ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

Maker Faire Xi'an 1日目の続き

2017年07月16日 07時07分20秒 | Maker Faire
Maker Faire 西安の続きです。

他のブースもちょっと見てみましょう。
向かいのブースは誰も来ていないようなので、先ずは、はす向かいのこれです。

何だと思いますか?
折りたたみの電動自転車です。

そこから少し行くと中国伝統工芸の世界です。


こちらは凧です。昨日の凧もこんなのだったのかも。


木工の匠の道具です。


これは分かりますか?






はいそうです。紙を作る装置です。紙は中国で発明されたのですよね。


3Dプリンタも西安では兵馬俑を作ります。


ロボットも獅子舞になります。


フィギュアもこんな風に。


よぼよぼのじいさんまでリアルに再現?!

Maker Faire Xi'an 1日目

2017年07月16日 01時03分03秒 | Maker Faire
Maker Faire 西安の1日目です。
門の所に来たら、横になんか立って揺れています。


そうか、ガイドマップの門の下に書いてある謎のものがこれだったんですね。


私のブースのセッティングはこんな感じです。


お隣はなんとプロクソンです。ガチの企業ブースじゃないですか。

場所が変わったのはこのこと?

開場してまもなくお客さんが怒濤のように来て買っていきます。
この人はなんか小学校の先生のようで、
あれも買うこれも買うと、いろいろまくし立ててきます。
アームテルミンは高めの値段設定だったのに、これは安いと詳細を聞かずにご購入。

で、トータル580元を500元に負けろと。まるで大阪のおばちゃんです。
そのあと、このネックレスもいいねと、これも即決購入。
もちろん値切られました。w

今回、アームテルミンは販売するので値段を付けたのが良かった。
子供は気にしませんが、その親が値段を見て触るなと言ってくれます。www

Maker Faire Xi'an 前日

2017年07月15日 07時15分19秒 | Maker Faire
西安の空港からタクシーでホテルに向かうと壁にこんな絵が。

町をあげてMaker Faireをもりあげているのが良いですね。

ホテルに着いたら、部屋は20階、窓から景色を見たら
会場が目の前じゃないですか。良い部屋をあててもらいました。


さっそく会場に向かうと、この門が出迎えてくれました。


ちょっと中を覗いてみます。


あった、あった。ここが私のブースです。

でもガイドマップでは通路側だったのに奥になっています。
ま、いいか。

ほかのブースも準備に余念がありません。




おお!ここはドローンレースの場所のようです。

めちゃめちゃ巨大じゃないですか。

こちらはヒゲキタさんのプラネタリウムです。

これから夜にかけて準備なのかな?
以前成都で準備が大変そうだったのを見たので、ちょっと心配です。

日本のロボットプロレスもあります。


これも日本のビッグフェイスのブース。


ステージでは明和電機のリハーサルもやっていました。


野外にはMaker Faireのロボットが立っています。

後ろが泊まっているホテルです。

ふと空を見ると電波塔の横に凧が2つあがっていました。

Maker Faire Xi'an へ向かう

2017年07月15日 06時19分32秒 | Maker Faire
いよいよMaker Faire 西安に出発です。
ちょっと早めに家を出たら、1本前の電車に乗れました。
そしたら、関空へのリムジンバスも1つ前に乗れたので
関空には2時間前に到着しました。
これなら、余裕だろと思ってチェックインカウンターへ行ってみると
この通り長蛇の列になっていました。


上海経由で西安に行くので、これは上海へ行く人たちなので多いはずです。
結局30分くらい並んだので早く着いたのが功を奏したことになりました。
順調順調。

ところが、上海に着陸したのが20分ほど遅れ、
そのあとのろのろと空港内を移動、
止まって飛行機を降りると今度はバスで移動です。
そもそも乗り継ぎの時間が1時間半しかないので
次の飛行機の搭乗開始時刻まで30分ほどしかありません。

急いでイミグレを済ませて国内線のセキュリティチェックへ。
そしたらポケットに金属探知機が反応。
中身はこれでした。

飴の包み紙のアルミに反応したようです。
感度良すぎだろ!

とにかく出発ゲートに走って向かいます。
よりによって一番端っこなので距離があります。
ゼイゼイ言いながら、なんとかたどり着いたのが、
搭乗時刻を15分も過ぎています。

こりゃダメだと思ったら、まだ乗れないとのこと。
どうやらこちらは出発が遅れているようでした。
結局30分以上遅れての搭乗になりました。

時間が無いと焦って走ったりしたのに…
まぁ、ちゃんと飛行機に乗れたので結果オーライと言うことでしょうか。