●購入先:物産館 サンリバー四万十
●製造元:浜幸
●値段:540円
●主な原材料:すもも、砂糖
・2021年12月26日(日)購入
●製造元:浜幸
●値段:540円
●主な原材料:すもも、砂糖
・2021年12月26日(日)購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fc/600977bb2e58053eff5aa010f98f0b4d.jpg)
四国シリーズ、そのお次は「すももジャム」。
中村で泊まったホテルの隣りが大型物産店でしたから、当然、ジャムを買いあさったわけなんですよ(苦笑)
「浜幸」という店名に覚えがあると思ったら、高知市のはりまや橋の側にあるお菓子屋さんでした。
「浜幸」という店名に覚えがあると思ったら、高知市のはりまや橋の側にあるお菓子屋さんでした。
やはり、果物を知り尽くしたお店が作るジャムは、ひと味違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1b/be13f6ee63d76142d44c49f01c5d4ed7.jpg)
あざやかな色合いは、原材料のスモモそのものの色だそう。
まず香りがいいですね。「香るジャム」と銘打つだけのことはあります。
スモモの果肉と果皮を、細かくすりつぶして混ぜているとのことです。
スモモの果肉と果皮を、細かくすりつぶして混ぜているとのことです。
口に含むと、独特な甘酸っぱさが広がります。
あまり「キツく」はなく、まろやか。
そのまま食べてもよし。ヨーグルトにもよく合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/c48c20b224e63e192faacc130b565b78.jpg)
四国のジャムは、レベルが高いです。