goo blog サービス終了のお知らせ 

和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

多様性の濫用。

2021-11-07 18:09:00 | いつもの日記。
「多様性」という言葉で相手を攻撃する風潮が嫌い。

多様性の観点からこの表現はおかしい!

とか。


多様性ってのは、色んな表現や主張を認めるってことだろ。

つまり、

「自分の意見とは違う意見を受け入れる」

ということで、

「みんなちょっとずつ譲歩しよう」

という、みんなが損する考え方なわけ。


それは、色んなものが共存する上で大事なルールみたいなもの。

その考え方で他者を攻撃するなんて、一番おかしい行動だと思う。


最近のポリコレとか見てると、多様性の逆をいってるような気がしてならない。

「文化盗用」って言葉は流行の制限でしかないし

こないだ書いたエログロの規制とかは文化の縮小でしょ。


もっと、色んな人が、他人を認める方向で考えないと

絶対ヤバイことになる。


本当の多様性とは何か、考えて欲しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶賛しかないのが気持ち悪い。

2021-11-07 00:52:00 | いつもの日記。
「変人のサラダボウル」、高評価なツイートばかりが流れて来る。

批判的というか、「ここが気に食わない」的な話を見ないのよね。


いずみも概ね楽しめたんだけど、

ちょっと絶賛され過ぎて気持ち悪い。

賛否両論あるべきじゃない?

いや、そこまでは言わないけど、

もうちょっとネガティブな意見も見たいなって。


いずみは、前も言った通り、

キャラが多すぎて深掘りできず、一番面白いだろう部分に意図的に触れてない、

つまり勿体ぶってる感がイヤだと思うよ。

一冊の本で全力を出してない感じが気に食わないというか。

これを外したら後がない、というハングリーさに欠けるような。

これ読んだら2巻も読まなきゃじゃん、と強制されてるのが嫌なんだよね。


勿論それは、いい部分にもなり得るわけで、

個人の好き嫌いでしかないんだけどね。

無条件に、手放しに絶賛できないなって思うわけよ。

そこを突き抜けるパワーに欠けてる。


いずみは、拙くても一点突破してる作品の方が好きです。

いや、2巻出たら買うけども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする