泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

精神科デイケア通所者募集

2011年05月23日 | 精神障害者支援
グループ活動や個別支援を通して、規則正しい生活や対人能力の向上を支援します。 ●対象=精神科で通院治療を受けている15歳以上の方(中学生を除く) ●各種健康保険および自立支援医療が適用になります . . . 本文を読む
コメント

とっておきの音楽祭2011 当日ボランティア募集!

2011年05月22日 | ボランティア
・日時:2011年6月5日(日)8:00~20:00頃    ※ボランティアは、出来るだけフィナーレ終了後の撤収までお願いします。    ただし、都合のつかない方は、17::30のストリートステージ終了までお願いします。 ・活動場所 :市民広場、勾当台公園、定禅寺通り、一番町通り、仙台駅前等。 ※ボランティア説明会 ・2011年5月29日(日)13:00~16:30 ・仙台市市民活動サポートセンター(変更がある場合には事前にご連絡いたします) . . . 本文を読む
コメント

平成23年度 障害者雇用支援月間ポスター原画 募集(絵画 写真)

2011年05月21日 | Weblog
<募集テーマ> ●絵画 働くこと、又は、仕事に関係ある内容のもの ●写真 障害のある方の仕事にスポットをあて、障害のある方が働いている姿を撮影したもの ※締切日:平成23年6月17日(金)必着 . . . 本文を読む
コメント

~想いのかたちプロジェクト~街喫茶さをり senbi展

2011年05月20日 | お祭り・イベント情報
 会場では、全国のさをり織り仲間が織ったミサンガを販売し(350円)、売り上げを被災地支援に使わせていただきます。また、その他さをり作品の売り上げは、「さをり織り全国組織の想いのかたちプロジェクト」と、被災障害者支援のための「ゆめ風基金」に振り込ませていただきます。 ●日時:平成23年5月31日(火)~6月12日(日)      11:00~18:30 ●会場:gallery senbi . . . 本文を読む
コメント

ADHDのサイトを拡充

2011年05月20日 | 発達障害・自閉症支援情報
 「日本イーライリリー」(兵庫県)は、注意欠陥多動性障害(ADHD)のある子どもの支援や理解を促進するための情報サイト「ADHD・co・jp」を保護者や学校関係者向けに拡充した。 . . . 本文を読む
コメント

フルート奏者が施設で慈善演奏 ダウン症の妹と共演も

2011年05月19日 | お祭り・イベント情報
(「河北新報」平成23年5月19日(木)付け記事より引用掲載)  新日本フィルハーモニー交響楽団のフルート奏者で仙台市出身の荒川洋さん(38)=東京都=が18日、仙台市泉区の授産施設「すていじ仙台」で東日本大震災の復興支援チャリティーコンサートを開いた。ダウン症で同施設に通う妹の知子さん(27)=泉区=もソプラニーノ・リコーダーの奏者として共演。集まった約90人から大きな拍手が送られた。 . . . 本文を読む
コメント

書籍紹介・「もしかして私、大人の発達障害かもしれない!?」(すばる舎)

2011年05月19日 | 発達障害・自閉症支援情報
著者名:田中康雄  「仕事や人間関係。頑張っているのになぜかうまくいかない」――それは、決して本人の努力不足ではなく、生来的に持っている発達のアンバランスさ、「発達障害」が関係しているのかもしれません。「10人に1人はそうであろう」といわれる発達障害。これは、実は誰もがもっと身近な問題としてとらえるべき問題でもあります。  なんだか「生きづらい」と感じる人、周囲の人、どちらの立場の人も「心配だな」と思ったら、初めに読んでほしい一冊です。 . . . 本文を読む
コメント

平成23年度 免許状更新講習の認定一覧~文科省~

2011年05月19日 | 特別支援学校・特別支援教育
「免許更新制」に関する情報です。 認定大学等数 412大学等 講習数 受入れ予定人数など・・・ . . . 本文を読む
コメント

心の障がい者(チャレンジド)の方々を支援するボランティアセミナー

2011年05月19日 | ボランティア
●日  時:平成23年5月24日(火) 16:00~18:00 ●場  所:カフェ・ギャラリー「太陽とオリーブ」 ●相談対応:菊地茂氏((特活)シャロームの会理事長、行政書士) . . . 本文を読む
コメント

シンポジウム「震災~今必要な発達支援」

2011年05月18日 | Weblog
~各機関の取り組みから私たちにできることを考える~  シンポジウムには、当センターの理事長をはじめ、アーチルの所長、協力企業の家庭教師のアップルなど複数のゲストをお招きして、災害後の現在必要とされている障がい者支援などについてお話いただきます。 一度に行政と企業、NPOの3つの取り組みや今後の活動などを聴く事のできる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。 ●日 時:5月21日(土) 13:00~15:00 ●場 所:宮城県立こども病院「愛子ホール」 . . . 本文を読む
コメント

「福祉ガイドブックコーナー」の曜日と時間が変わりました!

2011年05月18日 | 泉区福祉ガイドブック作成委員会
 仙台市泉区のコミニュティ放送局 「 fm いずみ 」 の生放送番組「 Daily Cafe 」(13時~16時)の中で 委員会メンバーが毎週火曜日13時40分から約10分間電話で生出演しています。  福祉関係の情報などをお届けしていますので、ぜひお聞きください! . . . 本文を読む
コメント

  心の障がい者(チャレンジド)の就労支援相談会

2011年05月17日 | 精神障害者支援
●日 時:   5月19日(木) 16:00~17:00   5月20日(金) 16:00~17:00   5月21日(土) 14:00~16:00   5月24日(火) 16:00~17:00 ●場  所:カフェ・アート・レストラン「オリーブの風」 (みやぎNPOプラザ内レストラン) . . . 本文を読む
コメント

料理教室~宮城県障害者福祉センター~

2011年05月16日 | 余暇・芸術・スポーツ情報
~乳製品で からだいきいき!~ ☆主催:宮城県障害者福祉センター ☆協力:森永乳業(株) M'sキッチン     講師:高橋陽子先生 ☆日時:平成23年6月12日(日)     10:00~13:00(受付9:30~) ☆会場:宮城県障害者福祉センター 2F食堂 . . . 本文を読む
コメント

仙台市弁護士会による被災者向け等無料相談

2011年05月15日 | 相談窓口
 仙台市弁護士会による震災関係の無料相談です。 <東日本大震災仙台電話相談>  被災した宮城県民に対する法的な支援を目的として、次のとおり無料の電話相談を実施しております。どうぞお気軽にご相談ください。 電話番号:0120−216−151(フリーダイヤル) 期間:4月11日(月)より当面の間 . . . 本文を読む
コメント

いずみ養護学校運動会

2011年05月14日 | 特別支援学校・特別支援教育
☆とき:平成23年5月14日(土)     9:30~12:10 ※雨天時 15日(日) <明和学園 いずみ養護学校> . . . 本文を読む
コメント