cogito ergo sum

日々の雑感・料理レシピ・KinKi Kidsに関することなど…
好きなものを気ままに綴るMy Style♪

Seoul

2010-05-19 | AD
この記事は「Expedia Japan」様より依頼の
「ソウルホテル > ソウルホテル予約, ソウル格安ホテル | エクスペディア (Expedia Japan)」のご紹介記事になります。


ここ数年でぐっと身近になった韓国ソウル。
距離も近いから、プチ旅行の感覚で行ける海外ですね。
このくらい近いと時差ぼけの心配もない(笑)
近いけれど、やっぱり異文化、
お隣の国としてのその特徴ある文化を肌で感じたり、また日本とのつながりを感じたり、
逆に違いからあらためて日本人としての自分を意識したり…
気軽に行ける場所でありながら、得るところも多いような気がします。

ソウルに行くなら…
まずはやっぱり旅行なのでその地の歴史を肌で感じたい。
遺跡とかもみたいですね。
南大門の当たりも訪れてみたいし、古宮や水原華城当たりは外せないスポットでしょうか。
私は旅では、現地の博物館とか美術館もひとつは行っておきたいタイプなので、
国立中央博物館とかも見てみたいですね。

新しい韓国の姿として、63ビルも訪れてみたいかも。
最近またリニューアルしたという話も聞くので、最先端の活気あるスポットとして、
今を感じるスポットとして、訪れてみたいです。

私はあまり興味がないけれど、韓国ドラマ好きの知り合いなんかと行くなら、撮影スポットも巡るかな(笑)
知らなくてもやっぱりその地の綺麗なスポットには違いないわけで…(^^ゞ
話も聞きながら、楽しみたいです。

韓国の味、屋台の味、本場ならではの料理も満喫したいな♪
豪華なものから庶民の味まで、辛いものも大好きなのでいろいろ挑戦したいと思います。

ショッピングもしっかり、お土産も買って…

なかなか盛りだくさんで忙しい旅になりそうですが、
行くなら、活気あるソウルを自分なりに楽しみたいなと思います。

さて、そんな海外旅行をするとき、まず問題になるのがホテルの予約。
調べたり、予約をとったり、分からないなかで不安もありつつ、けっこう手間のかかる作業ですよね。
でも、ホテルで失敗はしたくないし…。

そんなとき便利なのが、世界最大級の海外旅行予約サイト、エクスペディア。
格安なお値段で簡単にオンライン予約、決済を済ませることができます。
ソウル ホテルの取り扱いも、選択肢豊富で最低価格保証。
ハイシーズンまで一年中お得に、豪華なホテルだって利用できちゃいます。
HPでは空室が即検索でき、その場で簡単に予約できるほか、
なかなかこうしたオンライン予約では分からない、実際の部屋や施設を360度ムービーで見ることができるようになっているのにはびっくり☆
これなら事前にしっかりチェックして、満足のいく旅を演出できそうです。
コールセンターも日本語によるものなので、安心。
年中無休でいつでも思い立ったらすぐ、お得に便利に利用することができます。

これならソウルの旅もますます近いものになりそうですね♪



ロールケーキ☆

2010-05-19 | スイーツ
今回のスイーツは…ロールケーキ、ファミリーマートさんの商品になります。
ぱっと見はどっからどう見ても、ローソンのプレミアムロール。。。

…って言わないでぇ~~、な商品でしょうか(笑)
ほかにもampmさんとか、それぞれ似たタイプの、クリームたっぷりロールケーキが出されていて。
それだけローソンのものが好評でよく売れたんだろうなぁ、と。
思いながら、
実は私はローソンのものが激しくニガテだったので、
こうした関連商品にも、これまで距離を置き、試さずにきていたんです。

でも、なんとなくこれだけたくさん支持されているのなら、ほかのも試してみたら、
ひょっとすれば自分に合うものもあるのかもしれない、
食わず嫌いもあるのかも…と思いなおし?!
食べ比べもおもしろいかな?とか。
思ってみたり、で購入してみた次第です♪

価格は150円。
このお安さも魅力なんでしょうね。
さてさて、どんなふうに違うのか、特徴はどう出ているのか、
試食してみます

まず生地は…
ローソンさんのものより甘くて卵風味が強いかも。
かなりしっとり、口どけを意識してつくられている印象はあります。
なのでパサパサ、もそもそして美味しくない…なんてことはないのですが、
う~~ん…
ま、そう好き、というほどではないかな、、、やっぱり。
しっとりした卵贅沢型カステラ、やわらかめ、
そんな印象です。
私自身、この卵リッチな感じ自体が苦手だから、微妙、となってしまうのかもしれないですね。

そしてたっぷりと入った生クリーム。
ここもやはりローソンさんと比較してしまうのですが、あちらに比べ濃いクリームになっていると思います。
甘さも強いけど、まさに生クリーム、ホイップクリーム、という感じ。
ローソンさんのものはもっとふわっと、さらっと、しゅわっと…
かなりホイップクリームが苦手な人が美味しく感じるというか…
ある意味“クリーム”とは別ジャンルのものとなっていただけに、かなり性格は異なっていると思います。
私はしっかりクリームが好みなので、こちらのファミマさんのほうがクリームとして好きですね。

たぶん、ホイップクリーム、生クリームがもともと好きな方、
濃厚ミルク、クリーム好き自称!!という方は、ローソンさんのものより、
こちらのほうが少なくともクリームに関しては、気に入るのではないかと思います。
じゃっかんローソンよりもさらに小さめな印象はありますが、濃厚さがあるのでボリュームはそれなりで満足。
単調な味ではありますが、ちょっと工夫して自分でアクセントを加えて味わってみるのもありですし、
他にめぼしいものがなければ…といった感じでした。

リピ、とまでは思いいたれないけれど、激しくダメ、と思っていたよりは好印象。
ある意味、私には後者の有利でしょうか
見た目は似ていますが、好みはきっとはっきりどちらかに分かれるだろうな、と思いました。

あ、そうそう、リピといえば。
前回プラチナケーキチョコがかなり良い出来だった、と書きましたが、
うん…なのでめずらしくリピったんです。
そう。
そしたら。

まったく前のものとは別モノ状態
ブラウニー生地の部分はパサパサだし、なかに入ってるごろっとしたガナッシュはすごく小さいし…
持った感じのずしっと感も全然ないもので、買う段階からおかしいなぁ…と思ってはいたのですが、
まさかこれほどに個体差があるとは。
う~~ん…発売当初の週のみ、サービスだったの??
それともたまたまのハズレ??当たり??
どっちが標準???
非常に微妙、です。
なので、あきらかに重い、という場合、購入おススメですが、
同じプラチナケーキシリーズとたいして変わらない、少し重いくらいじゃん、という場合には、
あの調子でのおススメはできない、
前回の感想の範疇ではない、ということを書き添えさせていただきます。
もうっ、品質は揃えてよねっ!!


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


それでは。



英会話の「スラリーe」 でChallenge☆

2010-05-18 | AD
この記事は、オンライン英会話の「スラリーe」ご紹介記事になります。


みなさんは英語、自信ありますか?

私は、というと…
読むほうはやむを得ずそれなりに鍛えられているのですが、
(…て、それでも相当ニガテですっ
英会話となると、とくに何もやっていないので、う~~ん。。。

でもやっぱり話せるようになりたい、
もっと自然に、自在に使うことができたらな…
そんなふうに思うことはよくあります。
日常でも英会話ができると、コミュニケーション力が広がるだけでなく、
仕事、キャリア面でも、できることの幅が広がりますもんね。

英会話を身につけるには…
といって、思いつくのは、大きく分けて、
最近増えているネットを使ったものと昔ながらの英会話教室のスタイルと、
というふたつでしょうか。
でもネットを使ったものは手軽だけど、かえってなかなか続かないとか、
レベルが微妙とか、
なにより直接コミュニケーションとはやはり違う、
個別的な指導がまだまだできていない、そんな面があるし、
教室は教室で、やはり通学時間の問題や、
かなり高額になる場合も多いということで費用の面の問題がある…
付き合いとかもあると難しいですしね。
そうした勉強面以外のところから続かなくなってしまうのはもったいない、
とても残念なことなのだけれど、そうして挫折してしまった、なんてケースはよく耳にします。

そうした英会話を学ぶ上での問題となるポイントをできる限り解消し、
たくさんの人に使える英会話を効率よく楽しく身につけてもらいたい、
そんなコンセプトで行われているのが「スラリーe」英会話 スラリーe 楽しいです。

この「スラリーe」は、オンライン英会話として、自宅に居ながらちょっとした空き時間を使って気軽にできる英会話レッスンのスタイル。
インターネットを使って気軽に始めることができます。
でも、、そうして気軽にはじめられるものながら、中身は本格的。
スカイプを使っての海外の先生とのマンツーマンレッスンなので、まさに生きた英語が効率よく身に着くようになっています。
パソコンの操作が苦手でも、サポートも充実していますし、本当に基本的な操作だけなので、
少し慣れれば十分に機会が苦手な人でも対応できると思いますよ♪
もちろん、英語が苦手、初歩の初歩で不安…という方も安心。
個別カリキュラムがしっかりと組まれているし、日本語による定期的なカウンセリングでサポートしてくれるから、
自分の目的、レベルに合わせ、マイペースで無理なく続けることができます。
講師陣についても、その教育体制がしっかりとしているから、分かりやすく、かつレベルの高い本格的レッスンが実現されています。
そうした定期的に行われる講師陣の指導には、TOEICの権威として名高い三代澤先生が顧問として就任、研修されているのだとか。
これならしっかりとした、実になる英会話を、それぞれの目的に合わせて確実に身につけることができそうです。

こんなに本格的なレッスンだと、気になってくるのはその費用。
だけど、「スラリーe」は、こうしてインターネットを利用したスタイルを存分に生かし、
これまでの英会話教室などでは考えられなかったような、格安の料金で受講できるようになっています。

楽しく、気軽に始められて、安心して任せることのできる質。
個別に対応してくれるカリキュラムとサポート体制。
リーズナブルな料金。
ほんとうに続けられる、というところに重点が置かれているから、続けることがいのちの語学には、理想的な体制が敷かれているといえます。

それでもやっぱり試してみなければ、自分にあっているかどうかわからない、
そんな人のためにも、無料体験 オンライン英会話が用意されているので、
まずはそちらで試してみて、身についていく感覚を実感してみるのが一番かな

「話す」英会話には、やっぱり専用の勉強、
マンツーマンで話しながらの訓練が一番効果的だと思うので、私もまずは体験、
検討してみようと思います♪


2010夏モデル。*サーモンのハーブクリームソース*

2010-05-18 | Weblog
ども、こんばんは☆
昨日の記事が消えちゃった件は、結局解決できずでしたが、なんとなく顔文字が原因かなぁ。。。
そういえば以前、コメント欄で使用した時も同様のことがあったような
なんとなく、そんな覚えがあったのを今日になって思いだしたりして。
アンカータグを挿入して、以下、消えてしまった個所がちょうど顔文字のところ以降だったことをみても、
どうやらそのあたりの可能性が高い感じです。
今後気をつけよう。。。

さて。
今日もなかなか暑い一日となりましたが、私は一日静養。
ちょっとまた具合の悪い時期に入ってきているのかな…
ひどく、というわけではないのですが、あまり状態としてすぐれない感じで、
ごろごろと、
身の回りの家事だけゆっくりとこなして…といった感じで過ごしてしまいました。
そうしてひとりで家で…という時間がつづいてくると、もちろんしんどい時はその限りではありませんが、
ちょっと楽なときは、ついつい、ネットの記事やテレビにひとりツッコミ、入れちゃうんですよね
私だけかな?
ときどき、(おっとマズイマズイ…)なんて、ふと我に返ったりしちゃうんですけど(笑)
危険ですねぇ。
ま、一部でもひとり暮らしの方とか、共感していただけたら嬉しく?!思います(^_^ゞ
で、
そうして今日もツッコミを入れつつ、見ていた記事の一番といえば今日はこれでしょうか。

2010年docomo携帯夏モデル発表

待ってましたよぉ~~♪
待ってました。
新機種が発表になるのが、かなり間をおいてのことになって久しいですが、
それにしてもないなぁ…早く来ないかなぁ…
そんなふうに日々感じていて。
で、先日auから先に発表があったので、これはdocomoもSoftbankも近々に違いない、と思っての明けて今日。
やっぱりそろって来ましたね~
まさに、やっと、という感じです。
私は事情により完全docomo userなので、選択肢は常にdocomoのみなんですが、
それだけにそのシーズンのdocomo新機種がハズレだと変えようがなくて
ここ数シーズン、ほんとそういう感じのことが続いていたので、変えようか変えようかと思いつつ、
ショップで手に取ってみるところまではいくのですが、
(ま、これなら今のでもいいか…というか、今の機種のほうがマシ?!)
なんて思えてきてしまっては、スル―、またスルー…の繰り返し。
気づけば、かなりな古典機種?!化石、とまではいかないけれど。。。
なものになってしまっておりまして。
ほんっと、かなり使いこんで、キーの効きからしても限界間近なため本気でそろそろ買い換えなくては、と思っているんです。

さてさて、今回はどうかなぁ…
少しでも気にったモノがありそうな空気になっていますように…

と、目を通したプレスリリース、プレゼン資料とHP。

感想は。。。

うん。
ちょっとマシなんじゃないでしょうか?
個人的好みの問題も大いにあると思いますが、ここ数シーズンのなかでは一番魅力的と思える気がしました。
これなら持ってもいいかも、と思える機種がこれだけの数、複数挙げられたのも久々だし。
買いかえ控えが続いているなかで、なんとか刺激しようと努力と工夫を重ねた跡が見られる気がします☆
、、、って、どんだけ上から目線なんだ?という感じですが、そこはuserということでご勘弁を

エミリオプッチとのコラボモデル。
さすが、な、遊び心とスタイリッシュなデザイン。
機能もそれなり充実していて、これだと価格にはやっぱりかなり反動がありそうだけどなぁ…という一抹の不安を残しつつですが、
ちょっと魅力的かな、と感じました。
パスタをゆでるときとかに便利、という、一分前、二分前で知らせるアルデンテタイマー搭載、
という点には、さすがに笑ってしまいましたが
そこはイタリアだけに…、というポイントだったのかなぁ(笑)
考えた方はそうとう考えたのかもしれませんが、なんだか笑ってしまう機能で、正直「要る??」と思わないでもない…
ま、そのくらいはご愛敬、としますか。
検討モデルですね。

コンランとのコラボのもさすが、デザインは悪くないんだけど、液晶が前面表に出たストレートなのでこれはニガテ
どーも…こういうところ古いタイプなんで。
ニガテ、となると手が出せない。
失敗した…と思いながら2年はきついですしね。

他のfrancfrancとかmarimekkoとかのモデルも、好きな方にはイイでしょうね
私は、あんまりこういうのを携帯に求めていないので、範疇外だけれど、これはこれで、、、というのは非常にわかります。

このあたりから分かるように、けっこう今回はデザインにいわゆるプロを入れて頑張った感じ…
amadanaとか、United arrowsとか、Folli Folliとか…これまでにもいろいろとありましたが、
やはりかなり今回がとくに、デザイン強化されている印象があります。

機能面では、フルハイビジョン対応の1210万画素できたSHのものも魅力的だし、
カメラ画素だとさらにその上をいく、そしてかなりの高速起動を実現したPのものもなかなか。
このPはデザインもそこそこマシかも…
カメラの保存って意外に時間がかかるのがイライラするものですが、それを解消したNも評価したいし。

SMARTシリーズのSHはアプリがスマートで使い勝手が良さそう♪
見た目もシンプルながらスリムでけっこう美しい気がします。

Nからのフルキーボードケータイもメールに便利そうだし、パソコンと使い合わせることを考えると便利なポイント高し。
ま、こうなるとこの便利機能を最大限使った時の通信費用のほうが、今よりは確実に上がるわけで、
使い放題のプランにしたとしても…と、心配にはなるんですけど

Wi-fi機能も興味あるし…

なんて。
いろいろ迷いどころが豊富になってます(*^▽^ゞ
デザインでの気に入るものと、機能での魅力的なものとが、なかなか一台に同居していないのがネックではありますが、
ま、どれもこれも魅力がないよりは。。。
よしとしなきゃですよね

なんとか最大公約数をはかって。。。
この中で決めようと検討中です☆

また迷っちゃうけど、迷えるのは幸せかな?

もはや一家電、一道具ではなく、“ケータイ”というジャンルを確立したようにも思える携帯電話。
頼り過ぎはほどほどに…ですが、せっかくなのでイイ相棒を見つけたいと思っています☆


今日のレシピです

・サーモンのハーブクリームソース …①
・キャベツの粒マスタード和え 燻製風味 …②
・しめじとオリーブのトマト煮 …③

①の作り方
1 サーモンは軽く塩胡椒をしておく
2 ディルをほぐし、茎は刻む。べつに飾り用にも少々取っておく
3 マヨネーズ、サワークリーム、塩、生クリーム少々、レモン汁少々を合わせ、2のディルも加えてハーブクリームソースをつくる
4 3をココット皿に入れる
5 1のサーモンをグリルする
6 黄パプリカは小さな角切りにする
7 焼きあがった5と4,6を盛り合わせ、ディルを飾って出来上がり

②の作り方
1 キャベツは適当に食べやすくカットする
2 粒マスタード、オリーブオイル少々、燻製塩をふりかけて和え、もみ込む
3 器に入れてよく冷やす

③の作り方
1 シメジは適宜ほぐし、玉ねぎは薄切りにする
2 にんにくをオリーブオイルで炒めて香りを出す
3 2に1と乾燥バジルを加え、炒める
4 しんなりしてきたら赤ワインを加え、アルコールと酸を飛ばす
5 水、トマトペースト、黒オリーブを加え、塩をしてさらに煮る
6 とろりと煮えたら出来上がり。器に盛って黒胡椒を少々挽く


今日は大丈夫なはず。。。
…というか、そうじゃなきゃ困りますっ!!



こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


それでは。

PHANTOM girl ☆

2010-05-18 | AD
この記事は「株式会社ヤマハミュージックコミュニケーションズ」様より依頼の
「坂本美雨ニューアルバム『PHANTOM girl』」ご紹介記事になります。


坂本美雨さんといえば、あの坂本龍一さんと矢野顕子さんという偉大なミュージシャンを両親にもつ、まさに音楽界のサラブレッド。
でも、そんな両親のセンス、血を確かに受け継ぎながらも、それをかさに着ることも、変な気負いもなく、
自身の力一本を武器に、独自の作品作りを着実に重ねられているところが彼女のすごいところだと思います。

そんな彼女が約一年半ぶりにニューアルバムをリリースされるとか。
それが「PHANTOM girl」。
New Yorkの新鋭、The Shanghai Restoration Projectのデイブ・リアン氏をプロデューサーに迎えた意欲作ということで、さっそくプロモーション用のビデオを私も見させていただきました☆

ひととおり通して見聴き一番、
いい意味裏切られた、そんな印象です。
イメージを一新されています。
長期にわたってヒットし、CMでもおなじみだったこともあり、「The Never Ending Story」の印象が強かったのですが、
それとはまったく異なった方向の、
とても不思議で、異世界的、でもどこか懐かしいような…
なんともいえないファンタジックな世界観が広がっています。
でもそのなかで、美しくまっすぐにのびてゆく、あの彼女のボーカルが、
新たな形で、
いやむしろ、意外にもこの方がより強調されて、といったほうがよいのかもしれません、
とてもうまく作品のなかに生かされていて、全体としての完成度の高さを感じました。

全体的な曲調としてはエレクトリックでポップな感じでしょうか。
聴きやすく、すっと入ってくる、
だけど、ただ流されてゆくのではなく、聴く者の心になにかをふっと残してゆくような…
そんな曲たちで構成されたアルバムになっているようです。

そうした感覚はやはり全体を通してのコンセプトがしっかりとしているからこそ、なのでしょうね。
このタイトル、PHANTOM girlとあるように、
アルバムを通して描かれるのは、内に秘めた“本当の自分”を“Phantom (=かいじゅう)”にたとえ、それが解き放たれて旅をしてゆくひとときの物語。
PVやアートワークもまたそれをビジュアル化した作品になっています。
これもまた楽曲とともに、新しい時代の高い芸術性、完成度を感じさせる仕上がり。
一見の価値があると思います。

この混迷の時代に誰もが描き、悩む“本当の自分”…
そんな今という時代に坂本美雨さんが放つこの一枚。
きっと聴く人の心にひっかかりとなって何かを残し、ひびくところのものとなるのではないかと思います。





な、なぜ???

2010-05-17 | Weblog
え~~っ。
さきほど、確認して気付きました(-_-;)
今日の先の記事、途中でなぜか切れちゃってるみたいで…
何度か復元を試みてみたのですが、復元しても同じ所でやっぱり消える。
なぜ???
なぜだか結局原因は分からず。
…もはや疲れた↓↓

あの切れた後は、奈良新聞、今日の分だけでも読みたいなぁ~という話と、
光一君のほうの情報として、大塚薬報no655にコラムとしてEndless Shockが取り上げられているらしいという話、
書かれたのは中村義裕さんという演劇批評家の方で、ご本人のブログのほうでもかなり高い評価と興味深い記事を書かれている、という話、
その情報で急に『大塚薬報』が検索急上昇してて、あらためて情報のチカラに驚くよね、
という話をのせていたのですが…
全部消滅

がっかりです。

情報のチカラという部分でもうひとつ、
口蹄疫の話題に関しても、風評被害でさらに関係者を傷つけるようなことだけはすべきでない、
正しい知識、ただし情報のチカラの使い方をしよう、という話も書いておいたのですが、
当然そこも消えてて(:_;)

繰り返しもう一度打とうかとも思ったのですが、
ごめんなさい、その元気なし

レシピだけ簡単に再録しておきます。
あ~~~ん、なぜ~~~?!


・鶏軟骨の唐揚げ …①
・パヴェダフィノア …②
・ひじきともやしの塩ナムルサラダ …③

①の作り方
1 鶏軟骨は塩、醤油、豆板醤、にんにく、しょうがを合わせたもののなかに漬けこんでおく
2 小麦粉と片栗粉を合わせたものをまぶして油で揚げる
3 油をよく切って、胡瓜等とともに盛り付ける

②の作り方
1 ジャガイモは薄めにスライスする
2 玉ねぎは粗みじん切りにする
3 1,2を耐熱皿に並べ、塩胡椒を軽くしてレンジにかける
4 アンチョビをちぎったものとローズマリーを散らして、生クリームをかけ、オーブンで焼き上げる

③の作り方
1 ひじきは戻してさっとゆでる
2 もやしはレンジで蒸す
3 1,2を水に取り、ざるに上げて水分を切る
4 わさび菜は適宜ちぎる
5 塩、胡椒、鷹の爪、生姜、にんにく、中華スープの素、ごま油、ワインビネガー少々を合わせたもので3,4を和える
6 味をなじませて冷やし、出来上がり



こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


それでは。






情報のチカラ。*鶏軟骨の唐揚げ ほか*

2010-05-17 | Weblog
ども、こんばんは♪
今日は気温も上がって夏のような一日。
少し外出していましたが、ちょっと動いたり、人出の多いところにいたりすると、暑く感じるくらい。
とはいえやはり梅雨を越してはいない、まだ春に属するシーズンだからか、比較的カラッとはしていて、
そのぶん気温が高くても暑すぎない、不快感も少ないように思います
それでも急な暑さや紫外線の強さには、気をつけなきゃですね☆
みなさんも水分補給とか、紫外線対策とか…体調管理にもしっかり気を配られてくださいね

さて、昨日は堂本兄弟もなくて寂しい日曜日でしたが、モナコはやっぱり熱かったですね☆
そして伝統のコースになると、やっぱりベテラン勢も強い!!
ドライビング力が試されるコースで、こうして一定以上のベテランが底力を見せるレースを目にすることが、最近とても多い気がします。
通常がマシンのポテンシャルに大きく左右されすぎている傾向がある、各マシンの状態にかなりの差が開いている、ということとともに、
若いドライバーにドライビングセンスがずば抜けている、というスターがやっぱり不在なのかなぁ…なんて。
もちろん頑張っていないわけじゃない、それぞれに輝くものがあって、努力もあって、世代交代の波だってつねに感じられてはいるのだけれど。。。
ちょっとやっぱり新しい逸材の少なさ、チームに関してもドライバーに関しても、ですが、
そんなところが不況に端を発するF1界の苦しさ、人気の低迷に輪をかけてしまっているのかも、、、
ちょっとそんなことも思ってしまいました。
むろんほかにも、レギュレーション等々、運営側の右往左往などなど、周り部分からの人気への影響も多大だとは思いますが。
うん。
勝手な感想ですが、ちょっとそう思いました。
そのなか、やっぱりシューマッハのすごさもひたひたと出てきている感じがしますね。
自分が出ることで活性化を、といったところかと思いましたが、いやいややっぱりこの人は出るだけには終わらないのかも。
すごいなぁと、ほんと、素朴に思います。
最後のオーバーテイクは「お!そこまでやるかぁ~」でしたが、
なによりそれに対するマッチさんのコメントがウケるっ

「すごいなぁ~やりますねぇ。友達なくすぞっ!という感じですが・笑」

…名言(笑)。
夜中にひとりで大ウケしてしまいました(^▽^;)

いちいち大騒ぎにすぎる、そしてあまりに偏ってるんじゃ…な実況が多くて、あまりこう解説とかで楽しむということはなく、
基本聞いていて好きじゃない、
むしろカーラジオの邪魔、走行音のほうがよほどいいじゃん、
と思っている私ですが、ひさびさにこのコメントには楽しませられちゃいました^^

あ、F1の話が長くなりましたが、本題へ。

今日の奈良新聞に剛君の記事が掲載されているそうですね☆
奈良新聞WEBでちょっとだけ読みましたが、う~~んいいところで切れてるっ!!(>_ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


それでは。


うぇ~~~ん (>_<) *さんまのコンフィ 胡桃とドライトマト、ケイパーのソース*

2010-05-16 | Weblog
こんばんは☆
今日は頭っから泣きになってしまいましたが、もうねぇ…ほんと。
ドジというかなんというか
情けないやら、ついていないやら。。。
ま、まったく実にもならない話ですが、笑って聞いてやってください(^_^ゞ

今日は、まぁとくに用事もなかったのですが、
ストックの食材で料理してもいいけど、なんとなく違うもののほうが食べたい気分かもなぁ…、
天気もいいし…
体調もそれほど悪くないなら、一日一回くらいは日にも当たらなきゃね
なんて、いつになく健康的な思考?!で、散歩がてらスーパーに買い出しに行こうと思い立ったわけです。
で、近所のスーパーへ。
着いてみると、まぁまぁ人も来ていて、そこそこお買い得品もあったんです。
もうちょっと本気で買い出し、のタイミングだったら、しっかりお得だったのになぁ…
そんなふうに思いながら軽めの買い物。
さて、今晩はどうしようかな…とみていると、さんまが目に入ったんです☆
季節はちょっと先取り過ぎるけれど、悪くないかも…
なんといっても一匹88円はなにより安いわぁ
ふふふっ☆
今日はお得お得~~♪
…と、ここまではよかったんです。

で、そのさんまが発泡スチロールの箱に氷水に浸かって、自由にトングで取って、好きなだけ購入するようになっていたんですね。
好きなものを選べるのなら、やっぱり鮮度が良さそうでまるまるとした、いいさんまを取りたいですよね。
あんまりガサガサ探すのはスマートじゃないし、マナー違反だと思いますけど、
ある程度は目利きを発揮するのが筋でしょう
…というわけで、かなり魚に対しては使いにくい惣菜用みたいな大ぶりのトングだったんですけど、
がんばってコレと決めて、袋に取ろうと持ちあげたんです。
その瞬間。。。

ざざーーーーっ
きゃっ、つ、つめた~~!!!

な、なにっ???

…なんと、トングから水が。。。
どうやら、トングの内側部分にその魚の入った氷水が入って溜まりこんでいたらしく、
袋に入れるために下をむけた途端、それが自分の足にばっさりかかった。。。
というわけで

やたら氷水も多すぎだよなぁ…と思ってはいたんですよね
でも、まさかこんな災難が待っていようとは。。。

さいわい切り身等ではなく、丸魚だったし、半凍状態だったのでそれほど生臭さも出てはいなかったんですが…
とはいえ、そのまま魚が浸かっている水をパンツの裾から靴からに、かなりの量かけてしまったんですから、当然気持ちのよいものではなく

そこからはもう買い物もそこそこに帰宅(-_-;)
帰ってからパンツは洗濯、自分はシャワー、靴も洗える部分は洗って干して…
はぁ~~、なんでこんなに仕事が増えたんだろう。。。

思わぬ災難に振り回されたまま、気付けば夕方。
お前のせいだ~~、と怒っても仕方がないわけで、そのさんまを調理して、、、
一日終了してしまいました(^_^;)

ゆっくり考えてみるに、前に使った人のときから、すでに水が少しずつは入っていたのかも。。。
それなりにスーパーではよく見かける光景ですが、みなさんも使われる際にはご注意くださいませっ。

あぁあ~~、今日は堂本兄弟もないし、がっくしです


では、問題のさんまを含む、今日のレシピです(笑)

・さんまのコンフィ 胡桃とドライトマト、ケイパーのソース …①
・わかめとチーズのパリパリ …②
・キノコとわさび菜のマリネサラダ …③

①の作り方
1 さんまは半分に切って水洗いし、塩をする
2 さんまが浸るくらいのオリーブオイルとにんにくを密封できる袋に入れ、1のさんまも入れてしっかり口を閉じる
3 大き目の鍋に湯を沸かし、2を浸けてごく弱火で煮る
4 ゆっくりと泡が上がってくるか上がってこないかくらいの状態を保ち、約30分そのまま加熱する
5 軽く戻したドライトマトを刻んだものとケイパー、砕いた胡桃、ケイパーの漬け汁少々をあわせておく
6 30分経ったらさんまを引きあげ、盛り付ける
7 5を散らし、オリーブオイルをまわしかけて岩塩をふる。ハーブを添えて出来上がり

②の作り方
1 わかめは戻してオーブンシートの上に広げる
2 チーズをその上に散らす
3 電子レンジにかけて、パリパリになるまで様子を見ながら加熱する
4 食べやすくカットして盛り付ける

③の作り方
1 キノコはシメジなど好みのものを用意し、サッと炒める
2 塩、胡椒、ワインビネガーをからめる
3 わさび菜を適宜食べやすく切る
4 2のキノコと3を合わせ、アンチョビオイルで風味づけをして全体を和える
5 盛り付けて出来上がり


しかたないっ。
モナコGPを満喫して、本日は終わりにします。。。


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


それでは。



カワイイ。*豚肉のソテー 玉葱のコンフィソース*

2010-05-15 | Weblog
ども、こんばんは♪

昨日の剛君の石舞台でのコンサート、すごく素敵なものになったようで☆
セトリも見せていただきましたし、各レポも巡らせていただきましたが、
その成功をうれしく思うとともに、やっぱりその場にいたかったなぁ…という思いでいっぱいになった私です。
唯一、大変だったようなのは、“寒さ”でしょうか。
もちろん通常から夜ともなれば冷え込みやすい土地ながら、
この季節はずれな寒気の入り込みもあって、予想以上に冷え込んだよう。
「会場では愛に包まれていて暖かかったけど、今朝になってみるとばっちり風邪をひいてしまいました」
なんて方もお見受けしたので…。
私も…という方、どうかお大事になさってくださいね☆
曲数としては少なめな印象でもありましたが、そのぶんじっくり、だったんだろうなぁ…なんて
その流れ通りにプレイリストを組みなおして、あらためて聴き入りつつ想像。。。
もちろんその場とは全く異なったものではありますが、流れのチョイスもなかなかに素敵で、
想像しただけでもあの空間にあってそう、まさに響きあってそう…と思いました。

昨日といえば、舞台違い?!ながら、放浪記の代替公演として後輩クンたちがやっている、
シアタークリエの「来て!クリエ」に、光一君がご登場だったとか。
ほぉ~めずらしい(笑)
昨日は場を違えておふたりとも人前に出てたんですね
こちらにいらしていた方も、やっぱりちょっとうらやましいなぁ…なんて、思った次第です。

さて、こちらも時折“かわいすぎる~~”な、お2人ですが、
この“カワイイ”という言葉。

みなさんは今日何回使われましたか?
また、何回目にされたり、耳にされたりしたでしょうか。

ものすごくたくさん使い過ぎて覚えてない、という方も、
自分で口にすることはそれほどないけれど、触れることはやたら多いな…という方も、
ひとそれぞれ、いろいろいらっしゃるかと思いますが、
世間一般として、近年ものすごく多用されている、
大きなひとつの文化現象というか…
ま、多少かたく言ってしまえば、なんですけど、
とてもその用途が増えている、なににでもさかんに使われるようになっている、という感覚は
多くの方に納得いただけるのではないかと思います。

大人カワイイ、ぷちカワ、激カワ、エロカワ、かっこカワイイ…
まぁいろんな“カワイイ”があふれておりますが、そもそも“カワイイ”ってなんなんでしょう??
少なくとももう少し以前、
こうした現在の流れがくる前、
“カワイイ”なんて、小さな子どもや動物に対してや、そうした子どものためのグッズのようなものとか、キャラクター関係、
そうでなければ、「ま、かわいいよね、ははっ」みたいな若干(いや、かなり?かな??)皮肉っぽくバカにした感じとか、
そういうところでくらいしか使っていなかったような気がするし…
すっかり、ポジティブなイメージや目指すべきところ、そこまでいかなくてもとりあえずなんとなく褒めておく、
そんなあらゆる場面で使うものに今やなっていますが、考えてみるとどのあたりから変化してきたのか、
そもそも“カワイイ”ってどういう意味で言葉としてなってきたのか、
けっこう不思議というか、分からなくて興味をそそられるところのように思います。
これだけ“カワイイ”が氾濫しているのですから、それを考えてみれば“今”が見えてきそうな気もしますし…
ということで、ちょっと考えてみた、というわけです。

まず、“カワイイ”について知るために、基本の「かわいい」の語源を調べてみました。
すると、「かわいい」は、もとは「不憫だ」とか「気の毒だ」といった意味を表す語で、「かわいそう」と同じところからきた言葉ということなんです。
歴史としては、「かはゆし(かわゆし)」のかたちで中古から見られて、「かほはゆし(顔映ゆし)」から変化したと考えられているのだとか。
「はゆし」は「まばゆい」なんて言葉からもみえるように、対象に向けられないようなほど、
つまり「顔をむけていられないほどだ」というのが、「かほはゆし」の意味であって、
そこから気の毒とか不憫とかいった意味へと派生していったようなんです。
それが「愛らしい」といった比較的ポジティブな、現在性に近い意味にも使われるように変化したのは中世後半。
理由ははっきりとはしないものの、小さいもの、自分よりも弱いもの、そうしたものに手を差し伸べたくなる感情と、「気の毒」という感情、
そこに“助けてあげたい”的な近さがあって、意味として転じていった、
用いられるようになっていった、とおよそみられているようです。

さきに一昔前にはこんなふうに使っていた気がする、と触れた“カワイイ”は、たしかにここに表れている意味に直結している感じですね。
子どもや動物は自分より弱いもの、庇護の対象だし、
皮肉的な用い方にいたっては、ある意味一番もとの語源に近い、
「かわいそうな人だよね」的なニュアンスがこめられていて、“助けてあげたい”にはさらさら至っていない状態ですもんね。
それに対して、今の“カワイイ”はというと、もはやその立ち位置の上下関係などはすっかり消え去って、
最終的に残った「愛らしい」の極限までの拡張、拡大解釈による使用、といったところでしょうか。

それにしても、この“助けてあげたい”がもとにある“カワイイ”が、語源に近い状態にあったときには、自分より下のもの、弱いものに向けられていたのに対し、
むしろ現在では目指すもの、憧れる対象になっているという、大きな変換が起きているというところはかなり重要なポイントのような気がします。

ところで、この“カワイイ”。
さっきから関係性的なことが何度も出てきているように、相手がないと成り立たない、
集団のなかで、群れるなかでしか生じないことである、というところも特徴的なように思います。
一個で凛と美しい、
有無をも言わせぬそれ自体の美しさ、
揺るがぬ輝き、圧倒性…
そういった「美しさ」とはかなり性格を異にしますよね。
そうした個の美しさではなく、他を必要とする、その外の目がなければ成立しないものがなにをおいても大きな価値として評価される…
求めている、自然と目指しているのは、実は“カワイイ”ではなく、
それが成立するための関係性。。。
ないと不安で仕方がない、
いつでもつながっていたいと思う、
携帯メールやツイッタ―の流行、いろいろなところで指摘される、この異常なまでに膨れ上がった関係性への欲求、
集団のなかにいたい、つながりをもとめる、
そんな現代特有の志向からも、“カワイイ”の氾濫はみることができるのかもしれない、と思います。

手を差し伸べたいと思わせたい。
助けられたい。
“カワイイ”を目指すって、考えてみればとても変なことだけれど、
個の美しさよりなにより、他に愛されたい、愛が欲しい、
単純にそういうことなのかもしれません。
でも、本当にそうなりたいのなら、
目指す“カワイイ”を成立させたいのなら、
やっぱり一番の近道は今の氾濫するワードのなかでどうこうするより、
自身が手を差し伸べること、愛を与えることではないかと思います。
与える人がいなければ、そしてそれを受け止めることができなければ、成立しない。
ことばで“カワイイ”を乱発しても、
そううたわれるものを求めて走っても、
そのもともとの欲求は満たされないし、なにも得られないんじゃないかな…

なんて。
“カワイイ”に思うことでした。


今日のレシピです

・豚肉のソテー 玉葱のコンフィソース …①
・胡瓜のトルコ風サラダ …②
・かぼちゃの海苔チーズ焼き …③

①の作り方
1 玉ねぎは薄切りにする
2 1を焦がさないようにじっくりと炒め、あめ色になってきたらビーフブイヨンとバルサミコ酢を加えて煮る
3 塩、蜂蜜、あればトリュフオイルを加え、じっくり煮る
4 玉ねぎがとろりとなってきたら取り出す
5 残った煮汁に生クリームを加えて煮詰め、ソースとして仕上げる。黒胡椒少々を加える
6 豚肉に塩をする
7 弱火でじっくりと6をソテーする
8 玉ねぎ、ソースを盛り、カットした肉を盛り付ける

②の作り方
1 胡瓜を斜め薄切りにし、塩をする
2 ヨーグルト、にんにく、ミントのみじん切り、ディル、ミネラルウォーター、胡椒をあわせる
3 1を2にひたすように和える
4 オリーブオイルをまわしかけ、よく冷やして味をなじませる

③の作り方
1 かぼちゃは大きめに切ってレンジで蒸す
2 1を食べやすくスライスして、耐熱皿に入れ、塩、胡椒をする
3 隠し味程度に醤油を数滴たらす
4 焼き海苔をちぎって散らす
5 パルミジャーノレッジャーノをすりおろしてかける
6 バターを小さくちぎってのせ、オーブンで焼く


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


それでは。



あまり伝えられていないけれど…*鰤のローズマリー焼き サルサ風ソース添え*

2010-05-14 | Weblog
こんばんは。
今日は石舞台、飛鳥での剛君のライブ当日ですね。
もう十分佳境に入っているころなんだろうなぁ…
今回はどんな素敵なときが生まれているのか、
きっとまた、このときにしかない音と包み込む空間が、
つながるたくさんの愛が、
生まれていることと、ここから信じています。
どんなセトリでやっているのかなぁ…なんてことも気にしつつ、
想いをおくりつつ、
Мステで登場してた、フラワーのときの懐かし映像なんかを見てます(笑)

さて、それもひと段落したところで、
今日は、最近のニュースから、報道としては大々的には伝えられていないけれど…といった感じの、
でも、私自身はかなり気になるところ、といった話題のいくつかをお話したいなと思います。

ひとつ目は、あのトキを襲ったとされて捕獲されたテン。
処分するのはかわいそうという声も多く寄せられ、今日動物園にお引っ越しとなったのだとか。
これからは自由気ままに、とはいかなくなるかもしれないけれど、
できるかぎり、やはり個体の命として尊重してやりたい、私もそう思います。
テンの立場にしてみれば、生きるために獲物を狙っただけで、害獣扱いされるゆえんなどさらさらないわけですし、
人間の勝手といえば勝手きわまりない、、、。
そしてこのテンもまた、生きるうえで比較的たくましそう、生き残っていきやすそうなイメージながら、
実は人工的に生育に成功している例は非常にまれなんだそうです。
…なんてことは、あまり知られるところではないわけで、
動物園にお引っ越しとなって、あのテンの今後は、、、ということでもあるわけですが、
私としては、やはり精一杯生き切ってほしいと願うことしかできない、と思うところです。

ふたつ目。
これはひきつづきの小沢さんの話題。
政治倫理審査会には出席する、それで説明責任を果たす、とおっしゃっていますが、
う~~ん…
ま、この場で納得のいく解明が、とは、まずやはりいかないと思います。
こういう投げやりなことを言うのはよくないのはわかっていますが、
もはや今回の点では追究できない見込みが高いのであって、
これに振り回されるだけ時間が使われていってしまう、
その悪益のほうが大きいかも…
時間の無駄、とまで言ったら言い過ぎかな…とか。
思ってしまったりもします。
この政治倫理審査会。
公開は原則なし、
偽証は罪なし(法的拘束力なし)、
四面楚歌でまつりあげられている場合を除けば、基本的には弁明の場にしかなりえない…
という状態の、フェアというには程遠い場にこれまでを見てもなってしまっていますし

だいたいこんな便利な場、どちらさまがつくったんでしたっけ?
当のご本人、
でしたよね…中心になって立ち上げられたの。
そこへ自分が立つというのですから、やらずして見え見えというか(^_^;)
そこまでついている報道はあまり耳にしませんが、感覚上はやはり納得はしないなぁという、
特有のうやむやな感覚を多くの人が抱いたまま、この点に関してはまた幕引きがされていくんでしょうね。。。
この審査会はそのためのイベントとしてあるに過ぎないものになる、予感です。
私もこう突くだけは突きますが、真実は不明、妙案もなし、う~~~ん…デス。

最後にみっつ目。
先日、スーパーのカツオの入った発泡スチロールの箱を開けた店員さんが、一酸化炭素中毒で倒れ、病院に運ばれるという事件がありました。
一酸化炭素中毒と聞いて、当初は加工の際の換気とかなにかかと思いましたが、そうではなく、ただ蓋をあけただけ。
これはやはりどこかの段階で、この流通に携わった業者のどこかで、
一酸化炭素が封入された、と見るべきなのだと思います。
なぜ封入するか?
それを掘り下げているところは今のところないようですが、私の少ない知識の想像からひとつ、可能性として言わせていただくと、
変色を防ぎ、商品価値を長期にわたって落とさないようにしたのではないかと…。
一酸化炭素中毒が恐ろしいのは、非常に強く、すばやく、血中のヘモグロビンと結合してしまうから、酸素が運ばれなくなって死に至る、
その致死量が非常に微量で、しかもその寸前までは異常をなかなか感じられない、というところにあるわけですが、
そのように酸素を運ばせなくなる、自分が先に結びついて中へと触れさせなくなる、ということは、です。
肉、魚といった生き物の血肉、
その酸化防止、変色防止になりそうなことは想像できますよね。
もちろん食品に対して、一酸化炭素を用いることは許されていることではありません。
だけど、無色無味無臭の目に見えない気体。
今回のように問題が発生して検査にかかれば、無論検出されますが、通常の文脈ではわからない。
もし、これが実際は日常化しているとしたら…
今回の事件、事故は、ちょっとしたミス、ちょっとした偶然要因が重なって、そこで起きただけで、ひょっとしたらどこでもあり得ることなのかも…
考えていると、日本の生鮮品界、鮮度を見て買うという基本的な部分において常識は通用しなくなっているのかもしれない、
なにを見て判断すればいいのか、分からないくらいの実態が実はあるのかも…
なんてふうにも思えてきて。
もちろんひとつの可能性であって、信じ込んでパニックになる必要はなく、そうしてすべてを危険視することはやめてほしい、
それをあおるつもりはまったくないので、そのことを強くことわっておきますが、
実はかなり大きな問題が隠されているかもしれない、
それが少し透けて見えるようにも思われた事件だったので、ぜひここはきちんと真相を解明しておいてほしいと思います。
そうでなくては食の安全性がこれこそ疑われる、
今ニュースとして小さくても、生活の根幹にかかわってくるかも…
そんな気持ちも私としては感じたケースでした。

自分で冷静に考えてみると、伝えられることとそうでない陰に隠れてしまうこと、、、
それがさまざまな日ごろのニュースひとつひとつにあって。
すべてにそうしている暇はない、
それももちろんそうなのですが、せめて、その可能性があること、
自分には見えないものが数限りなくあること、
それを意識して生活したいものだと思います。


今日のレシピです

・鰤のローズマリー焼き サルサ風ソースとフライドオニオンを添えて …①
・もやしと胡瓜のエスニックサラダ …②
・キノコとパプリカのパリパリマヨピザ風ココット焼き …③

①の作り方
1 ぶりは塩胡椒、ローズマリーをまぶしつけておく
2 1をグリルで焼く
3 トマトペーストとガーリックパウダー、タバスコをあわせてサルサ風の即席ソースとする
4 焼きあがった2を焼き汁ごと盛り付け、3のソース、フライドオニオン、好みのハーブとともに飾り盛って出来上がり

②の作り方
1 もやしはレンジで蒸す
2 胡瓜は縦長めにスライスする
3 中華スープ、ナンプラー、ごま油、ワインビネガー、塩、胡椒、生姜をあわせ、ドレッシングをつくる
4 1,2を3で和えて冷やす

③の作り方
1 シメジはほぐしてサッと炒める。軽く塩胡椒をする
2 パプリカは小さな角切りにする
3 春巻きの皮を小さな三角形になるようにカットし、薄くマヨネーズを塗りつける
4 1,2を耐熱皿に入れ、マヨネーズを適宜のせる
5 4のまわりに3を貼り付けるように並べ、生地のようにする
6 オーブンに入れて、皮がパリッとなるまで焼く


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


それでは。