T's Laboratory

ボウリング、その他について思うところを綴ったブロクです。

やはり肝心なのは・・・

2009-11-07 22:05:20 | ボウリング(大会参加記録)
本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。

前回は最後に打ち上げて入賞までもって行くことが出来たので、今回は
まずはプラス、出来れば入賞という意気込みで大会に臨むことにしました。

練習ボールはまずはクリーチャーで投球してみましたが、バックエンドが
切れており、5枚目外はオイルが薄くなっていることが分かりましたので、
本番では5~6枚目から軽く出すラインで投球してみることにしました。

1ゲーム目は、練習ボールで決めたラインを投球し始めたものの、微妙に
オイルが伸びてきたのか、ストライクがなかなか出ない展開になったので、
中盤のスプリットの後、ラインとボールを替えることにしました。
6枚目を真っ直ぐNVDで投球してみましたが、多少の内ミスでもオイルの
中を滑ってポケットに行くようになったので、終盤ようやくストライクが
続き、何とか200UPすることが出来ました。

2ゲーム目は、前のゲームの終盤の勢いのまま行きたいところでしたが、
2フレームではいきなり4番ピンミス、3フレームも外ミスがスプリットに
なってしまうなど、コントロールの不安定さが原因で自らピンチを招いて
しまう有様でした(苦笑)
しかし、2-4-10のスプリットをカバーしてからは、精神的に持ち直し、
何とか180台まで持っていくことが出来ました。

3ゲーム目は、入賞ラインがはるか遠くになってしまったので、プラス
だけは確保しようと思い投球してみましたが、今度は手前のオイルが薄く
なってきた感じで、内ミスした投球はより厚く入るようになりました。
中盤に4-9が2回出ましたが、最初はカバーできたこともあり、対処を
せず、そのまま投球したことが結果的に裏目に出てしまったようです。
終盤にボールをクリーチャーに戻して、ダブルを持ってきたものの、時既に
遅しで、このゲームは190台、トータルのプラスも逃がしてしまいました。

今回はそれほど悪くないレーンコンディションだったと思いますが、自分の
コントロールの不安定さが原因で、多くのスプリット招いたり、対処が遅れて
しまいました。
いつものことですが、やはり、ボウリングはコントロールが肝心と痛感した
ところです。

使用ボール クリーチャー、NVD、グルーブウレタン
投球ライン 5~8枚目真っ直ぐ~出し気味
スコア 201 182 191(574)
AVE 191.33

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々にストライキングモーシ... | トップ | 体調なのか、ボールなのか・・・ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ボウリング(大会参加記録)」カテゴリの最新記事