本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。
ここのところ参加回数が減っているとはいえ、6月以来、入賞から遠ざかって
いますので頑張りたいところです。
練習ボールはピボットからスタート、コンディションはミディアム程度で内に
引っ張ると左に流れる状況でしたが、投球が進むにつれ、オイルが伸びてきて
曲がりが甘くなってきましたので、5枚目をピボットで投球することにしました。
1ゲーム目はストライクの立ち上がりでしたが、幅がない感じで3連続スペア、
5~6フレームは立ち位置を調整してダブルとしましたが、7フレームはやや
内に引っ張った投球がビッグフォーとなりオープンに・・
その後は9フレームで今度は薄めで2-4-8-10が残り、10フレームは
ボールを替えてみたものの、ストライク&スペアに終わり172に・・・
2ゲーム目は、立ち位置を調整してダブルの立ち上がりでしたが、3フレーム
には10ピンをミス、その後はフォースと出入りが激しい内容に(苦笑)
9フレームは10ピンが残ったものの、これをカバー、10フレームを打ち
切って230UPを狙っていきたいところでしたが、やや内ミスした投球が厚く
入って4-9、オープンで212に終わりました。
3ゲーム目は、入賞は厳しい状況でしたが、ビッグゲームを狙ってスタート、
ダブルの後、3~4フレームはピンが残ったものの、その後はアジャストして
フォースとしましたが、9フレームはリリースが甘く10ピンタップ、更に
これをミスしてしまい、残念ながらこのゲームは224、トータルはギリギリ
プラスという結果でした。
入賞ラインは660台でしたので、ミスに加え、1ゲーム目の出遅れが響いた
形になりました。
使用ボール ピボット、オレンジインベーダー、グルーブウレタン
投球ライン 4~6枚目真っ直ぐ
スコア 172 212 224(608)
AVE 202.67
ここのところ参加回数が減っているとはいえ、6月以来、入賞から遠ざかって
いますので頑張りたいところです。
練習ボールはピボットからスタート、コンディションはミディアム程度で内に
引っ張ると左に流れる状況でしたが、投球が進むにつれ、オイルが伸びてきて
曲がりが甘くなってきましたので、5枚目をピボットで投球することにしました。
1ゲーム目はストライクの立ち上がりでしたが、幅がない感じで3連続スペア、
5~6フレームは立ち位置を調整してダブルとしましたが、7フレームはやや
内に引っ張った投球がビッグフォーとなりオープンに・・
その後は9フレームで今度は薄めで2-4-8-10が残り、10フレームは
ボールを替えてみたものの、ストライク&スペアに終わり172に・・・
2ゲーム目は、立ち位置を調整してダブルの立ち上がりでしたが、3フレーム
には10ピンをミス、その後はフォースと出入りが激しい内容に(苦笑)
9フレームは10ピンが残ったものの、これをカバー、10フレームを打ち
切って230UPを狙っていきたいところでしたが、やや内ミスした投球が厚く
入って4-9、オープンで212に終わりました。
3ゲーム目は、入賞は厳しい状況でしたが、ビッグゲームを狙ってスタート、
ダブルの後、3~4フレームはピンが残ったものの、その後はアジャストして
フォースとしましたが、9フレームはリリースが甘く10ピンタップ、更に
これをミスしてしまい、残念ながらこのゲームは224、トータルはギリギリ
プラスという結果でした。
入賞ラインは660台でしたので、ミスに加え、1ゲーム目の出遅れが響いた
形になりました。
使用ボール ピボット、オレンジインベーダー、グルーブウレタン
投球ライン 4~6枚目真っ直ぐ
スコア 172 212 224(608)
AVE 202.67