表紙&巻頭は「ワンピース」。
「呪術廻戦」虎杖出陣、しかも日車と。
日車好きなんだよねー。
でも、このコンビが今の宿儺にかすり傷でも
与えることができるとは思えない。
何か仕掛けがあるのか。
「ツーオンアイス」早い展開。
もう最初のステージです。ステージっていう表現で合ってる?
問題点は山盛りなので、ここからは主人公の強さを見せて欲しい・・・
けど、そんなに甘いもんじゃないだろうなあ。
展開を早めればいい、というものではないので、
ペアという種目をどうジャンプに落とし込んでくるのか見ものです。
金未来杯エントリーNo.2「部屋の一族」。
ちょっと、アイデアが突飛過ぎる?
大丈夫かな?
言いたいことは分かるのでそこは文句ないです。
絵も達者。
「部屋の一族」という設定だけが、個人的には馴染まなかったかなぁ。
「カグラバチ」さあ、ここからが本編といったところ。
「玄力」というのが、要するに気であり霊力であり妖力、
みたいなもんですかね。
凄い切れる「涅」と、吸収の「猩」。
・・・ちょっと強すぎない? 大丈夫?
「キルアオ」ノレンの本気。
守られるだけのヒロイン像は流石に古臭いので、
ノレンが攻めていく姿勢はいいですね。
・・・催眠、解けるといいね。
「魔々勇々」勇者エリシアの生きがい。
「紋章のストック」という概念があるんですね。
MPみたいなもんでしょうか。
これは勇者共通?
面白くなってきたぞー。
「ウィッチウォッチ」これで決着、か?
流石にこれ以上引っ張るのは考えにくいので、ここまででしょう。
チューインガム、以前出てきてたのは覚えてたんだけど、
どんな技だっけ?
調べたら、「気を飛ばす技」だそうです。
ただアゴに打撃を当てる、というところが重要だったのね。
「暗号学園のいろは」巻末だけど次週Cカラー。
単行本が売れてるのかな?
さて、仮想空間と言っても、いろは爆死しましたが。
「脳内に同様のダメージを負う」らしいですよ。
爆発直前にVRゴーグル外すとどうなるんだろう。
まあ、そんなことより、次週どうなるのか。