7月18日からNT金沢、台風が行ってしまったので、一安心。
と、思ったら大間違いでした。
近鉄は動いていましたが、JRが全滅。
サンダーバードが運転取り止めに加え、環状線まで止まっています。
迂回路を検索すると東京経由して北陸新幹線で金沢まで。
北陸新幹線開通後で良かった。(って、そうじゃない)
他に選択肢も無さそうだったので、
取りあえず地下鉄で新大阪へ。
そしたら、このありさま。
この中を東京まで行き、北陸新幹線にのりかえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/70d1e5d1b80156607bb42068d90f2bed.jpg)
わーい!初北陸新幹線!
まず利用することは無いだろうと思っていたのに、こんな事になろうとは。
ここで発見、
北陸新幹線にはどの席にもコンセントがある!
窓の下の他に、前の座席の下にもあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/38/f3ec65880e4716a34100adf6dafcafcc.jpg)
これはパソコン利用には良いですね。
ただ、携帯利用の場合、トンネルばかりなのでほとんど圏外になってしまいます。
とか、なんとかかんとか金沢駅にたどり着きました。
で、会場はと言うと、関西組がほとんど来ていないので、
ご覧のように閑散としています。
気を取り直して、ともかく机を借りてセッティングです。
今回の私のブースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/49/0e304eb1211d2536ffea6be9396b9bea.jpg)
深圳とほとんど同じ。
実は細かい所が違っています。
それは…
会場で確認してください。w
隣では、これ。ウエアラブル椅子!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/485842f80b665aa63b7e1bb57a1b3966.jpg)
歩いて行って、スッと座れる。これは立ち作業をする現場では役に立ちそう。