SHOT NOTE は四隅の図形がマークになっているので、
それをA4サイズに拡大したものを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/51/9ab3ab37415f6e8277244b0339c7d877.jpg)
そして、正面から撮るとフラッシュが反射してしまうこの様なものを少し斜めから撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1f/4c8167916e8b64f5666517dc5fe6df3e.jpg)
結果は、失敗でした。補正されないで台形のままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/7fcb73b110670f66c3c2e5a590bbb27b.jpg)
ならばと、オリジナルのメモパッドをスキャンして、A4に拡大したものを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/7970090e1fe099bc8ca40bc1eb8fdaca.jpg)
これなら、うまくいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/265e82cb5ab81c5281139fc8a1efec97.jpg)
どうやら、四隅の図形だけではダメみたいですね。
でも、オリジナルをコピーすれば、大きさを変えることは簡単にできることが分かりました。
さらに、この結果をよく見ると斜めなのか正面なのか分からないヘンな感じです。
やはり立体物を撮るのもうまくない感じです。
それをA4サイズに拡大したものを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/51/9ab3ab37415f6e8277244b0339c7d877.jpg)
そして、正面から撮るとフラッシュが反射してしまうこの様なものを少し斜めから撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1f/4c8167916e8b64f5666517dc5fe6df3e.jpg)
結果は、失敗でした。補正されないで台形のままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d8/7fcb73b110670f66c3c2e5a590bbb27b.jpg)
ならばと、オリジナルのメモパッドをスキャンして、A4に拡大したものを作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/7970090e1fe099bc8ca40bc1eb8fdaca.jpg)
これなら、うまくいきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/24/265e82cb5ab81c5281139fc8a1efec97.jpg)
どうやら、四隅の図形だけではダメみたいですね。
でも、オリジナルをコピーすれば、大きさを変えることは簡単にできることが分かりました。
さらに、この結果をよく見ると斜めなのか正面なのか分からないヘンな感じです。
やはり立体物を撮るのもうまくない感じです。