本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。
昨日は3ゲーム目に失速したものの、3大会連続入賞となりましたので、勢いは止めたくないところです。
練習ボールはチョイスからスタート、10枚目付近を投球してポケットに行きましたので、前回までと同様に早めの状況、一応、インティミデーターも試し、立ち位置を数枚外にしてポケットに行くことは確認しましたが、まずは動きのイメージがいいチョイスで11枚目から投げ始めることにしました。
1ゲーム目は、思いのほか先の動きが弱く、いきなり7-10、直後にラインを修正してターキーで挽回しましたが、5フレームは4-7が残り、これをチョップしてオープン、出入りの激しい前半に・・・
しかし、後半はターキーでミスを帳消しすると、9フレームこそ10ピンタップしたものの、これをカバー後はパンチアウトでスコアを224まで伸ばすことが出来ました。
2ゲーム目はいきなり10ピンタップ、その後は奇数フレームでストライクが出ない展開になり、5フレームには3-10を喫してオープン、6フレームはカバーこそできたものの、3-6-7-10が残って厳しい展開に・・・
それでも、終盤はボールをインティミデーターに替え、9~10フレームのダブルで197とし、何とか入賞ラインに踏みとどまったという感じになりました。
3ゲーム目は、ボールを替えて手前の走りの感じは良くなったので、オイルの厚い部分を使い過ぎないよう心掛け投球、ターキー発進となりました。
4フレームは内ミス投球でボールが滑り過ぎて10ピンが残りましたが、これをカバー後は先の動きもよく、ストライク連発、5フレームから10フレーム2投目までの7連発で278のビッグゲームとなり、トータルも699とすることが出来ました。
大会の結果は、トップとは差がありましたが何と準優勝、これで松原では3大会連続の準優勝となりました。
優勝した方は毎回違いますので、あと一歩頑張り切れず悔しいという感じもしますが、先月までは優勝を狙うどころか、入賞すら難しい状態でしたので、ボウリングの状態がようやく上向きになってきたのではと感じています。
使用ボール チョイス・ブレイブ、インティミデーター、スイープ
投球ライン 10~11枚目真っすぐ~出し気味
スコア 224 197 278(699)
AVE 233.00
スプリット 3回 (カバー1回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 100.0%(4/4)
投球ライン 10~11枚目真っすぐ~出し気味
スコア 224 197 278(699)
AVE 233.00
スプリット 3回 (カバー1回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 100.0%(4/4)