昨年の今日は
ヨガの体験に行っていました
大きな台風の翌日で
電車が止まっていたりして
ヨガの教室を勧めてくれたYちゃんと
先生の3人でレッスンが始まりました
「急に頭を動かしたり
カラダに力を入れたりすると
頭痛がします」とあらかじめ先生に
伝えたので 私の様子を見ながら
進めてくださいました
ストレスMAXだった頃で
ストレスから顔面痙攣が出てくると
信じていたので
そんなストレスを緩和するために
Yちゃんがヨガを勧めてくれたのです
トイレで急に立ったり
用をたすためにカラダに力が入ると
頭が痛くなり 便座に座り込んで
頭痛をやり過ごすことも度々あり
それもネットで「労作性頭痛」という
ワードを見つけて
ピッタリの症状だったので
勝手に「労作性頭痛」だと
思い込んでいました
脳神経外科で
「労作性頭痛がひどいのです」と
先生に話すと
「それおかしいよ 労作性頭痛は
そんなにすぐに痛みが取れないから」
先生はその時
労作性頭痛に関して話を掘り下げなかった
のですが
あとで 大学病院の先生が
開いて見ている「診療情報」に
「労作時の頭痛がひどく
腫瘍が大きくて脳ヘルニアを
起こしてる可能性が高い」と
書いてありました
脳ヘルニアって(^◇^;)
はみ出してるってことやで
どこからはみ出してるのん?
確かに 患者的には
その場で言われていたら
不安が増大していたかもしれない
大学病院の待合室で
若い男性が
話をしていたのが聞こえた
「頭が痛くて行った医者に
それはストレスですって
痛み止めだされてん
それからもっと痛くなって
結局 脳腫瘍やった 誤診や誤診!」
今の世の中
なんでもストレス
ある程度の年齢の女性は
更年期障害で片付けられる
ネットで調べた情報は
自分の良い方向にしか
読み進みません
違うぞ
なんか違うぞって思ったら
きちんと検査してもらわないといけない
この病気で身にしみた・・・教訓
先生に
「左手 左脚 しびれませんか?」
言われてはじめて
「しびれている」と自覚しました
そういえば
ずっとピリピリしてたわ(-_-;)