goo blog サービス終了のお知らせ 

和泉の日記。

気が向いたときに、ちょっとだけ。

懐古主義がなさすぎる。

2021-11-20 17:43:34 | いつもの日記。
いずみ、懐古主義がなさすぎて逆に焦る。


アニメも漫画もゲームも、今が一番楽しい。

アニメは前にも言ったな。


漫画とかもそう。

今面白い漫画いっぱいあんじゃん。

ジャンプも今が全盛期だと思ってるくらい面白い。

CGもガンガン取り入れて、進化してる感が半端ないよね。

そんな中で、天才たちが作り上げる傑作漫画と

天才になれなかった人たちがそれでも執念で作り上げる

傑作漫画が、同じ土俵の上で争ってるのよ。

たまらん。


ゲームもそう。

今、開発規模が膨れ上がったせいでクソゲー乱発ができないのが

ちょっと寂しいところではありますが、

逆に言うとどれを取っても面白い。

多少の問題点、バグなどはアップデートですぐ対応。

メガテン5なんか、クセは強いけど難易度選択できて

非常に快適にプレイしております。

便利な世の中になったもんじゃ。


エンタメは今が一番アツい。

昔の作品を振り返ってる暇がない。

それはいいことなのか悪いことなのか分かりませんが。

楽しいので、よしとします。


強いて言うなら音楽だなー。

ヴィジュアル系が元気ないのが残念。

今でもいるんだぜ、ヴィジュアル系。

でも、90年代のアツさはない。

Laputa、ROUAGE、Pierrt、Janne Da Arcなどなど。

好きなバンドが多すぎてアルバム買う金が足りなかった。

今、年1枚買うかどうか、くらい。

寂しい。


いや、ともかく、たまに見る懐古主義の話に

イマイチ乗れねーな、という話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブチギレ発狂パラダイス。

2021-11-20 17:19:51 | いつもの日記。
今更だけど、こんなのも聞いてるよ。


【original】メイジ・オブ・ヴァイオレット【ホロライブ/紫咲シオン】


「ブチギレ発狂パラダイス」ってワード凄くね?

これ、シオンが配信中に作った造語なんだぜ。

それを歌詞にねじ込んでくるのも凄い。

しかもごく自然に。


メロディも非常に好み。

全体が短いのも流行りを押さえてて好印象です。

ホロライブのオリ曲で一番好きかも知れない。

いや、他のオリ曲をそんなにたくさん聴いたわけじゃないが。


で、しっかりヒットしてるのもいいね。

150万再生超えてる。

これ、凄い再生数だと思うけど、金銭的には儲かってんのかなぁ?

いい曲は、それを作った人、歌った人、関係各位

みんな儲かって欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックフライデーって日本でも定着したよね。

2021-11-20 15:00:07 | いつもの日記。
PSNから、ブラックフライデーですよって

セールのお知らせが来るんだよ。


買わない!

いずみはこれ以上積みゲーを増やしたくない!


でも見ちゃうんだよなー。

ディアブロ2が25%OFFとか。

いいなー。


しかし買わぬ!

負けぬ!


今やってるメガテン5が終わったらFF7R、

隙間時間にシロナガス島への帰還。

これ以上他のゲームが入り込む余地などないッ!


なので、気合い入れてスルーしようと思います。

セールは怖いぜぇ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の紅白出場者決定。

2021-11-20 09:03:07 | いつもの日記。
今年の紅白歌合戦の出演者が発表されていましたが。


興味ねえなぁー。


かろうじて、YOASOBIはちょっと見たい?

あとLiSA。

それらも、今の時代はYoutubeでMV見れるからなー。

あと、いずみは音楽のライブが苦手なので、

「生で歌ってる!」

という感情があまりないのです。


なので、ダンスとか見た目重視。

ウマ娘が出るかも? と言われていたけど

そんなことはなかったし。

ラブライブも出ないのかな?

スーパースターやったばかりなのにねえ。


そうなると、もう紅白もどうでもいいかなーって。

今年はガキの使いもないんでしょ?

見るものないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットショップによる犬猫販売禁止。

2021-11-20 08:18:46 | いつもの日記。
フランスでペットショップによる犬猫の販売が禁止になるとか。


前も言ったけど、動物愛護が行き過ぎてる気がする。

これに賛同してる日本の著名人とかもいて、

世界的な流れが日本にもやってくるのは明白。


この手の人達は、ペット文化を壊してもいいと思ってるの?

ペットショップによる売買はダメで

個人による売買はOK、とはならないでしょ?

いずれ個人間にも切り込んでくるよね。

そうなるとブリーダーと呼ばれる人たちは絶滅するわけだ。

・・・ペットを購入する場所、なくなるよね?


そうなると、人間に飼われるために進化してきた

「可愛い犬猫」が真っ先に絶滅する事にならない?

それは愛護の精神に反逆するんじゃないの?

いずみにも分かるよ。

多様性は尊重すべきでしょ。


まさか、人間によって作られた種は悪しきもので

絶滅せねばならない、とか思ってるの?

怖いわ。


いずみは、ペットショップによる販売もOKだと思うなー。

虐待的なことしてたらそりゃ厳罰よ。

でも、販売自体を規制すべきとは思わない。


そこを規制したら、今度はイルカやシャチのショーも禁じる、

とか言い出してるでしょ。

譲歩したら譲歩した分踏み込まれるもんだよ、こういうのは。

そうなると水族館死ぬよね。

動物園もアウトか?


線引がねー、おかしいのよ。

線引するとしたら、

「人間か、それ以外か」

以外ありえなくね?

勿論難しい問題は残るよ?

でも、基本はこれでしょ。


可愛いからこの動物は保護しましょう、とか。

頭がいいから保護しましょう、とか。

そういうの、人間のエゴじゃんねえ。

イルカ食う文化もあるし。

犬猫食う文化もあるでしょ。


で、ペットショップ禁止とか。

意味分かんねえ。

ペット文化がなくなったら、ペット周りの業界

全部死ぬことにならない?

もしかしたら、Youtubeとかでも人気の

ペット動画すらアウトになるかもしれない。

規則的にはOKでも、普通の人がペット飼えないんじゃ

見る人も少なくなるかも知れない。

そうやって、ペット文化が死んでいくと思うの。


わざわざ捨て犬捨て猫を拾って育てる人は

相当なマニアだろうし、とにかく間口を狭めるというのは

業界を殺すことに他ならない。

そこでビジネスしてる人たちと、文化としてる人たちがいる以上、

第三者が口出すことでもないと思うのよね。


それに、犬猫はダメで爬虫類鳥類魚類はOKって

基準が分からなくね?


まさか、文化に良し悪しを決めるつもり?

誰が、何の権限で?

この文化は良い文化、

この文化は悪い文化、

とか決めるの?

それこそレイシズムじゃね?

こわー。


とにかく、ペットショップによる売買禁止とか

ふざけてるよな、と思うのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする