太平洋を眺めながら移動
室戸岬は ジオパークを観光資源にされている
地質遺産ということで
タモリさんが喜びそうな感じ
元々は海に沈んでいた岬で
海岸線には大きな岩がゴロゴロ
海岸線を走りながら 今地震が来て
津波の警報がなったらと思いながら走っていました
町のあちらこちらに津波時 避難用のタワーがあり
そこに逃げるのはわかるのですが
震災後 岩手県に行った時に見た
津波の到達地点を考えると
その津波避難用タワーの高さで
実際に助かるのかと不安になります
25番札所 津照寺(しんしょうじ)

竜宮城かと思ってしまう 鐘楼門

こちらも厄除け階段 124段

鐘楼門は中に入って鐘がつけるそうで
鐘を鳴らしてきました
こちらも太平洋を高台から眺めるお寺になります
外国人のお遍路さんが数名いらっしゃいました
日本に来て お遍路さんになる
日本人でもなかなか勇気がいるのに すごいなぁ
24番札所 最御崎寺(ほつみさきじ)
室戸岬灯台のすぐ隣にあるお寺です

おーまた階段
でもお寺への道は 階段の横の坂道でした ホッ!


こちらの鐘楼は NHKの 除夜の鐘に
何度も選ばられているそうです

鐘石 小石でたたくと キーンと綺麗な音がします
参拝後 室戸岬灯台へ

前回の巡礼で 足摺岬灯台へ行き
今回 室戸岬灯台
四国の端から端まで制覇した感じ 感動
恋人の聖地認定がされていて
灯台の前にある柵に
鍵が数個かかっていました
「恋人の聖地やってぇ」と言っていたら
隣にいた若い青年お遍路くんが
「撮りましょう」と言って
れみパパと二人の写真を撮ってくれました
ひゃー照れるわ!
つづく

にほんブログ村
室戸岬は ジオパークを観光資源にされている
地質遺産ということで
タモリさんが喜びそうな感じ
元々は海に沈んでいた岬で
海岸線には大きな岩がゴロゴロ
海岸線を走りながら 今地震が来て
津波の警報がなったらと思いながら走っていました
町のあちらこちらに津波時 避難用のタワーがあり
そこに逃げるのはわかるのですが
震災後 岩手県に行った時に見た
津波の到達地点を考えると
その津波避難用タワーの高さで
実際に助かるのかと不安になります
25番札所 津照寺(しんしょうじ)

竜宮城かと思ってしまう 鐘楼門

こちらも厄除け階段 124段

鐘楼門は中に入って鐘がつけるそうで
鐘を鳴らしてきました
こちらも太平洋を高台から眺めるお寺になります
外国人のお遍路さんが数名いらっしゃいました
日本に来て お遍路さんになる
日本人でもなかなか勇気がいるのに すごいなぁ
24番札所 最御崎寺(ほつみさきじ)
室戸岬灯台のすぐ隣にあるお寺です

おーまた階段
でもお寺への道は 階段の横の坂道でした ホッ!


こちらの鐘楼は NHKの 除夜の鐘に
何度も選ばられているそうです

鐘石 小石でたたくと キーンと綺麗な音がします
参拝後 室戸岬灯台へ

前回の巡礼で 足摺岬灯台へ行き
今回 室戸岬灯台
四国の端から端まで制覇した感じ 感動
恋人の聖地認定がされていて
灯台の前にある柵に
鍵が数個かかっていました
「恋人の聖地やってぇ」と言っていたら
隣にいた若い青年お遍路くんが
「撮りましょう」と言って
れみパパと二人の写真を撮ってくれました
ひゃー照れるわ!
つづく

