JI7DPIの小さな部屋

アマチュア無線関連を中心に、多様な趣味など色々な事についての独り言です。

聖火リレー

2021年06月17日 12時18分07秒 | ノンジャンル
今日は正午前から市内で聖火リレーが行われた。
全く興味も無いので観にも行かなかったね。
問題なのは交通規制が入った事で、一部地域の人達はその時間帯は車を使えなかったと
言う事で有り、その地域へ入って行く事も出る事も出来なかったと言う所。
迂回して外へ出る事は出来るが、相当な遠回り。
迷惑だね。
しかも聖火リレーって一人200mぐらいを歩く程度のスピードでステップを踏んで走っている様な
感じにするのでしょう。
全く迫力も無いね。
どうせ夕方のローカルニュースで様子を伝えるのだろうけれど、今日の全体スタートとゴール地点と
なっている陸前高田市の奇跡の一本松の所が重点で、途中は継ぎ程度に入れるのだろう。
新型コロナウイルスの問題が無ければ花火でも上げたのだろうね。
東日本大震災での被災地は東京オリンピック開催決定で復興に対して様々な迷惑を被っているのに
よくもまぁオリンピックだと言って騒いで居るよ。
その迷惑を掛けた東京開催を「復興オリンピック」だなんて、『ふざけるな!』でしかないし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めて写真集を買ってみた

2020年03月02日 18時43分37秒 | ノンジャンル
年甲斐もなく写真集と言う物を買ってみました。


未だパッケージを剥がして居ないので中は覧ていません。
Amazonのカスタマレビューでは★5つで評判は良いみたいですね。
まぁそれに釣られたと言えば釣られたような形ですが、自分のポートレート撮影技術の向上に
役だってくれれば良いと思いますが。
ってネイチャーしか撮って無いだろうって突っ込まれそう。(笑)
でも昔、富士フイルムが主催する撮影会へは行った事が有りますが、モデルの追っかけが居て
マナーが悪いのを目の当たりにしてから撮影会には参加していませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サークルカッター vs ジグソー

2019年08月14日 09時12分36秒 | ノンジャンル
板に丸い穴を開けるのにサークルカッターを使っていたが、中央部がドリルなので強制的に入って行く事も有りカッターの刃が
入った事によって負荷が掛かって回転が止まる事も有るのでそこが使いにくい。
ドリル部分が貫通すれば自由にはなるが、中々切れていかないと言う事もあるし切れたとしても裁断面が粗くボロボロになる
部分もある。
まぁコレは慣れも大きいのだろうが使いにくい。
しかも出来るだけ安価なサークルカッターを買った事も切れ味の善し悪しが有るのだろうね。
それで最近明けた穴はサークルカッターでは無くジグソーを使ってみた。
チョット歪んだ円にはなってしまったが、これはコツを覚える事で改善出来るだろう。
裁断面はサークルカッターより綺麗だし、時間的にもサークルカッターより短時間で出来た。
それに余計な力も入れなくて済むので使い勝手はジグソーの方が良いね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新元号発表なる

2019年04月01日 11時46分30秒 | ノンジャンル
新しい元号が発表されましたね。
令和
万葉集から引用との事です。
中国の古典では無く日本の古典からの引用の様ですが、焦臭い臭いもプンプンしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車税納付通知書届く

2018年05月01日 13時15分24秒 | ノンジャンル
自動車税納付通知書が今年は本日1日に届いた。
今年度から納付方法が追加されてクレジットカードも利用可能と為ったが、クレジットカードの場合は
システム利用料が別途掛かるし、それも毎年掛かる様だ。
普通は最初の登録時に登録料は掛かっても、それ以降は自動的にクレジット決済になる事で利用料は
掛からないと思うのだが、自動車税は違うようだ。
毎年納付はペイジーを利用していたが、ペイジーだと納付証明書が2ヶ月ぐらい後に来るので今年は
車検もあるので金融機関の窓口で納付しようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする