ブレッドボードマニアックさんの
ケーキボードを買ってみました。
裏はスケルトンになっています。
普通のブレッドボード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/94/723011293845d92993351fee6b7804ff.jpg)
との違いは以下の3点です。
1.中央のデッドスペースが無い。
中央にも穴が有るので6穴になっている。(通常は5穴)
2.裏からもピンが挿せる。
基板の上に重ねてパッチングエリアを作ることができる。
3.電源ラインの途切れが無い。
普通のは5穴ごと、つまり中の部分と兼用なので、途切れてしまう。
1.の6穴のボードは
サンハヤトやシリコンハウスで買えるボードがあります。
(裏に両面テープが付いているので私は主にシリコンハウスのを買っています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/5f97b721036634db12e0065649aee0e4.jpg)
他に違っている所は、2種類の電源が使えるよう電源ラインが二分されています。
しかし、これがかえってトラブルの元になってしまいます。
今回、ケーキボードに注目したのは中央部分にデッドスペースが無いことです。
以前、ビスケットボードに出資したので、ビスケットボードは持っていましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b8/baf212c4f4a09edd967ea2be5fd958f3.jpg)
何度も挿し直しがきかないので、ケーキボードを試してみようと思ったわけです。
で、デッドスペースが無いとこんな事ができてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7e/5697a5ffd1e035cb186da0cf610aba18.jpg)
あ、もう、何がしたいのかバレてしまいましたね。www