「M-1準々決勝で、ミキ、EXITなどが敗退」
とYahooニュースに取り上げられていました。
センセーショナルに。
どうも、最近のM-1は、人気者は敗退しやすい傾向にあるような。
どうなんだろう、現場見ないと分からないけど、
「玄人好み」じゃないと通らない空気でもあるんだろうか。
ミキ、好きですよ。
面白い漫才するじゃないですか。
でも、最近いずみすっかりお笑いから遠ざかってるので、
今どれくらい面白いのか、
他に面白いコンビはいるのか、
など全然分かりません。
実は今年のキングオブコントも見てない。
ヤバいなー。
お笑いは、読書ゲーム音楽に続く趣味だと思ってたのに。
2時間お笑いとか見てられない。
疲れる。
話が逸れた。
とにかく、現場的に玄人好みしか通らない、となっているとすると
残念なことだなあと思うわけですよ。
素人目に見ても面白い、分かりやすい笑いがあってもいいじゃない。
まあ、具体的には「既に人気のある漫才師」を選出するとか
その程度しか思い浮かばないけどな!
勿論、面白くないとダメですよ。
でも、「面白いけどチャラついてる感は出したくない」
とか制作陣が思ってるとしたら、勿体ないなって。
M-1なんてなー、面白ければ何だっていいんだよ!
テツandトモが決勝出たこともあるんだぞ!
なんでだろー、ってやってたんだぞ、M-1で!
漫才じゃねえだろ!
何にせよ、あんまり波乱が起こるのもどうなのかなあ、
と思ういずみなのでした。