トランジスタ技術3月号の特集は回路設計ツール新全集です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/10/bb989f8d02d6c616add2aa20d1821fb2.jpg)
DVDが2枚も付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4d/1ed5e343b7de0b164bf2721f19d406ef.jpg)
こちらの記事はArduino Uno R3 のサンプルプログラムの間違いを指摘しています。
最初は例のAD変換器での割り算。
10ビットなら1024で割らないといけないのにサンプルでは1023で割っていると言う間違いです。
私も指摘したこれと同じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4e/f1bfa8ab5450f4d8c90efc3c6d4c6f0a.jpg)
0から1023までの1024個に分割していると考えれば1024で割るのが当たり前ですね。
誰しもやってしまうミスかもしれませんが、サンプルがそれやっちゃダメでしょ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます