ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

トランジスタ技術4月号

2021年03月06日 14時43分02秒 | AVR
トランジスタ技術4月号がもう届きました。


特集はAVRです。

8ビットマイコンで十分と言うところには8ビットマイコンを置くことが、バランスの取れた良い設計…
御意!


PICKit4の活用法が詳しく書かれています。

ふむふむ、新しいATtinyのシリーズなかなか良いなぁ。
内蔵発振器が20MHz/16MHzで±1.5%でUART動作可能だと!
EEPROMやフラッシュROMがメモリ空間にマップされる!
カスタムロジックブロックの実装!
動作電圧が1.8V〜5.5V!
32kHzのOSC内蔵で消費電力低減!
おおおおおっ!
おらワクワクしてきたぞ!

と思ったら、来月号はPICなのね。



920MHz LoRa無線ブレークアウト基板

2021年03月03日 09時37分46秒 | LoRa無線
EASEL社の920MHz LoRa無線モジュールES920LR2のブレークアウト基板を作りました。
1. USBシリアルケーブルを接続するだけでコンフィグレーションの設定やファームウェアの書き換えができます。
2. 2.54mmピッチのピンヘッダで無線モジュールの全てのピンが出ているので、ブレッドボードですぐに実験ができます。
販売を検討していますが、欲しい人居ませんか?
また、要望など有りましたらお寄せください。
よろしくお願いします。

ちなみに、1対1の簡易実験では淀川の土手で10km、市街地で2kmの実績を得ています。