06秒 | ひとりごと
お向かいに若い夫婦が引っ越ししてきた時

この近辺が未知の土地で
実家も離れてるけど
主人が気に入って引っ越ししてきましたと

買い物も便利、駅近、周りが学校でそこそこ静か
確かに便利だからね〜

ご主人の ご実家が隣の区だと聞いて

「まぁそれなら大丈夫やん」

私は小さい子が2人いる ご家庭なので
何かあった時に近くに実家があると安心かなと
何気なく 口にした言葉なんですけどね

鼻でフフンと笑われて
「旦那の実家が近くにあってもね」と
返されました(^◇^;)

ギェー今振り返ると
心臓に矢が三本くらい刺さる言葉
グサッグサッグサッァ〜〜やで

テレビもそうだけど
嫁と姑がいてると
全部 姑が悪いみたいになるやん

ネットなんて
姑に孫を取られない方法とか
姑に口出しさせない方法とか
あおってるかなりあおってるぅ〜

姑の心得
三猿です 見猿聞か猿言わ猿

自分がやられて嫌だったことはしない!

①いくら息子の家でも 呼ばれない限り行かない
②いくら赤ちゃんが泣いていても 嫁ちゃんの許可なく抱かない
③必要以上に連絡を取らない
④息子と連絡を取りたい時も嫁ちゃんを通す

今 ひしひしと
義母の気持ちがわかってきました

あんなこと、こんなこと
義母に申し訳なかったなぁと
振り返って反省することも多々ある

立場が変わるとよくわかる
立場が変わらないと分かり合えない
なんでもそうなんやなぁ〜

嫁ちゃんと娘のために働く息子が
クタクタのボロ雑巾みたいになっていて
あまりにも気になって
日曜日からずっと眠れなかった

どうにも気になるから
心得を破って
「大丈夫か?」と
LINEしてしまった(^^;;
彼も彼なりに考えてるみたいで
大きなお世話やったみたい(T-T)

こんなもんや
聞いてはいたけど、こんなもんや・・・



人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする