![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/5e8cab35eba4683f92f0e19cfc61e1c6.jpg)
秋田内陸縦貫鉄道の元社員だった知人から「くまのたいら村のジャムをぜひ、買ってみてください」と勧められた品。
阿仁合駅の売店に並んでいましたので、3種類を買ってみました。
ちなみに鷹松堂は、北秋田市鷹巣の老舗和菓子屋。
くまのたいら企画は、やはり北秋田市の旅行代理店という、変わったコンビで生まれた製品です。
まずは一つ目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/8736c6f6b0ece527a94802ca7a06541f.jpg)
ナツハゼのジャムに出会ったのは2回目です。
1回目は茨城県でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fc/31adb83423452ecd0b8112926fba8a7e.jpg)
ブルーベリーの仲間だけに、味わいも似ています。
甘酸っぱさが味の基本。
でも、このジャムはヘタにいじってませんね。
ナチュラルな味を活かしている感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9b/4b205947910f75b672f17fbfbb2ae0e6.jpg)
いいですね。原材料の良さがよく出ていると思います。