泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

シンポジウム「震災~今必要な発達支援」

2011年05月18日 | Weblog
~各機関の取り組みから私たちにできることを考える~

 シンポジウムには、当センターの理事長をはじめ、アーチルの所長、協力企業の家庭教師のアップルなど複数のゲストをお招きして、災害後の現在必要とされている障がい者支援などについてお話いただきます。
一度に行政と企業、NPOの3つの取り組みや今後の活動などを聴く事のできる貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。

●日 時:5月21日(土) 13:00~15:00
●場 所:宮城県立こども病院「愛子ホール」
●内 容:
 ★緊急子どもサポートチームの取り組みから
  佐藤秀明氏((特活)自閉症ピアリンクセンターここねっと理事長)
 ★特別なニーズへの対応から見えたもの(仮)
  佐藤幸子氏(仙台市発達相談支援センター アーチル所長)
 ★企業から被災者支援を通して
  畠山明氏(家庭教師のアップル 代表取締役社長)
 ★災害時に医療に求められる役割とは
  奈良隆寛氏(宮城県立こども病院 リハビリテーション科)
 ★災害ボランティアを経験して~社会の役に立ちたい~
  青山貴之氏(当事者)
 ★ディスカッション「私たちにできる発達支援」

●対 象:どなたでも
●参加費:一般500円 会員無料
●申込方法:名前、所属、連絡先を明記の上、FAX、E-mailにて申込
●主 催:(特活)自閉症ピアリンクセンターここねっと
●連絡先:
〒984-0063 仙台市若林区石名坂57 TFMビル2階
TEL:022-223-1112 FAX:022-797-7034
E-mail:soukai@coconet.or.jp
URL:www.coconet.or.jp/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「福祉ガイドブックコーナー... | トップ | 心の障がい者(チャレンジド)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事