泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

高次脳機能障害 支援制度マンガで解説

2011年06月08日 | 高次脳機能障害支援
~NPO法人ほっぷの森がハンドブック発行~ (「河北新報」平成23年6月8日(水)付け記事より引用)  高次脳機能障害者らの就労支援に取り組んでいるNPO法人「ほっぷの森」(仙台市青葉区)が、高次脳機能障害ハンドブック「光をつかみ取るまで」を発行した。障害者の家族の実例をマンガで描き、障害の症状や支援制度の手続きの仕方を分かりやすく解説している。 . . . 本文を読む
コメント

「みやぎこうでねいと」の物件情報が追加になっています(6月1日付け)

2011年06月08日 | 就労・生活自立
<セイフティアパートとは>  通常の不動産業者の仲介業務とは異なり、大家さんとみやぎこうでねいとの貸室賃貸借契約を基に行われる物件です。  セイフティアパートの利用者は基本的に一人暮らしの出来る障害者を対象にしていますので自立支援法でのグループ・ケアホーム利用資格である受給者証の取得は必要ありません。  利用者の希望により、「定期巡回サポート」「夕食配食手配」「生活用品購入サポート」を行います。 . . . 本文を読む
コメント

楽暮プロジェクト6月例会のお知らせ

2011年06月08日 | お祭り・イベント情報
◎月例会(2011年6月)の案内 【日時】 平成23年6月12日(日)13時30分~16時00分 【場所】 仙台高等専門学校広瀬キャンパス 地域イノベーションセンター 【内容】 1.楽暮プロジェクト・セミナーの計画:セミナー2について 2.iPad2のデモ,「あきちゃんの魔法のふでばこプロジェクト」の冊子配布します(竹島) 3.実践報告・各種情報募集中 . . . 本文を読む
コメント

平成23年度障害者自立支援基盤整備事業について(県障害福祉課)

2011年06月08日 | 法律・制度・通達など
 平成23年度障害者自立支援基盤整備事業の実施を要望する場合は,「平成23年度障害者自立支援基盤整備事業について」に留意の上,関係書類を御提出願います。 ※詳細は,宮城県障害福祉課HP→こちら . . . 本文を読む
コメント