goo blog サービス終了のお知らせ 

T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

終盤失速も・・・

2019-09-16 22:19:05 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

一昨日の大会では練習で良いイメージを持てたものの、本番では全く生かせず、入賞どころか1度も200UPをしないまま終了となってしまいましたので、同じ轍は踏まないようにしたいところです。

練習ボールはウォーリアからスタート、オイルは全体的にミディアム程度という感じで、バックエンドの切れもあり、10枚目をやや外に向けてポケットいう状況でしたが、投球が進むにつれ、奥の曲がりが甘くなり10ピンが残りやすい状態に・・・
一応、ボールはパラドックスも試してみましたが、どこを投げても動きが鈍く感じ、10ピンが飛ばない印象でしたので、奥が動くウォーリアで7枚目から投げ始めることにしました。

1ゲーム目は思いどおりの投球ながら思いのほか食い込みがあり、9番ピンが残る立ち上がりでしたが、2フレームからはなるべく手前から転がすイメージで投球しフォースと好調の前半に。
後半は一転してピンアクションにツキがなくなってタップ続きとなったうえ、8フレームは10ピンをミスして失速しかけましたが、10フレームはパンチアウトで踏みとどまり、226というスタートになりました。

2ゲーム目は、左右の違いに気づき、左のレーンでラインをやや外に向けたことが当たってフィフスのスタート、後半は6フレームでリリースが甘くなって不運な7-10となりましたが、7フレームからターキーで挽回、10フレームは1投目で10ピンが残り、ストライクが止まってしまいましたが、これは慎重にカバーし、このゲームは245、一気にトップに立つことが出来ました。

3ゲーム目は、ここでスコアを伸ばせは入賞は安全圏、うまくいけば優勝という中でスタート、1フレームは狙いどおりストライクとなりましたが、2フレームから不運なピンアクションが続き、3連続スペアとなってしまいました。
5フレームからは左右とも外に向けるラインに修正し、ターキーと後半に向け良い感じになってきましたが、8フレームは思いのほかボールが動いて4-9スプリット、9フレームはやや内ミスの投球が4-6-7となり、連続オープン、10フレームもストライクを続けられず、スコアは193で入賞も微妙な状況となってしまいました。

それでも、参加人数が少なめなこともあってギリギリ5位入賞、優勝はできませんでしたが、マンスリーの出場権も獲得しホッとしたところです。

使用ボール ウォーリア・エリート、ターゲットゾーン
投球ライン 7枚目真っすぐ~出し気味
スコア 226 245 193(664)
AVE 221.33
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする