晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

春が咲きそうだよ

2010年03月13日 | ガーデニング

春の花として私の庭で一番に咲いたのは、去年から仲間入りしたアーモンドの花です。
朝から1輪、昼からもう1輪咲いてくれました。
ソメイヨシノよりも毎年3週間ほど早く咲いてくれます。

そして2週間後後くらいからは、姫リンゴと海棠桜の出番です。
姫リンゴは、アルプス乙女を含めて我が家では一番多いので咲き乱れてくれます。
画像の姫リンゴは、もう咲きそうですね。

そしてちょっと遅れて真っ白なジューンベリーが咲きます。

この時期、アーモンドの開花から暫くの間は花が切れることがありません。


チェーンルブ&エンジン不調

2010年03月13日 | バイク&車

そうそう。
ハーレーは、ベルト駆動なのでドライブチェーンがありませんが、ゼファーサイドカーにはそれが有るのを忘れていました。
購入直後は、ちゃんと注油してあったので気にしていませんでしたが、すでに1000km以上走っているのでちゃんとしなければならないのに気付きました。
やはり飛び散らないのが良いということで乾燥タイプのチェーンルブを購入。
メーカーは、昔から使っているWAKOです。

お出かけついでにKAWASAKI専門店にてラバーが経年変化で硬化して割れてしまっていた左ステップの注文。
そしてエンジンの調子を診てもらいました。

プラグ交換してから以前のように信号ごとにエンストしてしまう事は無くなったもののやはりKAWASAKIの専門家に1度は診て欲しかったしはっきりした答えが欲しかったから。
中々、ツボを抑えた診断でなるほどなるほどと思ってしまった。
確かに燃焼室内の堆積カーボンによるジーゼリングと思われる症状も出ていた。
ただ、走行距離が少ないのにジーゼリングなどおこるんであろうかと思ったが、サイドカーは、車と同じペースで走らせられる事が多々有る。カーボンの堆積にも少なからず気をつけなければならない。
カーボンの堆積による弊害は多々有るのでエンジン内部洗浄剤を使用することにしました。

FUEL SYSTEM CLEAN (MOTO)フュエル・システム・クリーン(オートバイ用)
オートバイ専用なのでガソリンタンク内に1本そのまま入れるだけというのが手軽。
使用結果は、ガソリンが無くなった後になりますね。