晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

菜園便り

2012年06月11日 | 家庭菜園

アンデスメロンの葉の上で小さなカマキリの赤ちゃん発見。
こんなに小さく細くても生きてるんですね。
がんばれカマキリ!

今日は、囲いを作ったスイカにのみ水やり。

いちごを撤去しました。
畝の上に並べて萎れてから堆肥コンポジットへ。
畝からは子株孫株を25個ほど採取。

いちごの養育畝が、かなりいっぱいになりました。
ここで孫株ひ孫株を採って増殖させるのです。
畝のトンネルの上にはウドの葉が覆いかぶさって日差しを遮って乾燥を防いでいます。
殖やして殖やして来年の親株にするのだあ。

岩津ねぎのネギ坊主を刈ってきました。
種が黒くなって出来上がっています。
もっと乾燥させてから種だけを取り出して保管します。

岩津ねぎの種は門外不出。
岩津ねぎの地元の道の駅で売ってた岩津ねぎを植えて1年目のネギ坊主は小さく頼りなさげでした。
そして2年目、やっとまともにネギ坊主を刈る事が出来ました。

今年は、1年目の種から育てた苗を植えます。2年目の種は来年用。
1年間保存乾燥させてから使用します。
なにせ売ってないので途切れさせたら最初からやり直しですからちょっと緊張。
刈る時に手が震えて10粒ぐらい紛失 (--〆)

人気ブログランキング参加中なり 凸(^_^)ポチットナ


「東本昌平RIDE61」は6月15日(金)発売です!

2012年06月11日 | バイク&車

東本昌平RIDE61<はるもとしょうへい シックスティワン>

東本昌平プロデュースのバイク本「RIDE」。今号の巻頭漫画車両はヤマハ650XS1。特集は70年代のヤマハ4ストローク車の創成期を振り返り、マッハ、CBナナハン、Z、GT750といったライバル達に対しヤマハはどう戦っていったかを検証します。また、大森しんやの連載漫画『グッバイ エバーグリーン』、RIDEル古澤恵の『RIDE TO MEET YOU!』、『群発放浪記』でのお楽しみ告知、さらには時代を作った男・佐藤信哉が「当時」を振り返って語る……などなど、今月も疾走りたくなる内容盛りだくさんでお送りいたします

2012年6月15日(金)発売
定価:880円(税込) あんたのハート、何馬力?
オールカラー描き下ろし漫画第61弾
「PaPa don't Dance」
主人公車両:YAMAHA 650 XS1 特集
~70年代綺想曲~
ヤマハ・4スト創成期

連載第2回
大森しんや作
『グッバイ エバーグリーン』  

はるもと大人の絵本
HONDA SUPER CUB110  

Impression
TRIUMPH BONNEVILLE T100  

古澤恵 RIDE to meet You!
「南アルプスとわたし」

HONDA CRF250L  
Roll Over Mr.Bike」
~時代を作った男、佐藤信哉~  

絶版希少車黙示録
SUZUKI INAZUMA1200  

ゼロハンラプソディー
イタリアンの風にあこがれて?
SUZUKI 薔薇  

群発放浪記

富良野集会レポートと岩見沢コラボ  

And more!

++++++++++++++++++++++++++++++++

ちゅう事らしいです。 連載2回目で落ちたグッバイエバーグリーンも復活のようですね。
SUZUKI薔薇は俺も乗ってた(正確にはお母ん)ので興味津々。

 人気ブログランキング参加中 凸(^_^)ポチットナ