(「河北新報」平成24年3月14日(水)付け記事より引用)
難病も障害福祉サービスの対象
自立支援法名称を変更
政府は13日、障害福祉サービスの対象に、新たに政令で定める難病患者を加えるなどの障害者自立支援法の改正案を閣議決定した。法律の名称は「障害者総合支援法」とし、施行日は一部を除き2013年4月1日。
改正案をめぐっては、自立支援法の塗訴訟の元原告らが「国は訴訟の和解時に、自立支援法を廃止して新法をつくると約束したはずだ」と反発している。廃止と新法制定は民主党の09年衆院選マニフェスト(政権公約)でも明記していた。
小宮山洋子厚生労働相は閣議後の記者会見で「名前も変え、基本理念もつくり直した」と述べ改正案は事実上の自立支援法廃止に当たるとの姿勢を示した。 . . . 本文を読む
東日本大震災以降、さまざまな生活上の問題から、日常生活に支障が生じている方も多く、それがストレスとなって心身不調な方の増加が懸念されています。
このたび、震災後のさまざまな生活の困りごとや、こころの健康について、専門家が相談に応じ、精神的負担の軽減を図ることを目的として、相談会を開催します。
. . . 本文を読む
当ブログにもブックマークでリンクしていますが,「宮城県社会福祉施設等一覧(平成23年10月1日現在)」が更新されています。
宮城県内の福祉施設の検索に便利です。
なお,平成24年度からは,障害福祉サービス事業所に完全移行になりますので読み替えてご利用ください。
新年度更新はもうしばらくしてからとなるかと思います。WAMNETの検索と合わせてご利用いただいて,ご確認ください。 . . . 本文を読む