Maker Faire 西安の1日目の続きはまだあります。
Makeと言うより芸術作品っぽいものが並んでいるコーナーがありました。

こちらはかなり大きな作品です。

近づいてみるとなんと!巨大なカタツムリが入っています。

なにか電線が這い回っていていろいろ動いて音がします。
一方、こちらは自動車の競技でしょうか。

LEDを回転させて模様を出しています。バーサライタと言うと歳がわかる?

SONYもブースを出していると知って行ってみるとももぬけの殻。ランチスペースになっていました。

早々に引き揚げたのかな?
すごいテスラコイルがあると言うことで見てみると、これか!

こんなの放電させたらダメでしょ。www
自分のブースに戻ってみると、向かいのブースに他の場所に居た展示が。

空きを埋めるために移動させたのでしょうか。
1日目が終わって夜8時からの明和電機を見ようと会場に戻ってきたら長蛇の列になっています。

並ぼうとしたら、チケットが必要だとか。そんなの聞いてないよー。T_T
結局、ホテルに戻ることに。
ところでこの日、9月16日17日開催の杭州ミニメイカーフェアと
10月14日15日開催の上海メイカーカーニバルから出展のお誘いが来ました。

うーーーん、どうするかなーーー。11月の台北と深圳も有るしーーーーー。
Makeと言うより芸術作品っぽいものが並んでいるコーナーがありました。

こちらはかなり大きな作品です。

近づいてみるとなんと!巨大なカタツムリが入っています。

なにか電線が這い回っていていろいろ動いて音がします。
一方、こちらは自動車の競技でしょうか。

LEDを回転させて模様を出しています。バーサライタと言うと歳がわかる?

SONYもブースを出していると知って行ってみるとももぬけの殻。ランチスペースになっていました。

早々に引き揚げたのかな?
すごいテスラコイルがあると言うことで見てみると、これか!

こんなの放電させたらダメでしょ。www
自分のブースに戻ってみると、向かいのブースに他の場所に居た展示が。

空きを埋めるために移動させたのでしょうか。
1日目が終わって夜8時からの明和電機を見ようと会場に戻ってきたら長蛇の列になっています。

並ぼうとしたら、チケットが必要だとか。そんなの聞いてないよー。T_T
結局、ホテルに戻ることに。
ところでこの日、9月16日17日開催の杭州ミニメイカーフェアと
10月14日15日開催の上海メイカーカーニバルから出展のお誘いが来ました。

うーーーん、どうするかなーーー。11月の台北と深圳も有るしーーーーー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます