●購入先:まるい食遊館(マルイファミリー溝口内)
●販売者(製造元?):大近
●値段:980円(490円に値引き)
●主な原材料:ブルーベリー、グラニュー糖
●販売者(製造元?):大近
●値段:980円(490円に値引き)
●主な原材料:ブルーベリー、グラニュー糖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/242326f1f1c57152fff9e4dff3cbd748.jpg)
缶詰のジャムがあるという話は聞いたことがありますが、実際に購入したのは初めて。
調べてみると、今も全国で数社が作っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6b/f95c301f69c6a7f3dbdd52baf0cdf2a5.jpg)
調べてみると、今も全国で数社が作っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6b/f95c301f69c6a7f3dbdd52baf0cdf2a5.jpg)
販売者(製造元?)は「大近」? しかも大阪市福島区??
大阪に「ラッキー」とか「パントリー」というスーパーマーケットチェーンがありますが、それを経営している会社とか。今回、初めて知りました(汗)
そういえば、昔、石橋にあったっけ………阪急沿線じゃマイナーだよ。
その「パントリー」が、マルイファミリー溝口に出店しているなんて、もっと知らなかった。
だって、「まるい食遊館」としか認識していないから…(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/60/1877fee0a592f013075f9011d80f6131.jpg)
大阪に「ラッキー」とか「パントリー」というスーパーマーケットチェーンがありますが、それを経営している会社とか。今回、初めて知りました(汗)
そういえば、昔、石橋にあったっけ………阪急沿線じゃマイナーだよ。
その「パントリー」が、マルイファミリー溝口に出店しているなんて、もっと知らなかった。
だって、「まるい食遊館」としか認識していないから…(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/60/1877fee0a592f013075f9011d80f6131.jpg)
それはさておき、缶詰のジャムは、やはり手を出しにくいのかなあ。
50%offのシールが貼られていましたので、ありがたく購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/70c6dcee74c3d2657a7bb8c41862db16.jpg)
ジャムで、この賞味期限なら、半額もやむなしだけど、わが家で使う分には問題なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/fe0f1f73b331313bcfecba6422640804.jpg)
ということで、ご開封。
旬の素材の風味をお楽しみくださいと銘打たれていたように、ただ、甘いだけのジャムではありませんでした。キチンと、ベリーの酸味も活かされています。
甘過ぎということもないのですが、甘みもバランス良く感じさせます。
「スーパーにだって、ちゃんとしたジャムは売っている」と思っていますので、これからも時々、スーパーで買ったジャムは登場するでしょう。
なんせ、しばらく遠出していないもので……
甘過ぎということもないのですが、甘みもバランス良く感じさせます。
「スーパーにだって、ちゃんとしたジャムは売っている」と思っていますので、これからも時々、スーパーで買ったジャムは登場するでしょう。
なんせ、しばらく遠出していないもので……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3a/67b7265920ac0e017df465029bf77af5.jpg)
しかし、缶詰は開けるとすぐ、缶の酸化が始まってしまいますから、ガラス瓶などに移し替えるのが面倒。
缶詰ジャムは、昔は多かったようですが……すたれた理由、あまり売れない理由かもしれません。
ちょうど空いた、りんごバターとサマーオレンジジャムの瓶を熱湯で消毒して、そこへ移しました。
ちょっとシュールですね。中身はブルーベリージャムです(笑)
ちょうど空いた、りんごバターとサマーオレンジジャムの瓶を熱湯で消毒して、そこへ移しました。
ちょっとシュールですね。中身はブルーベリージャムです(笑)