T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

惜しくも追い上げならず・・・

2011-02-05 19:34:32 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

先週は体調がいまひとつということもあり、ミスが多く、新球効果で何とか入賞と
いう感じでしたが、今回の体調はまずまずなので、レーンコンディションを掴み、
いつもどおりスペアを拾えば、上積みが期待できそうな状況でした。

練習ボールは10枚目の壁があることが分かったものの、10枚目を出していくと
戻りすぎ、真っ直ぐ投げるとピンが飛びにくい状況で、ライン取りに迷いましたが、
ミッションのピンアクションに期待し、左のレーンは10枚目真っ直ぐ、右はやや
10枚目を出すラインで投球することにしました。

1ゲーム目は、ストライクでスタートしたものの、2フレームはやや薄めながら
ポケット付近を捉えたと思った投球が7-10と出ばなをくじかれる立ち上がりに。
その後は、3フレームこそストライクとしたものの、右のレーンの攻略に手こずり
オープンは1回ながら185という今ひとつのスコアに・・・

2ゲーム目は、ミッションを諦め、NVDにボールを替えて、ラインは10枚目を
真っ直ぐに投球してみましたが、ボールとコンディションがマッチしている感じで
1ゲーム目より幅を感じ、ようやく自信を持って投球出来るようになりました。
投げ方も徐々に良くなった感じで、7フレームからオールウェイで244、入賞に
望みを繋げるゲームトなりました。

3ゲーム目は、更に打ち上げて入賞を確実にしたいところでしたが、1フレームで
何と10ピンをイージーミスし、怪しい立ち上がりに・・・
それでも3フレームから体勢を立て直し、6連発と追い上げ、このまま最後まで
打ち切れば入賞も確実といったところでしたが、9フレームは力みからの内ミスで
3番ピン残り(カバー)、10フレームはややリリースが甘い投球が5-7を残し
これをカバー出来ずに216、トータルでは645と微妙なスコアとなってしまい
ました。

結果は、最終ゲームに打ち上げた方多く7位となり、ラッキー賞は獲得しましたが、
3回連続の入賞となりませんでした。
オープンフレームは自分としては少なかったと思いますが、5位とは20ピン弱の
差で、イージーミスをしては入賞出来ない典型的なケースとなってしまいました(苦笑)

使用ボール ミッション2.0、NVD、グルーブウレタン
投球ライン 9~10枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 185 244 216(645)
AVE 215.00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする