今年は 桜を満喫しました
先週の 淀川背割堤の桜並木
昨日の MIHO MUSEUMの しだれ桜
今日は
造幣局の通り抜け
天満駅から行列で ノロノロと造幣局へ

大川の桜は 散ってきてますが
どうにか保ってる感じです
その分 八重桜が開いていないので
造幣局の桜もまだまだ つぼみの木がたくさん
明日で公開終了とはもったいないなぁ〜


造幣局から大阪天満宮まで歩き
御堂筋に出て 南下 難波まで歩く
本日 21000歩
ずいぶん前に
ブログに遊びに来てくれた福岡の方から
大阪名物の ちとせの肉吸いを教わりました
大阪に暮らして うん十年
ちとせの肉吸いを知らなかったのです
吉本新喜劇の 花紀京さんが
肉うどんの うどん抜きを注文したのが発祥との事

れみパパは
お店 一番人気の
肉吸いと卵かけご飯
私は 肉うどん
これぞ大阪うどんって感じです
今日のおみや
造幣局の造幣せんべい
神戸の亀井堂総本店のおせんべいだったので
12枚入り 600円だけど買っちゃった
(もとい、買わせちゃった・・・・・)

1円より500円が美味しそうに見えるのは
私だけかな?

にほんブログ村
先週の 淀川背割堤の桜並木
昨日の MIHO MUSEUMの しだれ桜
今日は
造幣局の通り抜け
天満駅から行列で ノロノロと造幣局へ

大川の桜は 散ってきてますが
どうにか保ってる感じです
その分 八重桜が開いていないので
造幣局の桜もまだまだ つぼみの木がたくさん
明日で公開終了とはもったいないなぁ〜


造幣局から大阪天満宮まで歩き
御堂筋に出て 南下 難波まで歩く
本日 21000歩
ずいぶん前に
ブログに遊びに来てくれた福岡の方から
大阪名物の ちとせの肉吸いを教わりました
大阪に暮らして うん十年
ちとせの肉吸いを知らなかったのです
吉本新喜劇の 花紀京さんが
肉うどんの うどん抜きを注文したのが発祥との事

れみパパは
お店 一番人気の
肉吸いと卵かけご飯
私は 肉うどん
これぞ大阪うどんって感じです
今日のおみや
造幣局の造幣せんべい
神戸の亀井堂総本店のおせんべいだったので
12枚入り 600円だけど買っちゃった
(もとい、買わせちゃった・・・・・)

1円より500円が美味しそうに見えるのは
私だけかな?

